Amazonプライムの解約は難しすぎる? 米FTCが「ダークパターン」で提訴

ink_pen 2025/9/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
Amazonプライムの解約は難しすぎる? 米FTCが「ダークパターン」で提訴
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

米Amazonと米連邦取引委員会(FTC)の約1か月にわたる裁判が始まりました。

↑解約は難しい?(画像提供/Marques Thomas/Unsplash)

FTCはAmazonが「ダークパターン」と呼ばれる消費者を欺くようなデザイン手法を用いて、利用者の十分な理解や同意を得ないままAmazonプライムに加入させ、その後の解約も非常に困難にしていたと主張しています。

FTCはこの行為が不公正取引や「Restore Online Shoppers’ Confidence Act(ROSCA/オンライン消費者を自動課金などから保護する法律)」に違反するとして提訴した次第です。

この訴訟は2023年に起こされたもので、今回の裁判はそれ以来の大きな進展です。

担当のジョン・チュン判事は、Amazonがプライム会員登録の料金や自動更新の説明を行う前に請求情報(クレジットカードなど)を取得していた点がROSCA違反に当たるとして、FTCに有利な予備判断を下しています。

さらに、一部のAmazon幹部が個人責任を問われる可能性もあるとされています。

Amazonは法令違反を否定し、プライムは顧客に愛用されており、登録や解約も明確かつ簡単にできると主張。また、欧州の規制当局の圧力を受け、2022年には解約手続きを簡素化したとも説明しています。

FTCはUberなど他のサービスに対して、同様の訴訟を続けています。こうした米国での消費者保護とデジタルサービスの透明性向上に関わる裁判が、いずれ日本にも影響を与えるかもしれません。

Source: The Verge and USA Today

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で