ホームベーカリーでサンドイッチ用パンが焼ける時代がやってきた!

ink_pen 2015/11/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
ホームベーカリーでサンドイッチ用パンが焼ける時代がやってきた!
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

1511013_2_01

パナソニックから登場した「ホームベーカリー SD-BMT1001」は、サンドイッチ用の食パン専用のコースを搭載。これによって通常より高さが低く、生地のきめが細かいパンが作れるため、パンが切りやすく、具材が挟みやすいのが特徴です。ピザなどの生地を短時間で作れる「8分スピード生地」コースや、国産小麦が活用できるレシピも用意されています。

 

【断面図の比較】

1511013_2_02

ポピュラーな食パン「パン・ド・ミ」(左)との比較です。サンドイッチ用食パンは気泡が小さくなっています。

 

 

実際に作って切ってみた!

強力粉などの材料を投入してから、パンが焼き上がるまでをレポート。パンの切りやすさも実際に試してみました。

 

 

きめ細かくて切りやすい、サンドイッチ用食パンコース

1511013_2_03

このSD- BMT1001、基本はホームベーカリですがなんといってもスゴいのは、サンドイッチのためのパンを焼くコースを搭載していること。このコースで焼き上げた食パンはきめ細かくて切りやすく、具材が挟みやすくなっています。

 

そのほか、本機はイーストやレーズン、ナッツなどが自動投入できるため、調理はおまかせでOK。時短ニーズに応える機能も豊富で、「60分パン」コースや、8分でピザ生地やあんまんの皮が作れるコースも搭載。パン以外にも、パスタやもち、生チョコなども作れます。

 

 

1511013_2_04

パナソニック
ホームベーカリー SD-BMT1001

実売予想価格3万9740円

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で