デジタル
通信機器
2025/6/16 0:00

UQモバイルの料金プランは本当にお得? 他社比較やおすすめポイントなどを徹底解説!

UQモバイル料金プラン
このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。
    UQモバイルは、2025年6月3日から新プラン「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」の提供開始に伴い、「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の新規受付は終了しました。

UQモバイル料金プランは、~5GB~30GB、35GBの中から選べるうえデータくりこしができるので、無駄なく利用ができます。

ナビ博士
ナビ博士
しかも5Gに標準対応しているんだよ!

UQモバイルがおすすめの人は以下のとおりです。

本記事では、UQモバイル料金プランの特徴のほか、よりお得にする方法、他社との安さ比較の結果など徹底解説していきます。

この記事を読めば、UQモバイルが自分にとってお得に使える格安SIMなのかがわかりますよ。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

UQモバイル料金プランは、2種類のみでシンプルかつわかりやすい!

UQモバイル

UQモバイルの最新の料金プラン「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」は、~5GB~30GB、35GBの中から選べるの中から選べる、シンプルでわかりやすいプランです。

【UQモバイルの概要】
トクトクプラン2 トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月額料金 ~5GB 5GB超〜30GB 35GB
2,948円 4,048円 3,828円
データ量超過時の
制限速度
1Mbps 1Mbps 1Mbps
対応エリア 日本全国
使用回線 au回線
5G対応 あり
家族セット割 毎月550円割引(最大10回線まで)
自宅セット割 毎月1,100円割引(最大10回線まで)
契約期間 縛りなし
事務手数料 3,850円
通話料 22円30秒
キャンペーン内容 ・オンラインショップ限定最大15,000円キャッシュバック
・増量オプションⅡ最大7か月間無料
・Apple Music初回加入で3か月間無料
・YouTube Premium初回加入で2か月間無料
・Netflix加入で最大20%Pontaポイント還元
・機種代金最大22,000円割引
・自宅セット割
・家族セット割
・下取りサービス
など
※価格はすべて税込

UQモバイルは2種類のプランから選べるうえに、データの翌月くりこしできるので、無駄なく利用したい人におすすめです。

  • トクトクプラン2:データ利用量に応じて支払い合計額が変化する「従量課金制」で、データ通信をあまり使わない人は月額料金を安く抑えられます。
  • コミコミプランバリュー:35GBのデータ通信と1回10分以内の通話が使い放題、さらに月額548円相当の「Pontaパス」も無料で使えるお得なプランで、ネットも通話も使いたい人におすすめです。
ゲット君
ゲット君
5G対応にも標準対応しているから、高速で安定した通信速度を求めている人にもおすすめだよ!

また、家族割引やセット割を活用すれば、さらにお手頃な価格で利用ができるのも魅力です。

そのほか、以下のようにオプションも豊富に用意されています。

【オプション料金】
オプション名 内容 料金
通話 かけ放題オプション 最大60分/月の国内通話が定額 660円/月
国内通話10分かけ放題 880円/月
国内通話かけ放題 1,980円/月
電話きほんパック(V) ・お留守番サービスEX
・割込通話
・三社通話サービス
・迷惑電話撃退サービス
440円/月
割込通話サービス 通話中の別の着信に出られる 220円/月
三者通話 三人で同時に会話できる 220円/月
迷惑電話撃退サービス 迷惑電話を登録すると
お断りガイダンスが流れて
着信させない
110円/月
お留守番サービスEX 電話に出られないときの
メッセージを記録する
330円/月
データ通信 データチャージ データの追加チャージ
(データの有効期間62日間)
1GB:1,100円
3GB:3,300円
5GB:5,500円
増量オプションⅡ 毎月+5GBのデータ増量
※「無料キャンペーン」適用で
7か月間無料
550円
ギガぞうWi-Fi 安全な公衆無線LANサービスを
利用できる
165円
端末補償・サポート 安心サポートパック
(Android)
故障紛失サポートと
使い方サポートのセット
(Android向け)
1,309円~/月※1
安心サポートパック
(iPhone)
故障紛失サポートと
使い方サポートのセット
(iPhone向け)
1,501円~/月※1
故障紛失サポート
(Android/au Certified)
故障紛失サポート
(Android向け)
418円~/月※1
故障紛失サポート
with AppleCare Services
(iPhone)
Apple公式の製品保証(4年間) 790円~/月※1
使い方サポート スマホやアプリの設定や
使い方サポート
649円/月
メール メールサービス UQモバイルのメールアドレスを
利用できる
220円/月
エンタメ Pontaパス ローソンで使えるクーポン配布
エンタメコンテンツ
548円/月
YouTube Premium YouTubePremiumサービスの利用
※UQモバイル加入時から
2か月間無料
1,280円/月
Apple Music AppleMusicサービスの利用
※UQモバイル加入時から
3ヶ月間無料
1,080円/月
※価格はすべて税込
※1 利用機種、利用期間によって異なる

