ダイナミック+3BAのQuad Driver搭載で約2万円! 高コスパなハイレゾイヤホンがe☆イヤホン先行発売で登場

ink_pen 2017/4/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
ダイナミック+3BAのQuad Driver搭載で約2万円! 高コスパなハイレゾイヤホンがe☆イヤホン先行発売で登場
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

イヤホン・ヘッドホン専門店のe☆イヤホンは、「1MORE(ワンモア)」ブランドのハイブリッド型イヤホン「E1010」を4月26日に国内先行発売します。価格は1万9980円。

20170414-i04 (1)

 

E1010は、ダイナミックドライバー1基と、3基のバランスドアーマチュア(BA)ドライバーを搭載した、Quad Driver(クアッドドライバー)仕様のハイレゾ対応イヤホン。迫力のある中~低音を「Diamond-like Carbon(DLC)」コーティングを施したダイナミックドライバーが再生し、ハイレゾ音域も含めた中~高音を3つのBAドライバーがサポートすることで、バランスのとれたサウンドを実現しています。

20170414-i04 (3)

 

また、サウンドの最終チューニングはグラミー賞に携わったサウンドエンジニアのLuca Bignardi(ルカ・ビグナルディ)氏が担当。高解像度で高い表現力を備えた音質を楽しむことができます。

 

ジェットエンジンをインスパイアしたというアルマイト処理を施したアルミ製ハウジングは、人間工学に基づき45度傾いた設計を採用。耳に快適にフィットし、装着安定性と高い遮音性を実現します。

20170414-i04 (2)
↑イヤホンを上から見たところ

 

ケーブルには、不純物を除去した99.9%以上の高純度銅を使用したOFC(無酸素銅)ケーブルを採用。伝送ロスなどの歪みを抑え、ケーブル芯をケブラーファイバーで包むことで、タフで丈夫な仕様となっています。表面には編みこんだ仕様により、ケーブルのタッチノイズを低減します。ケーブル部には、iOS/Androidに対応した3ボタンのコントローラーを備え、音楽再生時の操作が可能。ボタン部分は凹凸をつけたデザインを施し、手元を見なくても簡単に操作できます。

20170414-i04 (4)

 

マルチBAタイプのハイブリッド型イヤホンながら、約2万円という高いコストパフォーマンスを実現したE1010。まずはe☆イヤホン各店の店頭で試聴してみてはいかがでしょうか。

 

【SPEC】
再生周波数帯域:20 Hz~40kHz
定格出力:5 mW
インピーダンス:32 Ω
ケーブル材質:OFC(無酸素銅)ケーブル
プラグ:3.5 ㎜ステレオ 金メッキ
質量:18.5g
ケーブル長さ:1.25m

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で