スタミナ最強の絶品メニュー! 味変もできるローソンの「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」

ink_pen 2020/6/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
スタミナ最強の絶品メニュー! 味変もできるローソンの「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

名古屋に本店を構える台湾まぜそばの名店・はなび。特製の“台湾ミンチ”が多くのファンを魅了しており、ネット上からも「辛味をピリッときかせたミンチが最高だね」という声は少なくありません。今回は自宅で名店のまぜそばを楽しむために、ローソンの「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」(550円/税込)を購入してきました。果たして、どのような味わいに出会えるのでしょうか?

 

【関連記事】
野菜不足の人に朗報! 鶏と豚の“ガラ”がクセになるセブンの「Wガラスープが自慢! 6種具材のタンメン」

 

●「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」(ローソン)

パッケージを開けた瞬間、にんにくやニラの香りがフワリと漂う同商品。台湾ミンチ・のり・卵黄風ソース・鯖粉末といった食材がトッピングされていて、とても色鮮やかな見た目です。別添えの小袋に入っていたのは、さっぱりとした風味に変化する“昆布酢”。お酢と台湾ミンチのマッチ具合にも期待が高まりますね。

 

 

いざ、具材と麺を絡ませて実食開始! スープがしっかりと絡む太麺は、驚くほど“もちもち”とした食感。噛めば噛むほど“鯖粉末”の香りが鼻を抜けて、かなり上品なテイストです。

 

続いて試食していくのが、真ん中に鎮座していた“台湾ミンチ”。咀嚼するとジューシーな肉汁とともに、スパイシーな風味が広がりました。しかし卵黄ソースと相まって、意外と後味がマイルドな印象。にんにくやニラをたっぷり加えているため、疲れた時にピッタリな味つけですよ。

 

少し汗ばんできたところで、今度は付属の“昆布酢”を投入していきましょう。先ほどまでは塩気が際立っていたものの、爽やかな口当たりに早変わり。酸味や昆布の旨味がプラスされて、全体の味が引き締められます。ぜひ購入した際は味の変化にも注目してみてください。

 

実際に「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」を購入した人からは、「にんにくやニラが大好きな人は絶対にハマります。再現度が高すぎて正直驚いた…」「かなりボリューミーだし、独特な香りで食欲が沸いてくる」「昆布酢をかけて味変できるところが良いね」などと賞賛されていました。

 

スタミナ満点のメニューを探している方は、同商品をセレクトしてみてはいかがでしょうか?

 

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)

※価格はライター購入時のテイクアウト価格です。

 

【関連記事】
巨大なベーコンにもう釘づけ! 1109kcalのインパクト抜群な「ドーンとベーコン! メガ盛り弁当」(ファミリーマート)

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で