もしもデータ容量が足りなくなったら、アプリからデータチャージをしたり、増量オプションを適用したりすることで、増やせます。

ナビ博士
ナビ博士
今なら増量オプションが7か月間無料で適用されるよ!

その他、補償サポートやエンタメ関連のオプションなどを、必要に応じて追加すると良いでしょう。

UQモバイルのおすすめポイントは以下のとおりです。

それぞれについて、詳しく解説しましょう。

おすすめポイント①:追加料金なしで5Gも利用できる

UQモバイルでは、追加料金なしで5G通信が利用できます。

5G対応エリアにお住まいの人は、より快適な速度でネットが楽しめますよ。

ゲット君
ゲット君
5G対応エリアについては、UQモバイルの公式ページで確認しようね!

おすすめポイント②:余ったデータは自動的に繰り越しされる

UQモバイルでは、余ったデータが自動的に翌月に繰り越されるため、データが余った場合でも、無駄なく利用できます。

毎月利用するデータ容量にばらつきがある人に、特におすすめです。

ナビ博士
ナビ博士
データをくりこせる上限は前月に残ったデータ容量分までです。くりこしたデータは翌月末までに使い切る必要があるので、気をつけましょう!

おすすめポイント③:契約年数や違約金がなく気軽に利用しやすい

UQモバイルは契約年数が決まっておらず、いつ解約しても違約金がかかりません。

契約年数が定められている場合、更新月以外の解約で、数万円近い違約金が発生することがあります。

その点、UQモバイルではいつでも無料で解約できるので、気軽に利用できるのが良いですね。

UQモバイルをさらにお得な料金で利用する方法

貯金箱アイコン

UQモバイルの月額料金は、キャリアなどと比べてお手頃な価格ですが、さらに料金を安くする方法があります。

ここでは、UQモバイルをよりお得に利用するコツについて解説します。

UQモバイルをさらにお得な料金で利用する方法

自宅セット割を活用する

 

自宅セット割とは、UQモバイルとauでんきやauひかり、WiMAXなどをセットで利用すると、UQモバイルの料金が安くなる割引サービスです。

最大10回線に適用できますので、家族みんなのスマホ料金が抑えられますよ!

【自宅セット割の概要】
トクトクプラン2 トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月間データ容量 ~5GB 5GB超〜30GB 35GB+電話10分
通常の月額料金 4,048円 4,048円 3,828円
自宅セット割の
割引料金
-1,100円 -1,100円
~5GB利用時 -1,100円
割引後の月額料金 1,848円 2,948円 3,828円
※割引対象外
適用条件 でんきコース トクトクプラン2とauでんきに加入
インターネットコース
※1
トクトクプラン2と以下のいずれかのサービスに加入
・対象インターネット(auひかりやコミュファ光、eo光など)+電話
・対象ケーブルテレビ(ネット+テレビ、テレビ+電話)
・ルーターサービス(auホームルーター、WiMAX +5G)
割引対象者 ・セットで加入する対象サービスの契約者本人
・上記の契約者と同一姓・同一住所の家族
対象サービス1契約につき、UQモバイル回線10回線まで
(auホームルーター5G/auスマートポートなどの場合は9回線まで)
※価格はすべて税込
※1インターネットコースの対象インターネットやケーブルテレビ、ルーターサービスについての詳細はこちら

