スタイリッシュな薄型デザインのDD型ターンテーブル ティアック「TN-4D」

ink_pen 2019/2/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
スタイリッシュな薄型デザインのDD型ターンテーブル ティアック「TN-4D」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

ティアックは、新開発の薄型ダイレクトドライブ(DD)モーターを搭載したアナログターンテーブルを3月中旬に発売します。実売予想価格は6万4800円前後(税抜)。

 

↑ピアノブラック

 

↑ウォルナット

 

「TN-4D」は、新開発のブラシレスDCモーターを薄型ボディに収めたダイレクトドライブ方式のアナログターンテーブル。薄型ブラシレスDCモーターとフィードバック制御により、水晶精度の正確さと、カクカクとした動作の“コギング”を抑えたなめらかな回転を実現しています。

 

トーンアーム部には高級トーンアームブランドの「SAEC」とのコラボレーションにより、可動部にナイフエッジを用いた新開発のトーンアームを採用。通常のベアリング構造では得られない分解能の高いサウンドが得られます。

↑可動部にナイフエッジ機構を採用したSAECとのコラボによるトーンアーム

 

カートリッジは、米国のカートリッジブランド「SUMIKO」によるMM型カートリッジ「Oyster」を標準装備しています。S字アームトーンアームにはヘッドシェルやカートリッジの付け替えが容易なユニバーサル式を採用しており、音楽や気分に合わせてカートリッジを交換して楽しめます。

↑SUMIKO製のMM型カートリッジ「Oyster」を搭載

 

本体は新日本無線製のオーディオ用高精度オペアンプ「NJM8080」をフォノイコライザーに採用し、フォノ入力を持たないシステムやパワードスピーカーなどに直接接続して、アナログレコードの世界を低歪で高音質なサウンドで楽しむことができます。また、USBデジタル出力を備え、アナログレコードの音をパソコン経由でデジタルアーカイブ化することも可能です。

↑USB出力やフォノ出力のオン/オフの切り替えも可能

 

ダイレクトドライブタイプとは思えないほど薄型化されたボディは、スタイリッシュでインテリアにもマッチしそうですね。これからアナログレコードを聴きたいと考えている方や、手持ちのターンテーブルの買い替えを検討されている方はぜひチェックしてみて下さい。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で