デジタル
パソコン
2020/3/11 22:00

価格帯別に見比べた!Windows 7サポート終了後、本当に正しいPC選び【前編】

先日、Windows 7のサポートが終了し、同OSはマイクロソフトからセキュリティ更新プログラムの配信が行われなくなりました。まだWindows 7 PCを使っているなら新モデルに買い替えるべきタイミングというわけです。そこで今回は、価格帯ごとに「お買い得といえるスペック」を洗い出し、おすすめモデルをピックアップ。まずは買って損のないPCの選び方を、トレンドに合わせて解説していきます。

 

【トレンド1】第9&第10世代Coreプロセッサーが登場! クアッドコアのCore i5以上を狙おう

今春モデルでは、モバイル向けのインテル第10世代Coreプロセッサー搭載機が一挙に登場。第9世代は、モバイル向けのCPUがスキップされており、現在は一部のハイパフォーマンスモデルが第9世代、モバイルノートは第10世代というのが主流です。低価格帯ではAMDのZen Mobileが勢力拡大中です。

 

Core iシリーズマルチコアベンチマークスコア

↑ほぼクラス分けに沿うテスト結果に。第10世代も優秀ですが、第9世代の性能が高い

 

【トレンド2】USB Type-Cが本格的に普及しケーブル1本で充電まで可能に

USB Type-Cは、表裏がない端子で扱いやすく、昨今ではスマホにも多く採用されています。USB PDやAlternate Modeといった付加価値的な機能も存在しており、これらに対応した機種ならば、USB Type-C端子経由でPCを充電したり、外部映像出力を行ったりも可能です。

 

↑USB Type-Cは、従来のUSB Type-A端子より薄く小さい。ノートPCの小型化に大きく貢献しています

 

↑USB 3.1に対応する場合、データの最大転送速度はUSB 3.0の2倍。ポータブルHDDからのデータ転送も快適

 

【トレンド3】ディスプレイの狭額縁化によって筐体サイズをキープしつつ画面を大型化

ディスプレイのベゼル(額縁)を狭くすることで画面を大型化したモデルが、トレンドとなりつつあります。筐体サイズは従来のままでディスプレイをサイズアップするケースが多く、特に筐体が元々コンパクトなモバイルノートなどではその恩恵が大。4K解像度やタッチ操作への対応も進んでいます。

 

↑従来の13.3インチモデルと同じ筐体サイズのまま、14インチディスプレイの搭載を実現したVAIO SX14

 

↑2 in 1タイプの機種も狭額縁化が進みます。画面占有率がアップすることによって、コンテンツへの没入感が向上します

 

【トレンド4】顔や指紋などの生体認証機能が一般化してセキュリティが向上

顔認証や指紋認証といった生体認証機能は、いまやPCでも対応が当たり前。Windows標準搭載のWindows Helloにより、ウェブカメラがあればほぼ顔認証を利用できます。指紋認証は、モバイルノートでの採用が多いのが特徴。いずれもログイン時のパスワード入力を省けるため、セキュリティを確保しやすいです。

 

↑指紋認証に対応するには専用のセンサーが必要。顔認証よりもセキュリティを高めやすいのが利点です

 

↑ウェブカメラを利用するWindows Helloの顔認証機能。認識した顔に応じてアカウントが自動で切り替わります

 

本記事では前後編にわたってこれら現行モデルのトレンドに合致する、価格別のおすすめモデルを紹介。前編では、シェアが高い8~15万円のミドルクラスを解説していきます。

 

【8~15万円モデル】ストレスない作業を求める人に

この価格帯は、ネット閲覧やオフィス文書の作成・編集など、基本的な業務をストレスなく行えるミドルクラスPCが揃います。クアッドコアCPUの採用機も多く、コストパフォーマンスは十分に高いです。

 

“買い”の推奨スペック

CPU第8世代Core i5以上
メモリ8GB以上
ストレージSSD 256GB以上
タッチ操作対応

この価格帯のPCなら、CPUは第8世代のCore i5以上の性能を求めたい。メモリも8GB以上はマストで、快適さに直結するSSDも256GB以上あると安心。タッチ対応は用途次第で選んでいいポイントです。

