Googleカレンダーに試合日程が表示できるって知ってた? スポーツファン必見の便利テク

ink_pen 2017/2/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
Googleカレンダーに試合日程が表示できるって知ってた? スポーツファン必見の便利テク
ゴーズ
ごーず
ゴーズ

プロフェッショナルなライター集団。スマホ・ケータイカテゴリへの取材中は業界屈指。海外のショーにも出向いて現地情報を発信している。

Googleカレンダーには、日本の祝日が表示されますよね。実は、海外の祝日も表示できます。また、同様の手順でスポーツの試合日程も表示できるんです。今回はこれらの設定方法を紹介します。

 

海外の祝日を登録する

まずは「他のカレンダー」からカレンダーを検索しよう。

20170209_y-koba_google (1)
↑「他のカレンダー」の「▼」欄にある「おすすめのカレンダーを検索」をクリック

 

20170209_y-koba_google (2)
↑海外の祝日が一覧表示される。例として、アメリカの祝日の欄で「登録」をクリックしてみよう

 

 

これでアメリカの祝日が表示できるようになりました。

 

スポーツの試合日を表示する

スポーツの試合日も同様の手順で表示させられる。

20170209_y-koba_google (3)
↑先ほどの画面で、「スポーツ」のタブをクリック。例として「サッカー」を選択しよう

 

20170209_y-koba_google (4)
↑リーグを選択

 

20170209_y-koba_google (5)
↑チェックしたいチームの欄にある「登録」をクリックしよう

 

これで試合日が表示されるようになりました。

20170209_y-koba_google (6)
↑祝日は終日イベント、試合時間は特定の時間帯に表示されます

 

ちなみに、日本の野球チームの試合日も表示可能です。野球ファンには必須の機能かもしれませんね。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で