新元号は何になる? M(明治)T(大正)S(昭和)H(平成)以外が有力とのことだけど…?

ink_pen 2018/12/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
新元号は何になる? M(明治)T(大正)S(昭和)H(平成)以外が有力とのことだけど…?
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

2018年も残り1週間を切りました!

 

クリスマスも終わり、この時期になると今年の振り返りよりも来年へのワクワクというかソワソワで落ち着かなくなりますよね。2019年のメインイベントといえば……そう! 平成に次ぐ新しい年号が何になるかということではないでしょうか? 江戸後期以降、約200年ぶりとなる天皇陛下の生前即位ということで、ニュースで取り上げられる機会も増えましたし、テレビや雑誌でも「平成最後の」というワードを本当によく耳にするようになりました(若干飽きてきましたが…笑)。

 

そこで、2019年の当確ヒットランキングを紹介している『GetNavi 2019年2月号』(GetNavi編集部・編/学研プラス・刊)』より、新元号についてと、この新しい時代にヒットするだろう商品をピックアップしてご紹介いたします!

 

 

2019年の5月1日はお休みになるので、GWはみんなが10連休に!

新元号の発表自体は、実はまだ明確には決まっていなくて、2019年の4月ごろと言われています。

 

ちなみに2019年5月1日は、現在の皇太子さまが新天皇として新しく即位する日のため、今年のゴールデンウィークはなんとみんなが10連休になっちゃうってご存知でしたか? 今まで33年生きてきましたが、カレンダーで10連休を見たのは初めて。そんなうれしすぎる10連休の全てをお見せしましょう!

 

4月28日(土) 土曜日でお休み

4月29日(日) 昭和の日

4月30日(月) 国民の休日(祝日に挟まれた日のため祝日法により休日に)

5月1日(火) 即位の礼で2019年だけ祝日に

5月2日(水) 国民の休日(祝日に挟まれた日のため祝日法により休日に)

5月3日(木) 憲法記念日

5月4日(土) みどりの日

5月5日(日) こどもの日

5月6日(月) こどもの日の振替休日

 

本来であれば、4月30日、5月2日は、なんでもない日だったのですが、「祝日法」によって、祝日に挟まれた日が「国民の休日」でお休みになるというラッキーボーナスが発生していたのです。手帳を買って「なんだよ、連休じゃないじゃん」と思っていたあなた、安心してください、10連休ですよ!!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で