今年も「秋のヘッドフォン祭2019」が11月2日、3日の2日間にわたって中野サンプラザで開催されました。200ブランド以上のヘッドホン、イヤホン、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)などが展示されるだけでなく、新製品発表会や世界初披露の製品なども登場して、国際的なイベントに成長しています。
今回は、これから発売される新製品を中心に、実際に音を聞いて気になった製品をピックアップ。今回はヘッドホン編をお届けします。
Spirit Torinoから限定モデル「Torino 1706 Special Edition」登場
イタリアンデザインに身を包み、Twin Pulseと呼ばれるパッシブラジエータを2発搭載したヘッドホン「The Radiante」を開発したメーカーが、Split Torinoです。今回の発表会ではCEO兼主任エンジニアのアンドレア・リッチ氏が登壇して自らの設計思想を語りました。
なぜ密閉式とパッシブラジエータを組み合わせたのでしょうか。その答えは密閉式ヘッドホンを開放型のよう鳴らしたかったから。開放式と違って密閉式のヘッドホンは、大音量再生時にドライバーに背圧がかかり低音の能率が下がってしまいます。そこでリッチ氏は、パッシブラジエータを使ってドライバーの背圧を再生音量に左右されず安定化しています。さらに音楽のジャンルによって低域を+2dB増強できる仕組みも搭載。クラシックはフラットで、ロックは+2dBを推奨するそうです。
限定モデルは1706年に勃発したトリノの戦いにおいて、トンネルを爆破して自らも犠牲になった街の英雄、ピエトロ・ミッカに捧げられました。イヤーカップには当時のトリノ市街の地図がデザインされています。通常ラインナップの「The Radiante」(32万円)に加えて限定モデルの「Torino 1706 Special Edition」(35万円)が登場。どちらも受注生産でヘッドバンド、イヤーカップの色(Radianteに限る)を選択できます。さらにケーブル端子も4.4mmのバランスから、3.5mmのアンバランスまで好みのタイプを選択できます。
バイノーラル録音されたライブコンサートの楽曲を再生してみると、音が非常に近く、鮮明で細かい響きまで伝わってきます。低音は低い方まで沈み込みますが、濁ることなく中高域と同じように明確に聞こえます。かといって低音が痩せることはなく、Skullcandy「Crusher ANC」のウーハーの低音の解像度を高めた感じの量感がありました。アルカンターラと革を使ったイヤーパッドのフィット感も素晴らしくさすが高級モデルと思わせてくれました。
【ギャラリー(GetNavi webでご覧いただけます)】
クラウドファンディングで376%目標調達!
世界初のリボン型ヘッドホン「SR1a」(予想実勢価格約44万9000円)はクラウドファンディングMakuakeにおいて目標金額の376%を集めてプロジェクトを終了。その人気のため引き続き輸入元のエミライから販売されることが決まりました。
リボン型は、静電型のような極薄リボン振動板をダイナミック型のような方式で動かすユニークな平面型駆動型ヘッドホンです。歪みが少なく、情報量が多い、ハイスピードな音が楽しめます。ワイドレンジで音場感の再現にも優れています。その反面、インピーダンスが低くパワーが必要なため、専用のアダプターを使って、パワーアンプかプリメインアンプに接続する必要があります。
ヘッドバンドの上部で頭を挟んでハウジングは耳に密着しない装着方法は、重いのが常識だった平面型のイメージを打ち破るもので、どんなヘッドホンよりも開放感があります。ちなみに重量は425gです。ハウジングは左右に可動式で、開く角度によって音場感が変わります。その音はダイナミック型の深々と沈み込む重低音と静電型の繊細で透明感があって抜けるような高音をいいとこ取りしたもので、特に艶やかに歌う女性ボーカルや男性ボーカルの力強さにハッとさせられました。他のどのヘッドホンとも違う独自の音の世界、機会があればぜひ聞いてみて欲しいモデルです。