本・書籍
2021/4/2 6:30

人生100年時代を元気に過ごすために、今日からできる栄養管理術『その不調、栄養不足が原因です』

「最近、全然痩せなくて〜」がリアルになってしまった30代後半。 もう余るほどダイエット知識は頭に入っているのですが、痩せないのです!! さらに困ったのは、不調。集中力が続かない、なんか眠い、いつもダルい、そんな毎日を過ごしているわけですが、100歳を過ぎたおばあちゃんが聖火ランナーとして走っているニュースを見ると、驚きよりも自分が情けなく感じてしまうのです(笑)。

 

何が原因なのかわからずにモヤモヤしていた時に読んだ『その不調、栄養不足が原因です』(佐藤智春・著/主婦の友社・刊)には、私の不調の原因を丸っと解決できることが書かれてありました。そう、私、糖質をとり過ぎていたのです!

 

まずは自分のタイプを知ろう!

『その不調、栄養不足が原因です』では、「ふらふら鉄欠乏タイプ」「カリカリホルモン不安定タイプ」「イタイタ関節痛タイプ」「ぷよぷよ低血糖タイプ」「ぶーぶー不調(腸)タイプ」と、女性に多い不調タイプを5つに分類。どのタイプに近いかがわかるチェックリストが掲載されています。診断の結果、私は「ぷよぷよ低血糖タイプ」でした。

 

パンやお菓子が大好きで、急にエネルギー切れや集中力の低下が起こりがち。バッグには即効性の高いチョコレートが欠かせない(それ、ドーピングよ!)。そんな糖質過多な食生活を送る人が、このタイプ。血糖値の乱高下によって低血糖状態に陥ると、自律神経にも影響が出て、さらには肥満ホルモンも分泌され、脂肪をため込みやすくなるデメリットも。

(『その不調、栄養不足が原因です』より引用)

 

確かに、学生のころから朝は甘いパンもしくは食べない、仕事中にもあま〜いお菓子が手放せない、エネルギーが切れた時はレッドブルで無理やり再起動させていました……。

 

今、健康的な夕食に変更し、たまに運動をして誤魔化しても、15年以上の蓄積が今ど〜んときているわけか……。そりゃ不調にもなるわ、と納得できました。ごめんよ、私のボディ……。自分がどのタイプか気になる方は『その不調、栄養不足が原因です』でタイプ診断をしてみてくださいね。

 

タイプごとに必要な栄養は異なってくる?

「たまねぎがいい!」「大豆がいい!」「青魚がいい!」などなど、メディアでは健康に良いとされているものを単品で紹介することが増えていますが、全人類に「いい!」わけではないのも、私たちは理解できるようになってきました。「いい!」と言われたものだけを取り入れるのではなく、自分の体の状態に合わせて、必要な栄養素を補うことが大切です。

 

例えば、私の場合は「ぷよぷよ低血糖タイプ」なので、ポイントとなってくるのは「糖質」です。

 

糖質のとりすぎは、低血糖症状を引き起こす原因になります。食事をとると、通常は1時間ほどで血糖値がピークまで上がり、その後3〜4時間かけてゆっくりと下がります。糖質の種類によっては血糖値が乱高下し、急激に下がるときに起こるのが低血糖症状です。現代は糖質を含む食品が多く、日常的に糖質過多の人が増えており、不調の原因が糖質と気づかず、糖質を多くとりつづける人も少なくありません。

(『その不調、栄養不足が原因です』より引用)

 

こうなってくると「食べない!」という方向に行きがちなのですが、そうではなく、大事なのは糖質の選び方なのだとか。例えば、うどんを食べるならそばに、バナナジュースを飲むならオレンジジュースに、食パンを全粒粉パンに変えるなどなど、GI値を意識した食生活に変えていくと不調が薄れていくかもしれないとのこと。

 

他にも「ふらふら鉄欠乏」でいつも目の下にクマがあるのよ……と悩んでいる人は、鉄分に加えてタンパク質&ビタミンCを取るといいとか、イライラしたり汗をかきやすい「カリカリホルモン不安定タイプ」なら味噌汁がいいとか、なるほどと思いながら読むことができます。

 

とりあえず「ぷよぷよ低血糖タイプ」の私は、日常的に食べているチョコレートを低糖質な商品に変えてみようと思います。

 

どのタイプにも「たんぱく質」は不足しがちな栄養素

健康に関する情報を収集している方は存じかもしれませんが、近年問題視されているのが「現代型栄養失調」。これは、現代人に共通していることで、生きるために必要なエネルギー量は足りていても、たんぱく質やビタミン・ミネラルが不足している状態を言います。

 

栄養素をひとつひとつ確認しながら食事をする人はなかなかいないと思います。でも、無意識にとりあえず「食べている」ことで、栄養素が偏り、本来起こるはずのなかった不調が出てくる場合もあるそうです。

 

人生100年時代に突入し、元気に長生きしなければいけない時代になってきました。自分のためにも、そして周りの家族のためにも元気で長生きできるようにしたいものですね。

 

『その不調、栄養不足が原因です』には、健康診断の血液検査でチェックすべき項目や、40〜50代の女性が気になる閉経前後の体調変化、健康診断のポイントなどが詳しく書かれてあります。健康に関する知識は正しいものを実践してはじめてみになるもの。ぜひ正しい知識を実践して、元気に過ごして行きましょう!

 

 

【書籍紹介】

その不調、栄養不足が原因です

著者:佐藤智春
発行:主婦の友社

だるい、疲れる、やる気が出ない、節々が痛い……。毎月の生理で血(鉄)を失い、女性ホルモンに翻弄される女性は、さまざまな心身の不調に悩まされます。不調の多くは栄養不足が原因です。不調は大きく5つのタイプに分かれます。自分自身の不調のタイプを知り、日々の食事に足りない栄養素を補うことはとても大事! すぐできることから始めて、自分の健康は自分で守りましょう。

楽天koboで詳しく見る
楽天ブックスで詳しく見る
Amazonで詳しく見る