Galaxy S25 EdgeとiPhone Airがバッテリー勝負! まさかの結果に

ink_pen 2025/10/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
Galaxy S25 EdgeとiPhone Airがバッテリー勝負! まさかの結果に
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

サムスンのGalaxy S25 EdgeとアップルのiPhone Airは、いずれも超薄型スマートフォンとして競合するモデルです。両者ともバッテリー容量が限られていますが、どちらのほうがより長持ちするのでしょうか?

↑意外な展開に(画像提供/PhoneBuff/YouTube)。

著名なテック系YouTuberがバッテリーテストを実施し、その結果を報告しました。

Galaxy S25 Edgeのバッテリー容量は3900mAhで、iPhone Airの3149mAhよりも大きく、数値だけを見ればGalaxyが優位に立つと考えられます。

YouTubeチャンネルのPhoneBuffでは、両機種の画面輝度を200ニットに統一。同じ条件下で電話、メッセージ、メール、ブラウザ、Instagram、YouTube、ゲーム、マップ、Spotify、Snapchatなど、さまざまなアプリをロボットに操作させてバッテリー消費を比較しました。

テストの序盤では、iPhone Airが1時間の通話でリードし、その後のメール処理でも拮抗。しかし、ブラウザでのスクロールではGalaxy S25 Edgeが初めてリードを奪いました。

YouTube視聴時は、iPhone Airがシングルスピーカーであるため音量を上げる必要があり、Galaxyのデュアルスピーカーに比べて不利となりました。

ゲームの『Alto’s Adventure』ではiPhone Airが差を縮めましたが、マップナビやSpotifyではGalaxy S25 Edgeがわずかに優位。

最後のSnapchatの負荷テストでは両機種の残量がほぼ同じとなり、iPhone Airがわずかに先に電源が落ちました。ただしGalaxyとの差はわずか1分で、ほぼ同等の結果です。

最終的な稼働時間は次の通りです。

iPhone Air

  • アクティブ時間: 9時間58分
  • スタンバイ時間: 16時間
  • 総稼働時間: 25時間58分

Galaxy S25 Edge

  • アクティブ時間: 9時間59分
  • スタンバイ時間: 16時間
  • 総稼働時間: 25時間59分

総合的に両機種はほぼ互角で、PhoneBuffは「引き分け」と結論づけています。ただし、iPhone AirはGalaxyより700mAh以上バッテリー容量が少ないにもかかわらず、この結果を出した点は驚異的といえるでしょう。

なお、次期モデルのGalaxy S26 Edgeはバッテリー容量が増える可能性が高いとされています。iPhone Airの後継モデルが登場すれば、再び接戦となりそうです。

Source: Wccftech

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で