レトロデザインがインテリアに最強! 往年ブランド「Aurex」を冠したハイレゾプレーヤー

ink_pen 2016/4/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
レトロデザインがインテリアに最強! 往年ブランド「Aurex」を冠したハイレゾプレーヤー
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

懐かしいデザインながらハイレゾ再生に対応するCDラジオTY-AH1000が、東芝エルイートレーディングから登場。しかも、往年のオーディオファンにはなじみ深いAurexブランドを冠しているんです!

1605011_2_01_R

東芝エルイートレーディング

TY-AH1000

実売価格3万5110円

PCM96kHz/24bitのハイレゾ再生に対応するCDラジオ。ハイレゾ音源は、SDカード、USBメモリ、PC経由で再生できます。東芝が展開していたオーディオブランドAurexの名を冠することでも話題になっています。

 

見た目はレトロでもハイレゾ再生対応など中身は最新鋭!

このフォルム、この質感。子どものころ、どの家にも1台はあった「CDラジカセ」という趣で、失礼ながら30年前からタイムスリップしてきたアイテムのようですよね。

 

しかし、ナメてはいけません。本機はカセットテープの再生には非対応ながら、USBメモリやSDカード経由、あるいはPCと直接つないでのハイレゾ再生が行えるんです。

また、Bluetoothによるワイヤレスリスニングも楽しめるうえ、スピーカーは100kHzの超高域再生に対応するなど、中身はバリバリの最新仕様。さらにはAM/FMラジオも聴けてスキがありません。まさに現代版“一家に一台”オーディオなんです。

 

1605011_2_02_R

↑シンプルなデザインのリモコン。ここからBluetoothペアリングを行うこともできます

1605011_2_03_R

↑ディスプレイは文字が大きく表示されて見やすいです。ハイレゾ再生時は右上のマークが点灯します

1605011_2_04_R

↑TY-AH1000の旧モデルといえる、1982年発売のCDプレーヤー Aurex XR-Z90。22万5000円の高級機でした

 

【SPEC】

再生ソース:CD、SDカード、USBメモリ、ラジオ(AM/FM)ほか

実用最大出力:50W

再生周波数帯域:60Hz~40kHz

サイズ/質量:W400×H135×D205㎜/約3.2㎏

 

【URL】

東芝エルイートレーディング http://tlet.co.jp/

TY-AH1000  http://tlet.co.jp/news/ty_ah1000.htm

 

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で