 

【8~15万円その1】モバイルユースにも対応した高品位な13.3型モデル

 

CPUCore i5-10210U
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
タッチ操作非対応

 

デル

XPS 13 プレミアム

14万778円

最小で約1.23kgの筐体に、第10世代プロセッサーをいち早く搭載した13.3型モデル。HD撮影対応ウェブカメラを備え、ビデオ通話等で力を発揮します。電源ボタンに指紋センサーを内蔵し、Thunderbolt 3対応のUSB Type-C端子も搭載。

SPEC●OS: Windows 10 Home(64ビット)●バッテリー駆動時間:約19.5時間●ディスプレイ:13.3インチ●サイズ/質量:W302×H16×D199mm/約1230g

 

↑microSDカードリーダーやUSB Type-Cを搭載。薄さ11.6mmで、最小質量は約1.23kg。フルHDモデルは最大約17時間半の動画視聴が可能なスタミナを有します

 

↑ヒンジの改良により120度以上まで展開できます。上位機ではタッチ対応4Kディスプレイも選択可能で、タブレットのように扱えます

 

【オススメ度】S
最新プロセッサーの実力をお手ごろ価格で獲得できる!

この価格帯で第10世代Core iプロセッサーを搭載している点が最大の魅力。構成が多彩な直販モデルで、+2万円でOfficeソフトも搭載可能。USB Type-A端子は非搭載という点がやや不安ですが、コスパは非常に高い!

 

【8~15万円その2】データの長期保管に向いた大容量SSD搭載モデル

 

CPUCore i7-8565U
メモリ8GB
ストレージ512GB SSD
タッチ操作非対応

 

富士通クライアントコンピューティング

LIFEBOOK AH53/D3

実売価格15万9800円

CPUは1.8GHzのクアッドコア仕様。メモリは8GBで、複数のアプリを切り替えながらのマルチタスク作業で高い性能を発揮します。512GBと大容量のSSDも備え、ホームユースに最適な魅力十分のスペックとなっています。

SPEC●OS:Windows 10 Home(64ビット)●バッテリー駆動時間:約6.5時間●ディスプレイ:15.6インチ● サイズ/質量:W361×H27×D244mm/約2000g

 

↑オンキヨーと共同開発したスピーカーは、音響補正機能付き。ハイレゾ音源の再生にも対応して、臨場感あるサウンドを楽しめます

 

↑見た目に美しいキーボードは、深さ2.5mmのキーストロークで打ち心地も抜群。カラーはブルーを除く3色から選べます

 

【オススメ度】A
大容量SSDを生かして自宅用パソコンとして使いたい

一般的なPC作業を行うなら十分満足できるスペック。質量がやや重く、バッテリー駆動時間がもの足りないためモバイルユースには向きませんが、それを補ってあまりあるストレージ容量で、写真や動画の大量保存に向いています。

 

【8~15万円その3】バッテリー駆動時間は脅威の26時間!

 

CPUCore i7-1065G7
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
タッチ操作非対応

 

レノボ

Yoga S740

実売価格12万9030円

高性能なIris Plus Graphicsを内蔵する、第10世代Coreプロセッサーを装備した14型モデル。大容量バッテリーを搭載しており、1度の充電で約26時間という長時間駆動を実現。Dolby Atmosに対応したスピーカーも備えます。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット)●ディスプレイ:14.0インチ●バッテリー駆動時間:約26時間●サイズ/質量:W322.4×H14.9×D212mm/約1400g

 

↑USB Type-A端子を2基、Thunderbolt 3対応USB Type-C端子を1基備えます。拡張性は及第点です

 

【オススメ度】S
高性能CPUにデュアルファンを搭載し動作の安定性を高めた

ノートPCに高性能CPUを搭載したときの懸念点である発熱を、2基のファンを搭載することで解決。駆動時間の長さも非常にうれしい。アルミボディは美しいですが、質量約1.4kgと少々重いのがモバイル利用では不利。

 

【8~15万円その4】最新Core i7モデルでも驚きの15万円切り!

