ポータブルオーディオの年間王者を読者からの一般投票で決めるGetNaviの人気イベント「ポタ-1グランプリ“通称ポタワン”」が、約1年半ぶりに開催され、2024年度に人気を集めた10部門86のノミネートモデルから、総合グランプリおよび、各部門の金賞が発表されました。
目次
今回のノミネートは、2024年度(2024年4月~2025年3月まで)に発売された製品が対象。5月1日から5月15日までの期間に投票が行われ、読者からの投票により各部門の金賞および総合グランプリが決定しました。
審査委員長を務めて頂いたのは人気声優の小岩井ことりさん! そして今回は、特別審査員としてゲームYouTuber「ハヤトの野望」さんも参加してくれました。まずはお二人の総評から紹介します!
ポタ-1グランプリ2025総評
好みは2分されるも基本機能の充実は継続
「全体を通じて高音質化や高機能化が進んできた結果、選びやすい大手メーカーの強さが年々増してきた感じがありますね。その一方、やはり人と違うものを使いたい方や個性的な音を求める方もいらっしゃるので、万能型と特化型とにわかりやすく分かれていっている印象を受けました。近年はガジェット的な面白い機能がプラスされた製品の受賞が増えていましたが、2025年は音質や着け心地などが注目されていたのも興味深いです」(小岩井さん)

音もさることながら心躍る見た目が重要に
「全体的に、音も見た目もちょっとした贅沢感があって、これがいまのスタンダードなんだなと感じました。デバイスって性能で選びがちだったけど、見た目とか手に取ったときのワクワク感がすごく大事かもしれないですね!」(ハヤトの野望さん)

●記事中のSPECの「連続再生時間」はNC/ANCオン時、「充電時間」はイヤホン+充電ケース併用時、「質量」は、TWSではイヤホン片耳/充電ケース、ヘッドホンでは本体質量を表記
ポタ-1グランプリ2025 総合グランプリ
および完全ワイヤレスイヤホン 3万円以上部門 金賞
テクニクスが誇る音響技術を集結した傑作
テクニクス
EAH-AZ100
実売価格3万9600円
業界初の「磁性流体ドライバー」を搭載し、低域から高域まで臨場感あふれる高音質を実現。また、周囲の環境に応じてノイズを効率的に除去する新開発ANCにより、音楽鑑賞も通話もより快適に行える。長時間装着しても疲れにくい「コンチャフィット」形状を採用。

SPEC●ドライバー:φ10mm磁性流体●連続再生時間:約28時間●充電時間:3時間●対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3●防水:IPX4●質量(片耳/充電ケース):約5.9g/約42g
トップレベルの完成度で心地良い音を堪能できる
「独自開発の『磁性流体ドライバー』がワイヤレスでのリスニング体験を新たな次元へ引き上げてくれた実力派。驚きの高音質・装着感・ノイズキャンセリングの完成度、すべてがトップレベルです。低音域の自然な伸び感が特徴的で空間を広く感じることができ、とても心地よいプロが聞いても納得の高音質だと思います。上質さと信頼感が調和した一台で、まさに総合グランプリにふさわしい逸品です」(小岩井さん)
作り手の音へのこだわりが伝わってくる
「謎の最新技術で、すごく良い音が出るらしい。シンプルだけど高級感もあるし、個人的には開発者の音質にかける凄みも合わせてこれいいなって思っちゃいました」(ハヤトの野望さん)
完全ワイヤレスイヤホン 1万円未満部門 金賞
バランスの良い高音質と快適な装着感を両立
ソニー
WF-C510
実売価格8840円
同社史上最小サイズを実現した、密閉型完全ワイヤレスイヤホン。左右各4.6gと軽量なうえ、イヤホン本体を耳との接触面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」により、様々な耳の形に収まりやすく、快適な装着感とスマートな見た目を両立した。

