Gmailで「アーカイブ」したメールはどこへゆく? “消さずに非表示”でメールボックスを整理!【いまさら聞けない】

ink_pen 2017/2/3
  • X
  • Facebook
  • LINE
Gmailで「アーカイブ」したメールはどこへゆく? “消さずに非表示”でメールボックスを整理!【いまさら聞けない】
ゴーズ
ごーず
ゴーズ

プロフェッショナルなライター集団。スマホ・ケータイカテゴリへの取材中は業界屈指。海外のショーにも出向いて現地情報を発信している。

Gmailには、メールボックスを整理するための「アーカイブ」機能が備わっています。消去すると後々困るかもしれないから、“データは消さずに非表示”にしておきたい。そんなメールはアーカイブしておけばよいというわけです。しかし、アーカイブしたメールをどこから確認できるか把握していますか? 本記事ではブラウザ版での操作をご紹介します。

 

アーカイブしたメールは「すべてのメール」から確認できる

アーカイブ機能を利用するには、非表示にしたいメール画面で「アーカイブ」をクリックします。このとき、メールのデータは消えていません。

20170202_y-koba_google (1)
↑「アーカイブ」をクリックすると、メールが非表示になる

 

アーカイブしたメールは、「受信トレイ」では非表示になります。表示するには、まず左の欄で隠れている項目を表示させましょう。

20170202_y-koba_google (2)
↑「その他のラベル」をクリック

 

20170202_y-koba_google (3)
↑表示された項目から「すべてのメール」を選択

 

「すべてのメール」には、アーカイブしたメールも表示されます。

20170202_y-koba_google (4)
↑受信トレイに戻したい場合には、該当のメールを開き、「受信トレイに移動」をクリックしましょう

 

アーカイブ機能を使いこなせば、不要なメールを非表示にできます。また、あとから再表示させることも可能です。受信トレイを整理するために活用してみてください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で