 

CPUCore i7-10510U
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
タッチ操作対応

 

HP

ENVY x360 15 パフォーマンスモデル

実売価格14万2780円

第10世代のCore i7プロセッサーを採用するほか、高速アクセスが可能なPCle接続の512GB SSDを搭載。ディスプレイが360度反転するコンバーチブル仕様で、多彩なスタイルで使えます。木目が美しいウッドエディションも用意。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット) ●ディスプレイ:15.6インチ●バッテリー駆動時間:約13時間●サイズ/質量:W359×H18×D245mm/約1980g

 

↑画面を反転させてタブレットモードに。このモードでは、キーボード操作が自動でオフになるため誤動作を避けられます

 

【オススメ度】A
見やすいIPS液晶搭載でタブレットでも使いやすい

充実したスペックに加え、タッチ操作にも標準で対応するなど、コストパフォーマンスに優れます。液晶はIPS方式で視認性が高く、タブレットモードで使ってもストレスはありません。約2kg近い重さは少々残念。

 

【8~15万円その5】カーボン天板の採用でわずか783gの軽さに

 

CPUCore i3-8145U
メモリ4GB
ストレージ128GB SSD
タッチ操作非対応

 

NEC

LAVIE Pro Mobile

実売価格14万3880円~

カーボン天板を採用することで本体質量を約783gに抑えた13.3型モバイル。2基のUSB Type-C端子やHDMI端子、microSDカードスロットなど、十分な拡張性を備えます。ビデオ通話しやすいミーティングモードにも対応。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット) ●ディスプレイ:13.3インチ●バッテリー駆動時間:約20時間●サイズ/質量:W307.8×H15.5×D215.7mm/約783g

 

↑キーボード右上に位置する電源ボタンに指紋センサーを内蔵。屋内外を問わず、素早く安全なログイン作業を行えます

 

【オススメ度】A
モバイル性を重視するなら十分に魅力的な軽量モデル

同価格帯のライバル機と比べると処理能力で不利は否めませんが、質量の軽さや拡張性の高さという面では魅力的。バッテリー駆動は約13.3時間と十分なスタミナを有しており、モバイル性を重視するならアリです。

 

【8~15万円その6】広いキーボードで操作が楽々

 

CPUCore i7-8550U
メモリ8GB
ストレージ256GB SSD
タッチ操作非対応

 

Dynabook

dynabook EZ55/L

実売価格14万800円

大画面で文字が読みやすく、キーボードも広いためオフィス作業には最適。メモリやストレージの性能を少し落とすことでコストも抑えています。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット) ●ディスプレイ:15.6インチ●バッテリー駆動時間:約7.5時間● サイズ/質量:W379×H23.9×D257.9mm/約2400g

 

【8~15万円その7】3D表示に強いグラフィックボード搭載

 

CPUCore i7-8750H
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD
タッチ操作非対応

 

ASUS

ZenBook Pro UX550GD-8750

実売価格14万9800円

コストと処理速度のバランスが良い第7世代のCPUを搭載。3Dゲームなどにも強いGPUのNVIDIA GeForce GTX 1050も積んでいます。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット)●ディスプレイ:15.6インチ●バッテリー駆動時間:約7.4時間●サイズ/質量:W365×H18.9×D242mm/約1860g

 

【8~15万円その8】質量930gで薄さ14.95mmのスリムボディ

 

CPUCore i5-1035G1
メモリ8GB
ストレージ512GB SSD
タッチ操作対応

 

Acer

Swift 5 SF514-54T-F58Y/B

実売価格14万2780円

片手で持ち歩ける薄型・軽量設計のボディに第10世代CPUを搭載。次世代Wi-Fi規格のWi-Fi 6に対応し、モバイル性に特化しています。

SPEC●OS:Windows 10 Home (64ビット) ●ディスプレイ:14インチ●バッテリー駆動時間:約12時間●サイズ/質量:W318.7×H14.95×D210.5mm/約930g

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

 

構成・文/アイダックデザイン