今年のNo.1オーディオは!? 注目アイテムが勢揃いした「ポタ-1グランプリ 2018」レポート

ink_pen 2018/12/21
  • X
  • Facebook
  • LINE
今年のNo.1オーディオは!? 注目アイテムが勢揃いした「ポタ-1グランプリ 2018」レポート
岡安 学
おかやすまなぶ
岡安 学

ゲーム雑誌の編集者を経てフリーライターとして活動中。近年は、デジタルから家電までオールジャンルを網羅して執筆を行なう。近著に「INGRESSを一生遊ぶ!」(宝島社)。また、家電コンシェルジュの神原サリーさん、ITジャーナリストの一条真人さんとメルマガを配信中 http://www.mag2.com/m/0001643378.html

アワードのあとには、声優の小岩井ことりさんが自作のオリジナル曲「ポタワングランプリのテーマ」を初披露。「来年もイベントに参加したいので、偉い人に圧をかけるために作りました!」と、次回以降の参加もアピール。

↑ポタワングランプリのテーマを熱唱する小岩井ことりさん

 

ライブのあとには、今回の審査員が集まったトークショーが開催され、2018年の注目製品についての話で盛り上がりました。

 

小岩井ことりさんはGetNavi1月号(11月24日発売)より連載コーナー「やりすぎ!? ことりズム」をスタート。その第1回めの企画として、なんと今回のポタ-1グランプリにノミネートされた103製品のほぼすべてを10時間かけて試聴したとのこと。その証拠に、細かい字で埋め尽くされた試聴メモを披露し、識者や来場者のみなさんを驚かせていました。

↑小岩井ことりさんがオーディオに関する様々なことにチャレンジしていくGetNaviの連載コーナー「やりすぎ!? ことりズム」が紹介されました

 

↑細かい字でびっしり書かれた試聴メモ

 

さらに、小岩井さんのラジオ番組「ことりの音」の出張企画として株式会社コトネットの小岩井社長による生・お悩み相談があり、会場のファンの悩みに直接答えるなどの活躍ぶりを発揮。

↑コトネットのエプロンを着用して登場したコトネット社長こと小岩井ことりさん

 

↑「あまり高くなくていい音のイヤホンを教えて下さい」というお悩みが届いていました

 

↑来場者からのお悩みに答える小岩井社長

 

受賞式あり、歌あり、トークショーありと盛りだくさんだった2018年のポタ-1グランプリアワードでしたが、はてさて来年はどんなヘッドホン、イヤホン、ポータブルオーディオが発売され、人気を集めるのでしょうか。みなさんもいろいろ購入して、使いこなし、そしてポタ-1グランプリへの投票をお願いします。では、また来年~!

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で