「新4K衛星放送」時代のテレビの選び方! 「4Kチューナー別体モデル」のコスパ厳選3モデル

ink_pen 2018/10/11
  • X
  • Facebook
  • LINE
「新4K衛星放送」時代のテレビの選び方! 「4Kチューナー別体モデル」のコスパ厳選3モデル
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

【その3】映像が「宙に浮いて見える」フレームレスデザインを採用

パナソニック

ビエラ TH-55FX800

実売価格23万7460

ベゼルの周りをガラス素材で覆ったフレームレスデザインや、最薄部約8㎜のフラットパネル形状を採用。映像が宙に浮いているように見えます。色再現性と質感表現力が進化した映像エンジンにより、映像本来の色や質感、コントラストを描写できます。

SPEC●画面サイズ:55V型(65V型もあり)●バックライト方式:エッジ型LED部分制御●4Kチューナー:非内蔵●USB×3、LAN×1ほか●消費電力:190W●サイズ/質量:W1234×H775×D254㎜/約32.5㎏●地デジ/BS/110度CSチューナー:各3●4K VOD対応数:7●音声実用最大出力:20W●HDMI入力端子:4

 

↑左上が張り出た独特の形状を踏襲。中央上の十字ボタン周りに、Netflixや音声操作を起動するボタンを配置。4K放送への切り替えボタンはありません

 

<JUDGEMENT>

4Kコンテンツ視聴:☆×4

ビエラリンクにより4Kチューナーと連動

4K VODは最も豊富。同社4KチューナーTU-BUHD100(実売予想価格3万5510円/10月中旬発売)とつなぐと、ビエラリンク(※)により連携操作が行えます。

※:パナソニックのHDMI連携機能。対応する同社のAV機器をひとつのリモコンで操作できます

 

録画性能:☆×3.5

音声でワードを登録して自動録画が行える

テレビ放送視聴中に、2つの裏番組を外付けHDDに録画可能。番組名や人名で自動録画する「フリーワード録画」を音声入力で登録できます。

 

使い勝手:☆×4

テレビ番組とネット動画をシームレスに楽しめる

放送中の番組や録画番組、ネット動画を一覧表示できる「アレコレチャンネル」が便利。見たい番組を探して、簡単に視聴や録画予約が行えます。

 

音質:☆×3

コンテンツに合わせてモードが選べる

「ミュージック」「スポーツ」など5つのサウンドモードを備え、コンテンツに合わせて最適な音が選べます。最薄部約8㎜の薄型設計で、音の迫力にはやや欠けます。

 

<総評>

4Kチューナー搭載ディーガの登場が待たれる!

フレームレスの高いデザイン性に加え、高輝度IPSパネルの採用やエンジンのブラッシュアップなど、画質も上々。4K放送チューナーを搭載し、録画にも対応するディーガが12月に発売されるとのことで、そちらも期待したいです。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で