お酒も楽しめるカフェとして知られる「プロント」が、今春リブランディングし、デザインやメニューを中心に大きな進化を遂げました。そのリブランディング1号店となったのが、4月10日にリニューアルオープンした「プロント 銀座コリドー店」。
お披露目となった内覧会へ行ってみると、そこには外食の最新トレンドが随所に見られました。リブランドの特徴を中心に、トレンドを解説していきます。
リブランディングの狙いは“若返り”
まずは改めて「プロント」のことを解説。同店は1988年に1号店を銀座へ出店し、その後はプロントの小型店舗業態「イルバール」や、セルフカフェ「エ プロント」などを全国に200店以上展開。運営ブランドはほかにもあり、生ハムとワインが名物の「ディプント」、イタリアの老舗エスプレッソブランドillyのカフェ「エスプレッサメンテ イリー」、アメリカ・NYブルックリンで人気のオールデイブレックファーストを招致した「egg」などを手掛けています。
なお、リブランディングは屋台骨の「プロント」の話。同店はそもそも、昼はカフェで夜はバーという二毛作業態の先駆けですが、その特徴をより前面に打ち出しました。昼のカフェは、より明るくファッション性を高めるリブランディングを、夜は外食トレンドを取り入れたオリジナルの酒場業態「キッサカバ」へ業態変更を実施。ロゴを緑×黄色のデザインから黒×白に刷新し、夜はムーディーだった店内を明るくポップな雰囲気に変えました。※キッサカバ=キッサ(喫茶)+サカバ(酒場)
リブランディングの狙いには“若返り”があります。昼はソイラテやオーツラテといったプラントベースのラテメニューを新たに導入するほか、スイーツも強化。たとえばサンフランシスコの人気抹茶カフェ「STONEMILL MATCHA」の名物を商品化するなど、若年層にウケるメニューを取り入れています。
外食トレンド「ネオ喫茶」や「ネオ大衆酒場」の要素が随所に
17時半以降のキッサカバ業態は、外食や若者カルチャーの最新トレンドが随所にちりばめられています。まず象徴的なのが鮮やかな色のネオンサイン。これは80年代のポップカルチャーを取り入れたデザインで、外食でも「ネオ喫茶」「ネオ大衆酒場」といった業態でよく取り入れられているスタイルです。
派手なネオンを使ったユースカルチャーの世界観は他方面でも。例えばミュージシャンのPVでも多用されていて、Suchmosが2016年にリリースしたヒット曲「STAY TUNE」や、Official髭男dismが放った2019年の名曲「Pretender」は、あえてネオンサインを台湾に持ち込んで撮影されています。そもそも音楽業界では、70~80年代にデビューしたハイセンスなミュージシャンの楽曲を再評価したり、その音像に影響された若手ミュージシャンを含めて「シティポップ」としてカテゴライズする現象も起きています。
大きなのれんは「ネオ大衆酒場」というジャンルを象徴するアイテムのひとつ。「ネオ大衆酒場」は、古典酒場をリスペクトする団塊ジュニア世代(いまの40代後半~50歳)の飲食店経営者が、古典酒場の良さを生かしつつ、若い世代も利用しやすいようにカジュアル化させた業態(というのが定説。代表店は「大衆酒場ビートル」。メジャーな店をあえて挙げると「串カツ田中」)です。メニューの定番は、もつ煮込みや厚切りハムカツなど。ドリンクはビールよりもチューハイ(サワー)が推しになることが多いです。