広島で聞いてきた! 「カープ女子」が考える「優勝の理由」と「日本一へのカギ」

ink_pen 2018/10/3
  • X
  • Facebook
  • LINE
広島で聞いてきた! 「カープ女子」が考える「優勝の理由」と「日本一へのカギ」
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

9月26日に3年連続9度目のリーグ優勝、球団初の3連覇を達成した「広島東洋カープ」。同球団といえば熱狂的なファンが多いことで知られ、近年では、「カープ女子」の盛り上がりも注目されています。そんな「カープ女子」は、今回の優勝をどう捉えているのか? そして、日本一になるためのカギを何だと考えているのか? 興味を持ったわれわれGetNavi web取材班は、ファンの聖地として有名な広島の居酒屋へ。彼女たちに直接聞いてきました!

 

「メンタルの強さ」「選手層の厚さ」がカープ優勝の原動力だ!

訪れたのは「居酒屋 龍’s dining 力」。今回はお店の協力を得て、特別にカープ女子たちを集めてもらいました! 店内に足を踏み入れると、ユニフォームを着て応援する女性たちの姿が。おお、これぞ思い描いていた通りのカープ女子! 早速話を聞いてみると……優勝の要因として「メンタルの強さ」を挙げる子が多数

 

「最初は負けていても、折れずに追い上げていく気持ちの強さが一番の理由ですよ!  だからシーズンを通して、逆転して勝つ試合が多かったんだと思います」(えりこさん)

 

「諦めずに逆転勝ちするココロもスゴイし、そもそも今年は3連覇がかかっていたから、プレッシャーもあったと思うんですよ。でも、さすがにやってくれましたね~!」(ユカさん)

 

また、以下のように、選手層の厚さを挙げた子も。

 

「主力がケガしても、それをカバーできる力を持った選手が広島には多いんです。そして、復帰した選手も故障前と変わらない活躍をみせてくれました。長い戦いを制する総合力が、カープの強みですよ!」(みかさん)

 

「層の厚さもあるし、だれかが抜けたぶん、残りの8人が奮起するというチームワークの良さもポイント。そしてその結束を支えているのが、私たちなんです!」(SHOPPYさん)

 

さすが、選手の育成とスカウトに定評のあるカープ。カープ愛あふれる優秀な選手が次々に台頭してくるのは、球団の地道な活動が実を結んだ結果といえるでしょう。そして、いわゆる「10人目の選手」であるファンの声援が、グラウンドの選手を強力に後押ししたのは間違いありません。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で