UQモバイルの自宅セット割は、「でんきコース」と「インターネットコース」の2種類があります。

auでんきに加入する、または対象のインターネット回線(auひかりやケーブルテレビなど)をセットで利用することで、毎月のスマホ料金が割引されますよ。

「コミコミプランバリュー」は割引対象外ですが、35GBと10分通話無料が月額3,828円で利用できる点がメリットです

例えば、以下のような4人家族の場合、どれくらいお得になるのかシミュレーションしてみました。

お父さん お母さん 息子 家族全員の合計
プラン名 コミコミプランバリュー トクトクプラン2
(~30GB利用時)
トクトクプラン2
(~5GB利用時)
トクトクプラン2
(~5GB利用時)
割引前 3,828円 4,048円 2,948円 2,948円 13,772円
割引後 3,828円 2,948円 1,848円 1,848円 10,472円
※価格はすべて税込

家族みんなでUQモバイルを使うことで、毎月3,300円もスマホ代を節約できていますね。

ゲット君
ゲット君
家族みんなで適用すると年間で3万円以上の節約になるね!
  • スマホ料金が毎月割引になる
  • UQモバイルを使っている家族にも割引が適用される

増量オプションⅡキャンペーンを活用する

増量オプションⅡ

増量オプションⅡ(毎月550円)を利用すると、毎月5GBデータが増量されます。

さらに、今なら「増量オプションⅡキャンペーン」で、7か月間無料になりますよ!

【増量オプションⅡの概要表】
トクトクプラン2 コミコミプランバリュー
月間データ容量 30GB 35GB
増量後のデータ容量 35GB 40GB
7か月間のキャンペーン適用
月額料金
4,048円 3,828円
7か月目以降の月額料金 4,598円 4,378円
データ量超過時の
制限速度
1Mbps 1Mbps
※価格はすべて税込

UQモバイルでは1GBにつき1,100円でデータチャージもできますが、5GB分チャージすると5,500円と非常に割高です。

一方、データ増量オプションを適用すれば、+5GBで550円ですから、データチャージよりも圧倒的に安く済みますね。

ナビ博士
ナビ博士
データチャージは月末にどうしてもデータが足りない場合にのみ利用するのがおすすめだよ!
  • 最初の7か月間はオプション料金が無料

【他社比較】UQモバイルの料金プランは本当にお得?

天秤アイコン

UQモバイルは、他社と比較して料金は安いのでしょうか?

スマホキャリアや他社格安SIMなどと料金を比較してみましょう。

スマホキャリアとの比較

スマホキャリアのドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルとUQモバイルの料金を比較します。

【スマホキャリアとUQモバイルの料金比較表】
データ量 1GB 2GB 3GB 4GB 5GB 10GB 20GB 35GB 無制限
UQモバイル 2,948円 4,048円
(30GB)
3,828円
ドコモ 5,698円 6,798円 8,448円
au 4,708円 6,358円 8,008円 6,765円 7,458円
ソフトバンク 3,278円 4,378円 5,478円 7,425円
楽天モバイル
※1
1,078円 2,178円 3,278円
※価格はすべて税込

UQモバイルは、ドコモやau、ソフトバンクより安く、楽天モバイルよりは高いことがわかります。

また、スマホキャリア各社は無制限プランがあるのに対し、UQモバイルは最大でも35GBです。

ナビ博士
ナビ博士
データをあまり使わない、または使っても35GBに収まるという人はUQモバイルがおすすめです。

ゲット君
ゲット君
無制限プランにしたい人は、楽天モバイルかスマホキャリアがおすすめだよ。

キャリア格安プランとの比較

3大キャリアの格安プランahamo、povo、LINEMOとUQモバイルの料金を比較してみました。

【キャリア格安プランとUQモバイルの料金比較表】
3GB 10GB 20GB 30GB 35GB
UQモバイル 2,948円
(~5GB)
4,048円 3,828円
ahamo 2,970円
povo 990円
(30日間)
2,700円
(30日間)
2,780円
(30日間)
LINEMO 990円 2,090円 2,970円
※価格はすべて税込