SPEC●形式:カナル型●ドライバー:φ6mm●連続再生時間:最大11時間●充電時間:約1.5時間●対応コーデック:SBC、AAC●質量(片耳/充電ケース):4.6g/31g
はじめてのTWSに絶対オススメの一台
「手頃な価格帯ながら、明瞭なサウンドを実現。専用アプリで『DSEE』というスマホの圧縮された音源も高音質で楽しめる機能やイコライザーも使えます。ソニー完全ワイヤレス史上最小サイズ(2024年8月27日時点)ということで持ち運びやすさも優れています。カラーもブラック、ホワイトに加えて、ブルーとイエローもあり初めてのワイヤレスにも安心して勧められる、完成度の高いエントリーモデルです」(小岩井さん)
可愛いカラバリで迷っている人にぜひ勧めたい!
「これはシンプルに良さそう。派手じゃないんだけど、逆にそれがいい感じを出してる。色も可愛くて、これなら選びやすいなって思いました。迷ったときはこれ、って雰囲気」(ハヤトの野望さん)
完全ワイヤレスイヤホン 1~2万円部門 金賞
重低音×効果的なNCで刺激的な音体験ができる!
オーディオテクニカ
ATH-CKS30TW+
実売価格1万2800円
同社製品の中でも、圧倒的な重低音で人気のSOLID BASSシリーズのTWS。高解像度な重低音とNC機能を掛け合わせることで周りの騒音を抑え、好きな音楽に没頭できる。専用イコライザー「Bass Boost-Deep」をONにすると、小さなイヤホンからは想像できない超低域表現を体感可能。

SPEC●ドライバー:φ9mmダイナミック型●連続再生時間:最大約17.5時間●充電時間:約3時間●対応コーデック:SBC、AAC●防水:IP55●質量(片耳/充電ケース):約4.6g/約30g
圧倒的な重低音で未知のゾーンを体験
「オーディオテクニカの重低音ラインナップ『SOLID BASSシリーズ』に名を連ねる本製品は、圧倒的な重低音が魅力。映画やライブ、音楽など、重低音によって臨場感を得られるコンテンツをこれで聴くといままでと違う体験ができます。個性的な音づくりの一方、IP55相当の防水防じん性能やイヤホンをなくしたときに探せる機能など機能性もばっちり両立し“体験”をしっかり届けてくれる一台」(小岩井さん)
ズンズン体に響く刺激を求めたい人に刺さりそう!
「めちゃくちゃ『低音』を推してて、見た目もゴツくて強そうで個性的です。音楽聴いたらズンズン体に響いてくるやつなんだろうなって、そういうの好きな人には刺さると思います。水で洗えるのもいいね」(ハヤトの野望さん)
完全ワイヤレスイヤホン 2~3万円部門 金賞
快適な装着感と高音質を両立
ソニー
LinkBuds Fit
実売価格2万7620円
快適な装着感で「ながら聴き」しやすい密閉型のTWS。中に空気を含む柔らかいフックを備えた専用のフィッティングサポーターにより、耳への圧力を低減しながら安定して装着できる。ハイエンドモデル同様のドライバーを搭載し、低音域から高音域まで広帯域を高音質で再生。

SPEC●ドライバー:φ8.4mm密閉型●連続再生時間:最大21時間●充電時間:約3時間●対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3●防水:IPX4●質量(片耳/充電ケース):約4.9g/約41g
抜群のフィット感に加え、未来的なデザインがクール
「耳にしっかりフィットします! って売り文句が安心感がありますね。たぶん走ってもズレなさそうだし、未来的なデザインもカッコよく見える。日常使いするのにもいいかも」(ハヤトの野望さん)
装着するたびに快適なフィット感を実感
「特徴的な形がしっかりフィットして装着性も抜群。丸く突き出た部分は空洞で低硬度なのでうまく耳にひっかかり耳が疲れにくいのに外れにくいと評判です。さらに、5色の『フィッティングサポーター』など、別売のアクセサリーでカスタマイズでき、素材感や色を変えたりして楽しめます。様々な人の暮らしに溶け込む設計で、使うたびに“フィットする心地よさ”を実感できます」(小岩井さん)
低価格ワイヤレスヘッドホン部門 金賞
ボタンひと押しで低音全開!同社史上最高の重低音モデル
ソニー
ULT-WEAR
実売価格2万8320円
迫力の重低音と高性能NCを兼ね備えたモデル。専用ドライバーユニットを採用し、新搭載の「ULT(快感ブースト)ボタン」を押すことで、簡単に重低音を強化でき、音楽を圧倒的な臨場感で楽しめる。統合プロセッサー「V1」の搭載により、高いNC性能とクリアな高音質を実現。

