グルメ
お酒
2024/6/28 17:00

ビアガーデンに異変?GetNavi web編集長が知った今の時代の当たり前の選択肢とは

Sponsored by KIRIN

「夏の親睦会はビールでしょ!」と、GetNavi webの山田佑樹編集長が編集部員を連れて向かったのは、ロケーションもナイスな「森のビアガーデン」。「とりあえずビール!」のつもりが、そこかしこにある文字が……?

↑訪れたのは明治神宮外苑「森のビアガーデン」。「バーベキュー飲み食べ放題」に今年初のアンガス牛と厚切りベーコンが盛り込まれたほか、ラム肉を楽しめるのもポイント。

 

ビアガーデンで起こっている異変とは?

↑ビアガーデンといえば、ビールにバーベキューが黄金の組み合わせ。そんな中、ある変化が……。

 

日ごろのねぎらいと親睦を兼ねて明治神宮外苑の「森のビアガーデン」へ。会場には想像以上に20~30代の女性も多く、幅広い年齢層がビールを楽しんでいる!

 

そんな中、気づいたのは「糖質ゼロ、はじめました。」という告知が会場のあちこちにあること。実際、周りを見渡してみると、多くのお客さんが糖質ゼロビールを飲んでいる。糖質ゼロビールって、高めの年齢層の人が楽しんでいるイメージでしたが、これは意外! トレンド情報を世にお届けする身として、糖質ゼロビールの人気は知っていましたが、まさかビアガーデンにまで浸透しているとは……

 

そもそもビアガーデンの主役と言えばビール。絶対的なおいしさが求められる場であり、そこで糖質ゼロビールが推されているということは、味わいにも自信ありということ……!?

↑ビールと食とコミュニケーションを楽しむ人々。年齢層は20代とおぼしき若者からベテラン勢まで、意外に幅広い。

 

なにはともあれ、この糖質ゼロビール「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を私も飲んでみることに。ただし飲む前に一瞬脳裏をよぎったのは、「これって本当に糖質ゼロなんですか?」という疑問。というのも、ビールの色がしっかり濃いんです。「森のビアガーデン」のスタッフさんに聞いたところ「間違いありません」とのことで、この時点で糖質ゼロビールの進化を再認識。

 

糖質ゼロって、糖質が低い分ビールの液色もライトだと思っていましたが、そんなことないんですね。でも液色は変わらなくても、味のほうはやっぱりライトなんじゃないの……?

ひと口飲んでみてさらにビックリ。うまみやコクがしっかりしていて、ビター感や爽快なのどごしも抜群。スゴくウマいじゃないですか!

 

“今の時代の当たり前の選択肢”の正体について

個人的には想像以上のおいしさを実感したものの、実際のビアガーデンではどのような評価を得ているの? 森のビアガーデンのスタッフさんに聞いてみました。

↑「森のビアガーデン」支配人を務める、ロイヤルフードサービスの吉原雄一さん。

 

「今年はよりハイクオリティなおいしさと、ビールとの多彩なフードペアリングをテーマのひとつに掲げ、選択肢を広げたいという思いから『一番搾り 糖質ゼロ』を新採用させていただきました。私自身も、味も泡立ちも通常の一番搾りと遜色ないと率直に感じており、そこに糖質ゼロも相まってお客様の魅力的な価値になると確信しています」

 

私のような感想を抱く人はかなりいるというわけですね。そりゃあ、これだけ十分なおいしさであれば、糖質ゼロを選ぶ人も多いでしょう。お客さんを観察すると、積極的に「一番搾り 糖質ゼロ」を選んでいますが、実際の反響は?

 

「当店でビールは全8種提供しておりますが、やはり人気だと実感しています。その理由はおいしさと糖質ゼロの両立に加え、ブルーを基調とした缶の色が涼しさを演出する効果もあるのかなと思います」

↑「森のビアガーデン」では、「一番搾り 糖質ゼロ」の缶を特設ブースで冷やし、店員さんが提供(7月31日まで提供予定)。キンキンに冷えた缶からそのままでもジョッキに注いでも、環境の効果もあいまっておいしさは格別でしょう。

 

「森のビアガーデン」に来てみて、想像以上に女子会が多く開催されている様子にも驚かされました。それに、若い女性にも糖質ゼロビールは人気なんですね!