上記の表をみると、データ容量によってはUQモバイルよりも3大キャリアの格安プランの方が安いことがわかります。

しかし、UQモバイルでは家族割や自宅セット割を適用できるので、家族で利用する場合は最もお得になる可能性がありますよ。

月間データ容量の設定については、各社で異なりますので、自分に合ったデータ容量の会社・プランを選ぶと良いでしょう。

なお、povoはデータをまとめてトッピングする方式で、毎月データ量と月額料金が決まっている他3社とは異なります。

ナビ博士
ナビ博士
povoで最も割安なのが365日間に300GBを24,800円で使えるトッピングで、1か月あたり25GBを約2,067円で使える計算になるよ!

契約方法については、3大キャリアの格安プランはすべてオンライン手続きにのみ対応しています。(ahamoは有料にて店舗での手続きが可能)

ショップで直接店員に質問したい、設定などわからないことを問い合わせしたいなどという場合は、UQモバイルを選んだ方が安心できるでしょう。

格安SIMとの比較

ここでは、格安SIM各社とUQモバイルの料金を比較しました。

【格安SIMとUQモバイルの料金比較表】
データ量 1GB 2GB 3GB 4GB 5GB 7GB 8GB 10GB 15GB 20GB 25GB 30GB
UQモバイル 2,948円 3,828円
ワイモバイル 2,365円 4,015円
mineo 1,298円 1,518円 1,958円 2,178円 2,948円
(50GB)
HISモバイル 550円 770円 990円 1,340円 2,090円 2,970円
IIJmio 850円 950円 1,400円 1,800円 2,000円 2,400円
(35GB)
※価格はすべて税込

上記の表から、UQモバイルよりも安い格安SIMは多いです。

ゲット君
ゲット君
UQモバイルでは家族割や自宅セット割が適用できるので、家族全員のスマホ料金が安くなる場合があるよ!

しかし、UQモバイルは5Gに対応している、実店舗数が多いといった料金以外のメリットが多いことが魅力です。

格安SIMとしてはあまり料金が安くありませんが、通信品質やサポート面での安心感は頭一つ抜けているといえるでしょう。

ナビ博士
ナビ博士
トータルでの使いやすさを求めるならUQモバイル、とにかく料金が安い方が良いという場合には他社の格安SIMもおすすめですよ。

UQモバイルがおすすめの人

チェックボックスアイコン

これまでの内容を踏まえて、UQモバイルがおすすめなのは以下のような人です。

お手頃な価格で利用したい人

UQモバイルの料金プランは3大キャリアと比較して安めであるにもかかわらず、5G対応や店頭でのサポートなど、3大キャリアに匹敵するサービス水準の高さが魅力です。

UQモバイルは、通信速度やサポートの手厚さも含めて、お手頃な価格で利用したい人におすすめですよ。

5Gを利用したい人

UQモバイルは高速通信の5Gが標準対応しています。

申し込み手続きやオプション料金も必要ないため、大きなメリットといえるでしょう。

auの5Gエリア内にお住まいの人や活動している人に、おすすめの格安SIMです。

ゲット君
ゲット君
5Gエリア対応エリアについては、UQモバイルの公式ページで確認してね。

毎月利用するデータ容量にばらつきがある人

UQモバイルは、余ったデータ量を翌月にくりこせるので、毎月利用するデータ量にばらつきがある人にもおすすめですよ。

データをたくさん利用する月に合わせて大容量データのプランを申し込むと、月額料金が高くなってしまいます。

しかし、UQモバイルなら少ないデータ量のプランでもデータくりこしができるので、データを無駄なく利用できるでしょう。

UQモバイル料金プラン申し込みから利用開始までの流れ

メモ帳アイコン

UQモバイルの料金プラン申し込みから、利用開始までの流れについて解説します。

ここでは、オンラインショップから申し込む場合について説明します。

ナビ博士
ナビ博士
オンラインショップからの場合は、事務手数料が無料になるうえ、お得なキャンペーンが適用できるよ!