SPEC●ドライバー:φ40mmドーム型●連続再生時間:最大30時間●充電時間:約3.5時間●対応コーデック:SBC、AAC、LDAC●入力端子:3.5mmステレオミニプラグ●本体質量:約255g
テンションを上げたくなったらボタンひと押し!
「ULTボタンを押すと音楽がパワーアップしちゃう楽しすぎるギミック。テンションを上げたくなったら、ただこのボタンを押すだけでOK。そのシンプルさがいい感じ」(ハヤトの野望さん)
低音大好き勢も感涙の低音増し増し機能搭載機
「イヤホンも強いがヘッドホンも強い! さすがのソニーから迫力ある重低音が特徴な本製品が受賞。まるでライブ会場にいるかのような体感できるほどの重低音を感じられます。ULTボタンで低音の多さを変えられるので、もっと増し増し希望な方も納得できる低音の強さです。そんな“低音大好き”勢の方にもぴったりのパワフルな一台です」(小岩井さん)
高価格ワイヤレスヘッドホン部門 金賞
原音に忠実なオーディオを驚くほど細部まで再現
Apple
AirPods Max
実売価格8万4800円
原音に忠実なサウンドと快適な装着感が魅力なApple初のオーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホン。ANCと外部音取り込みモードを備え、環境に応じたリスニングが可能なうえ、空間オーディオ対応で臨場感のある再生が楽しめる。デジタルクラウンによる直感的な操作が便利。

SPEC●ドライバー:φ40mmダイナミック型●連続再生時間:最大20時間●充電時間:5分(約1.5時間再生可能)●チップ:Apple H1ヘッドフォンチップ(各イヤーカップ)●端子:USB-C●本体質量:386.2g
デザイン、機能、音質が高次元で融合した一台
「多くの方にとって憧れのヘッドホンじゃないでしょうか。Appleユーザーにとっても、とにかく便利な機能が多いですよね。オーディオとしては先日のソフトウェアアップデートで、USB-Cケーブルで有線接続し最大48kHz/24bitのロスレス音声を楽しめるようになった点も受賞につながった大きな要素じゃないでしょうか。デザイン性、機能性、音質すべてが高次元で融合している製品です」(小岩井さん)
高い完成度で所有する満足感を満たしてくれる
「Appleの最上級ヘッドホンだけあって、デザインもすごい。ケースとか細かい部分までしっかり作られてて、完成度の高いモノを持ってる満足感がありますね。Apple製品を使ってる人なら、連携もスムーズでストレスが無さそう」(ハヤトの野望さん)
オープン型ワイヤレスイヤホン部門 金賞
耳をふさがないから快適にリスニングできる
ソニー
LinkBuds Open
実売価格2万6420円
振動板の中心部を開放したリング型ドライバーユニットを搭載。耳をふさがない構造により、周囲の音や自分の声を自然に聞きながら会話や音楽などのコンテンツを楽しめる。圧縮音源を原音に近い広がりのある音で再現するDSEEを搭載し、ストリーミング音源も良音で試聴可能。

SPEC●ドライバー:φ11mm開放型●連続再生時間:最大22時間●充電時間2.5時間●対応コーデック:SBC、AAC、LC3●防水:IPX4●質量(片耳/充電ケース):約5.1g/約30.6g
街中・屋内問わず使える開放的な装着感が魅力
「すっかり1ジャンルとして確立したオープン型ワイヤレスイヤホン。街でもご家庭でも選ぶ方がどんどん増えてきているジャンルですが、ここでもソニーさすがの受賞です。不思議なくらい開放的な音の広がりと耳をふさがないことによる自然な外音取り込みが新感覚が魅力的。装着感の良さに加え、IPX4相当の防塵防滴もあり、屋内外を問わず、日常に自然に音を添えるスタイルが便利で信頼感も上々です」(小岩井さん)
これを着けたまま生活できそうな便利で快適な一台
「形状を見ただけで完全に未来を感じるアイテム。見た瞬間は『なにこれ?』って思ったけど、音楽聴きながら周りの音もしっかり聞けるのがとても便利そう。これならもうずっとイヤホン着けっぱなしで暮らせちゃうかも」(ハヤトの野望さん)
ゲーミングヘッドセットワイヤレスヘッドホン部門 金賞
3台のゲーム機器を同時接続・切り替え可能なヘッドセット
ロジクールG
ASTRO A50(GEN5)
実売価格5万4780円
プレミアムゲーミングブランドASTROシリーズのMixAmp 内蔵ワイヤレスゲーミングヘッドセット。「PLAYSYNC AUDIO」機能を搭載し、PS5、Switch、PC/Mac、Xboxなど3つのオーディオ切り替えが可能だ。高音質を実現するPRO-G グラフェンドライバーを初搭載。

