空気の流れで煙を防ぐ! おうち焼肉の強い味方「ゼロスモーク」誕生

ink_pen 2020/12/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
空気の流れで煙を防ぐ! おうち焼肉の強い味方「ゼロスモーク」誕生
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

ダイアモンドヘッドは、ROOMMATE(ルームメイト)ブランドより、「無煙グリル調理器 ゼロスモークDX RM-103TE」を2021年1月中旬に発売します。価格はオープン。

↑本体サイズは約W495×D320×H90mm(ふた含む)、質量は約7kg(ともにふた含む)。消費電力は1200W、コード長は約1m

 

2枚プレートが付属した調理中の煙を吸引するグリル調理器

本機は、煙を吸引し調理後の臭いを軽減できるのが特徴。内部のファンで送風し、プレート表面の煙を空気循環させることで、煙が立ち上がらず、調理中の煙はスムーズに本体へ吸引されるといいます。

 

プレートはグリルとフラットプレートの2枚が付属。グリルプレートは、プレート表面の穴から水プレートに肉の余分な脂が落ちるので、ヘルシーに焼けます。表面が凸凹しているので油はけも良くきれいな焦げ目がつくとのこと。

↑グリルプレートの調理例
↑さんまも切らずに焼けるサイズです

 

穴の開いていないフラットプレートでは、焼きそばなどの炒め物やお好み焼き、ホットケーキなどが調理できます。ガラスのふたが付属しているので、餃子などの水を使った蒸し料理にも便利です。

↑フラットプレートの調理例

 

操作はタッチパネル式で、温度設定は80℃~250℃の8段階で設定可能。調理後の消し忘れを防ぐOFFタイマー機能も搭載しています。卓上でのグリル調理は、部屋に煙がこもるのが難点ですが、本機があればさまざまな焼き物が楽しめますね。ぜひ注目してみてください。

↑タッチパネル式を採用した操作部

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で