まずは、以下のものを用意しておいてください。

  • 契約者の本人確認書類
  • 支払いに使うクレジットカード情報か銀行口座情報
  • SIMロック解除したスマホ(手持ちのスマホを使う場合)
1.MNP予約番号を取得する(MNPの場合のみ)
電話番号を変えずに、MNPでUQモバイルに乗り換える場合は、前のスマホでMNP予約番号を取得します。
ただし、予約番号には有効期限があるので、取得したらすぐにUQモバイルの申し込みをおこないましょう。

ゲット君
ゲット君
有効期限は15日と短めだよ!

2.オンラインショップから申し込む
UQモバイルのオンラインショップから申し込みをおこないます。
スマホをセット購入する場合は、欲しいスマホの購入手続きをしてください。
その後、契約内容を入力し、本人確認をおこないます。


3.SIM開通手続き
自宅にスマホとSIMカード、または、SIMカードのみが届いたら、SIM開通手続きをおこないます。
回線切り替え後にSIMカードをスマホに差し込みます。
その後、発信テスト用番号「111」に電話をかければ、開通手続きは完了です。

UQモバイル料金プランによくある質問

はてな吹き出しアイコン

UQモバイルの料金プランに関するよくある質問をまとめました。

UQモバイル料金プランのおすすめポイントはどこ?

UQモバイルの料金プランに関するおすすめポイントは、以下のとおりです。

料金プランのおすすめポイントの詳細については、『UQモバイル料金プランは、2種類のみでシンプルかつわかりやすい!』をご覧ください。

UQモバイル料金プランをさらにお得にする方法はある?

UQモバイルの料金は、3大キャリアなどと比べると安いですが、さらにお得にする方法もあります。

UQモバイルの料金をさらにお得にしたい場合は、『UQモバイルをさらにお得な料金で利用する方法』をご覧ください。

UQモバイルの料金プランは本当にお得?

UQモバイルは、3大キャリアの料金プランよりも安く利用できます。

3大キャリアの格安プランや格安SIMより高いこともありますが、家族割や自宅セット割が適用できる場合は最もお得に利用できるかもしれません。

実際に他社の料金と比較した内容を知りたい場合は、『【他社比較】UQモバイルの料金プランは本当にお得?』をご覧ください。

UQモバイルがおすすめの人はどんな人?

UQモバイルがおすすめなのは、以下のような人です。

おすすめの人について詳しく知りたい場合は、『UQモバイルがおすすめの人』をご覧ください。

そもそもUQモバイルはどんな格安SIM?

UQモバイルの特徴は以下のとおりです。

  • 2種類(~5GB~30GB、35GB)のデータプランから選べる
  • 余ったデータを次月に繰り越し可能
  • 5Gに標準対応しており高速回線を使える
  • 家族割や自宅セット割で割引を受けられる
  • 契約年数や違約金がない
  • 店舗でのサポートを受けられる

UQモバイルの特徴についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

まとめ

この記事では、UQモバイルの料金プランの詳細やお得に利用する方法、他社との料金比較などについて詳しく解説しました。

UQモバイルでは~5GB~30GB、35GBの中から月間容量を選べて、データくりこしができるので、無駄なく利用ができます。

ナビ博士
ナビ博士
5Gの標準対応やサポートが充実しているのも嬉しいポイントだよ!

ドコモ・au・ソフトバンクなどのスマホキャリアよりお得な料金で利用したい人、毎月のデータ量にばらつきがある人などは、UQモバイルをぜひ検討してみましょう。

UQモバイルの特徴についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会