 

「おいしさ以外の、パフォーマンス的な付加価値を求めていらっしゃると感じます。また、当店は様々なビールを自由におかわりできますから、飲み比べてご自身の好きな銘柄を探す楽しみも味わっているのかなと。この点においても、時代の多様化を私自身も感じています」

 

なるほど! 「一番搾り 糖質ゼロ」は多様化の時代にもマッチしたビールということですね。それに糖質ゼロビールは、ガマンや妥協をして飲むものではなく、今の時代に合った1つの選択肢になったのです。おいしいという理由で飲んでいるビールが、結果的に糖質ゼロだったらスゴくイイですよね。気分や食事に合わせて楽しむ、今の時代の当たり前の選択肢。それが「一番搾り 糖質ゼロ」なのです。

 

3つの変化によって糖質ゼロは“賢い選択”に!

ここまで「一番搾り 糖質ゼロ」が市民権を得ている理由はなぜなのか、自分なりに考えてみました。そこには3つの変化があると考えます。

 

1つめは、生活者意識の変化。転換点のひとつは、コロナ禍にあったといえるでしょう。世の中が便利になる一方で情報化が進むなどし、少なからず現代人はストレスを感じるようになったといわれます。そこに、コロナ禍という予期せぬパンデミックが起こりました。こうしたなかで、自分に心地よいものを選択したいと願う人は少なくないはずです。内閣府の調査においても、全世代においてコロナ禍の2022年よりもコロナ明けの2023年のほうが、Well-being(心身と、社会的にも満たされた状態)への関心が上昇。自身の心と体への関心の高まりがうかがえます。

 

2つめは、消費行動の変化。三省堂「今年の新語2022」で「タイパ(タイムパフォーマンス)」が大賞に選ばれるなど、様々なシーンで成果やパフォーマンスに注目する機運が高まっています。食においても、おいしさはもちろんのこと、同時に複数の価値や利益を追求するニーズが顕著に。同時に、パフォーマンスに優れたモノを選択することが賢いとされる時代だといえます。

 

3つめは、糖質ゼロビールそのものの変化。キリンが缶商品として国内初の糖質ゼロビール「一番搾り 糖質ゼロ」を2020年に生み出してからも、日進月歩で技術革新は進んでいます。進化を遂げるなかでおいしさが再評価され、糖質ゼロビールにネガティブな印象を持つ消費者はどんどん少数派に。本稿における私の糖質ゼロビール体験も、この進化によるおいしさがあってこそというわけです。

「一番搾り 糖質ゼロ」は、「キリン一番搾り生ビール」と同じ「デコクション製法」を採用することでコクと飲みごたえが向上。また、ホップを発酵中に漬け込むことで、香りがより華やかに。加えて、発酵条件の調整によって酸味や雑味が抑制され、さらに飲みやすいクリアな味へ進化した。

 

上記で挙げた、「心身平常欲求の拡大」「パフォーマンス追求」「糖質ゼロ技術の革新」。これら3つの変化により、糖質ゼロビールが“いまの時代に最適な賢い選択”になった。私はそう考えています。

 

今日は「一番搾り 糖質ゼロ」で乾杯!

長々と思案を巡らせてしまいましたが、とどのつまり、求められる時代にマッチしたビールこそが「一番搾り 糖質ゼロ」。今日は、“おいしい糖質ゼロ”でスマートに乾杯しましょうか!

 

キリンビール
キリン一番搾り 糖質ゼロ

国内初(※1)の糖質ゼロ(※2)ビールとして2020年10月にデビューし、2024年春に最新版へとリニュ―アル。コクや飲みごたえが強化するとともに、爽やかで華やかな香りもアップ。一方で酸味と雑味が抑制され、飲みやすさが向上したという。

※1:ビールで糖質ゼロを実現した国内初めての缶商品(Mintel GNPDを用いたキリンビール社調べ)
※2:食品表示基準による

 

 

写真/村田 卓 執筆/中山秀明