SPEC●ドライバー:φ40mm PRO-Gグラフェンドライバー●周波数特性:60Hz~20kHz(マイク部)、20Hz~20kHz(ヘッドホン部)●接続:USB-C●質量:363g
ゲーム実況者としてはマイクの音が気になる!
「複数のゲーム機をこれ1台で全部同時につなげられちゃうのが便利すぎる! これでもういちいちつなぎ直さなくてOK。ゲーム実況者としては評判のいいマイクの音質がとても気になります」(ハヤトの野望さん)
ゲームに没入できるプロユースなヘッドセット
「複数のプラットフォーム間で入力を簡単に切り替えられたり、48kHzの高解像度マイクを搭載していたり、ロジクール独自のワイヤレス技術『LIGHTSPEED』で超低遅延を実現していたり……と、大変高機能なゲーミングヘッドセット。デザインもテンションが上がりますよね。高い定位感と快適性を兼ね備え、長時間プレイにも最適。ゲーム世界に深く没入できる、プロユースにも応える完成度です」(小岩井さん)
ゲーミングヘッドセットワイヤレスイヤホン部門 金賞
2.4GHz接続対応だから低遅延を気にせずプレイできる
ASUS
ROG Cetra True Wireless SpeedNova
実売価格3万9800円
低遅延の2.4GHz接続に加え、Bluetooth5.3のデュアルモードを搭載。ROG SpeedNovaワイヤレステクノロジーにより、安定した接続と高効率を実現する。骨伝導AIマイクを採用し、クリアな音声通話が可能なうえ、ANC搭載により環境に応じたノイズキャンセリングを提供。

SPEC●ドライバー:φ10mmネオジウム磁石●連続再生時間(BT/2.4GHz):最大30時間/最大23.2時間(RGBオフ)●急速充電:5分(1時間再生可能)●対応コーデック:SBC、ACC
軽快さと実用性を両立し快適なプレイが可能
「2.4GHz帯で低遅延と安定した接続を実現し、なんと最大36時間のバッテリー駆動時間とワイヤレスでありながらゲームプレイに妥協なし。軽快さと実用性を両立した優れたゲーミングイヤホンです。さらにマイクも骨伝導AIマイクで、装着者の頭蓋骨の骨の振動から音声を捉えます。AIノイズキャンセリングも合わさってゲームプレイも快適。ここまでのゲーミングワイヤレスイヤホンが出るとは驚きです!」(小岩井さん)
ワイヤレスなのに音の遅延なしに使える
「ゲームでワイヤレスイヤホンは検討すらしたことがなかったけど、これは試してみたくなるスペックの高さ。音が遅延しないから、重いヘッドセットやイヤホンケーブルをぶら下げる必要もなくなりそう」(ハヤトの野望さん)
ワイヤレススピーカー部門 金賞
ギターアンプの代名詞Marshallサウンドに感動
Marshall
EMBERTON III
実売価格2万8980円
コンパクトながら、Marshallならではのサウンドが楽しめるBluetoothスピーカー。マルチディレクショナル(全方位)サウンドを採用し、臨場感ある音を鳴らす。最大32時間の連続再生に加え、防水・防塵性能を備え、屋内外を問わず音楽鑑賞が可能。

SPEC●スピーカー構成:フルレンジ●連続再生時間:最大32時間●充電時間:約2時間●対応コーデック:SBC、AAC、LC3●防水:IP67●サイズ/質量:W160×H68×D76.9mm/約670g
重厚なMarshallの音が屋内外どこでも楽しめる
「Marshallのロゴが入ったどこか懐かしさを感じるデザインと重厚なサウンドが魅力。最大32時間の連続再生、IP67の防塵・防水性能と屋内外問わず音楽を楽しめる逸品です。手のひらサイズながら音の厚みは本格派。低音もしっかり楽しめます。さらにMarshall製品ならではの空間音響とバイノーラルサウンドで空間を音で包み込むなど、お手頃なのに本格派なワイヤレススピーカーです」(小岩井さん)
レトロな風貌ながら音や機能は最先端
「レトロ渋いデザインがかっこいい! でも機能はちゃんと最新。レトロデザインがトレンドっていうのもあるけど、部屋に置いてあるだけでインテリアとしても映えそう」(ハヤトの野望さん)
以上のように、10部門から金賞および総合グランプリが選ばれました。投票頂いたみなさま、ありがとうございました!
※記事中の価格はすべて編集部調べの税込価格です。