本・書籍
2018/5/5 13:30

馬の部位からパドックでの見方まで! これ1冊で競馬丸わかり――『そうだったのか!今までの見方が180度変わる知られざる競馬の仕組み』

私はこの25年ほど、ほとんどの週末を競馬場で過ごしてきました。

 

ボクシング観戦以外、とくに趣味がなかった夫が、突如として競馬ファンになったからです。彼は馬券を買うことは買うのですが、レースを現地で観戦するのが何より好きなので、競馬ファンというより競馬場のファンなのかもしれません。

 

 

私はといえば、子供の頃から、競馬に縁が深い環境で育ちました。通っていた小学校と中学校が競馬場のすぐそばにあって、クラスメートの中には競馬場で働く家庭の子供もたくさんいました。

 

 

ゴージャスなレジャーランド

たまには競馬場以外のところで週末を過ごしたいと思うこともあります。けれども、競馬場が秀逸な遊び場であることに間違いがありません。200円の入場料さえ払えば、何億円もするサラブレットのなめらかな肌をすぐ近くで見ることができるのです。

 

馬主さんや有名人を眺めることもできますし、運がよければお話もできます。北島三郎さ んに声をかけることができる空間なんて、そうはないでしょう?国民的な歌手であるサブちゃんは、キタサンの冠名を持つサラブレットのオーナーです。ファンの声援に応えて、素晴らしい笑顔を見せてくれます。

 

 

パドック周辺の風景

競馬を始めて、私は様々なことを学びました。競馬の世界だけで通じる特殊な用語も多いので、勉強しないとついていけないのです。何よりも、馬券でもうけようと思ったら研究が欠かせません。

 

競馬新聞を熟読し、天気や馬の調子やジョッキーの顔色まで、チェックすべきことだらけです。競馬場には、レース前に馬の状態を観客に見せるパドックという場所があります。下見所とも呼ばれる柵に囲まれた楕円形の空間ですが、多くの競馬ファンが集まり、馬の動きを厳密にチェックする場所となっています。

 

そうだったのか!今までの見方が180度変わる知られざる競馬の仕組み』の著者・橋浜保子さんも、競馬場に朝早くから通い、パドックを周回する馬に熱心なまなざしを注いでいます。

 

彼女は競馬専門紙「競馬サイエンス」に入社し、坂路の調教と厩舎の取材を担当していたといいます。そして、今はJRDB(Japan Racing Data Bank)に所属し、競馬ファンに向けて情報を提供しています。

 

 

競馬の教科書?

『そうだったのか!今までの見方が180度変わる知られざる競馬の仕組み』は、著者のこれまでの研究が惜しむことなく披露されている本です。これを読めば、複雑でわかりにくい馬の世界が私たちに近づいてくれることでしょう。

 

まず最初に、サラブレッドの部位の名称が、写真と共に示されていてとても便利です。競馬を始めたばかりの頃、私はパドックを見ながら「ほら、あの、足の内側に削れたみたいなところあるでしょ? 蹴ったのかな?」「どこ?」「ほら、3本目の足」「3本目って? 前なの? 後ろなの?」「前の右の、ほれ」などと、言っていたのですが、この本があれば、写真を指させば万事解決できます。不思議に思っていた削れたように見える部分が「夜目」と呼ばれ、拇指(おやゆび)が退化した痕跡であることも書いてあります。

  1. 1
  2. 2
全文表示