初心者のためのゲーミングキーボードおすすめ4選――コスパ抜群の逸品たち!

ink_pen 2018/11/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
初心者のためのゲーミングキーボードおすすめ4選――コスパ抜群の逸品たち!
畑野壮太
はたのそうた
畑野壮太

元ゲットナビ編集部員のフリーライター。"体験を分かりやすく言語化する"を信条に、アイテム、イベントなど、オールジャンルに取材を行う。また、自身のアイテムレビューサイト「reviewfun」も運営している。

パソコンでゲームをする方なら、一度は購入を検討するであろうゲーミングキーボード。デザインはカッコいいものばかりだし、商品を見るたびに買いたくなってしまうはず。とはいえ初めての購入の際は、その機能性がわからずに躊躇してしまうということはないでしょうか?

 

今回は、初心者におすすめのゲーミングキーボードを4つ紹介。実売1万円前後のものを厳選したので、気軽にゲーミングキーボードデビューしてください!

 

 

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違い

文字通り、ゲームをするためのキーボードであるゲーミングキーボード。パソコン向けのゲームは長時間プレイすることが多いので、疲労に配慮した構造になっています。打鍵感が快適であったり、パームレストがついていたりと、実際に使うことで効果が実感できるものが多くあります。

 

もちろんゲームのプレイングのための機能も充実。複数のキーが同時認識できるほか、操作をカスタマイズできる特殊なキーがついているものもあります。リアルタイムに素早い操作が求められるFPS、他プレイヤーとのコミュニケーションが飛び交うMMOといったゲームジャンルでは、特に欠かせない機能であり、極上のプレイ環境を実現してくれるでしょう。

 

初心者向け、ゲーミングキーボードの選び方

コツは2つ、プレイするゲームに合わせて選ぶこと、高すぎるものを選ばないことです。

 

多様な機能を持つゲーミングキーボードですが、プレイするゲームによって適性に差が出てきます。やはりプレイングへの影響は重視したいところですから、それぞれの特徴を分かったうえで選びましょう。操作が多いゲームであれば耐久性の高いモデルを、ゲームの特性上ショートカットキーの需要が多い場合なら、ショートカットを多く登録できるモデルを、といった具合です。

 

また、値段がピンキリであるゲーミングキーボード。高いものはもちろん高性能なのですが、主な違いはキーボード内部の仕組みの差であることが多く、コスパが悪いと感じてしまうケースもあります。まずはお手ごろなものでゲーミングキーボードを体感し、気に入ったら次のグレードに進むのがオススメです。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で