どんなときもWiFi for レンタルがスタート! 短期間のレンタルポケット型WiFiで最安級

ink_pen 2025/1/19
  • X
  • Facebook
  • LINE
どんなときもWiFi for レンタルがスタート! 短期間のレンタルポケット型WiFiで最安級
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

どんなときもWiFi
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

どんなときもWiFiは2021年7月27日より、レンタルモバイルWi-Fiサービス「どんなときもWiFi for レンタル」の提供を開始しています。

博士

どんなときもWiFiはもともと無制限のクラウドSIMモバイルWi-Fiを提供していた会社じゃ!

新たにスタートしたどんなときもWiFiのレンタルモバイルWi-Fiについて、くわしい内容や料金紹介するとともに他社のレンタルモバイルWi-Fiと比較してお得なのか検証しますよ。

結論として、どんなときもWiFi for レンタルは1日単位の短期間でモバイルWi-Fiを契約したい方にオススメです!

助手のジョン

レンタルモバイルWi-Fiを提供する会社8社で比較しても、どんなときもWiFiは最安値で利用できるよ!

レンタルモバイルWi-Fiで最安値!どんなときもWiFi

  • 選べる1日3GBor5GB!
  • 契約期間&違約金なし!
  • 1日330円~レンタル可能
  • au LTE回線でワイドエリア&安定して利用できる!
  • 月額制の契約だと海外利用も可能

どんなときもWiFiの詳細をみる

ただし、2020年2月に起きた大規模な通信障害が原因でネット上などではどんなときもWiFiの気になる噂が未だ残っているのも事実です。

今回はどんなときもWiFiの新サービスを解説するとともに、過去の騒動や原因も説明していきますよ。

安くモバイルWi-Fiをレンタルしたい方や、どんなときもWiFiの新プランについて知りたい方はぜひ読んでみてくださいね。

どんなときもWiFiでレンタルプランが登場!サービス内容は?

引用:どんなときもWiFi

どんなときもWiFiが新たにスタートさせたレンタルモバイルWi-Fiサービスについて、概要をまずはチェックしておきましょう。

エリア au LTE回線提供エリア
月額料金 1日3GBプラン 1日330円
(1か月上限6,600円)
1か月4,950円
1日5GBプラン 1日440円
(1か月上限8,800円)
1か月6,600円
往復送料 1,100円
補償オプション 1日44円
1か月上限440円
端末レンタル料金 無料
同時接続台数 5台
最大通信速度 下り150Mbps
上り50Mbps
支払方法 クレジットカードのみ

※価格は税込

どんなときもWiFiの新サービスについて、さらにくわしく4つのポイントにわけて解説していきますよ。

博士

結論として、どんなときもWiFiはレンタルモバイルWi-Fiで最安値だから気になる人はチェックしておこう!

どんなときもWiFi for レンタルの料金プランは2種類

どんなときもWiFi for レンタルでは必要なデータ容量に応じてデータ容量が1日3GBと1日5GB、2つのプランを用意しています。

引用:どんなときもWiFi

助手のジョン

毎日どれくらいデータ容量を使うかによって、無駄なくプランを選べるのがうれしいね!

博士

1日3GBと5GBでどれくらいインターネットが利用できるのかまとめたから、自分に合っているのはどちらか迷っている人は参考にしよう!

利用目的 3GBの目安 5GBの目安
メール送信
約6,000通
約10,000通
LINE電話
約150時間
約250時間
Twitter
(140文字でツイート)
約9,300回
約15,500回
YouTube(低画質)
約9時間
約15時間
YouTube(高画質)
約4.5時間
約7.5時間
オンラインゲーム
(SwitchやPS4)
約18時間
約30時間
オンラインゲーム のアップデート
(SwitchやPS4)
1回
(1.5GB~10GB以上)
Hulu
(ハイビジョン画質)
約3時間
約5時間
ZOOMでのビデオ通話
約4.5時間
約7.5時間

長時間動画視聴やオンライン会議、オンライン授業などを行う人は、大容量の1日5GBプランを契約したほうが安心ですね。

どんなときもWiFi for レンタルは1日単位で契約が可能

どんなときもWiFiは1日単位での契約が可能で、短期間だけモバイルWi-Fiを使いたい方や必要な期間だけムダなく料金を支払いたい方にオススメです。

博士

2週間未満ならデイリープランを、1か月以上契約するならマンスリープランで契約したほうが月額料金は安いぞ!

デイリー マンスリー
1日3GB 330円
(1か月上限6,600円)
4,950円
(32日以上経過後は1日145円)
1日5GB 440円
(1か月上限8,800円)
6,600円
(32日以上経過後は1日193円)

※価格は税込

数日から2週間程度の利用なら1日単位のデイリープランで契約したほうが、無駄なく料金を支払えます。

2週間以上の利用ならマンスリープランを選ぶと1か月までの料金がデイリープランより安く、32日超過後は1日145円~で計算して使った日数だけ請求されるのでお得にモバイルWi-Fiをレンタルできますよ。

助手のジョン

1か月単位のモバイルWi-Fiならたとえば40日間使っても2か月分まるまる請求されるけど、どんなときもWiFiは40日間分だけ支払うから他社より安くなるよ!

【40日間モバイルWi-Fiを契約した場合】

  • どんなときもWiFi(実質90GB/月)
    1か月目の料金4,950円+32日目以降(9日間)160円×9日分=6,390円
  • Mugen WiFi(100GB/月)
    1か月目の料金3,718円+2か月目の料金3,718円=7,436円

数日間の短期間でも1~2か月の長期間でも、必要な分しか料金を支払わなくていいのはお得ですね。

博士
ちなみに、月額制の契約だとそのまま海外でも利用可能!急な海外旅行や出張にもおすすめじゃ。

どんなときもWiFiは返却も簡単!

どんなときもWiFiは端末到着時に、一緒にレターパックプラスが同梱されています。

引用:どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの契約でかかる初期費用は往復送料の1,100円のみで、あとは利用日数にあわせた利用料金だけを支払います。

助手のジョン
事務手数料なども発生しないから、気軽に安くモバイルWi-Fiを利用できるね!

どんなときもWiFiは返却日を申込み時に設定しないので、不要になったらレターパックプラスに入れて返却するだけで解約できますよ。

博士
返却日はレターパックの消印がついた日で計算されるぞ!

オプションで端末補償もあり

どんなときもWiFiで利用する端末はレンタル料金無料で、D1という機種が借りられます。

引用:どんなときもWiFi

端末や付属品はレンタルなので利用終了時に返却しなくてはいけませんが、万が一破損や紛失した場合は以下の機器損害金が請求されます。

端末本体 16,500円
USBケーブル 1,100円
ACアダプター 1,980円
外箱・操作ガイド 550円

※価格は税込

助手のジョン
端末本体はもちろん、外箱も破損したり捨てちゃったりしたら損害金の対象になっちゃうんだね!
博士
端末をもし壊したりなくしたりすると高額な損害金が発生するけど、補償オプションに入っておけば安心じゃ!

どんなときもWiFiでは申込み時に、補償オプションに加入できます。

引用:どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの補償オプションの料金と、補償内容を表でまとめたのでみてみましょう。

デイリー マンスリー
オプション料金 1日44円
(1か月上限440円)
440円
(32日以上経過後は1日44円)
補償内容 正常な使用状態の下で機器が故障した場合:無料補償
機器が水濡れで故障した場合:無料補償
機器が破損した場合:無料補償
機器が全損した場合:無料補償
機器の盗難・紛失した場合:5,500円実費
(交換品無料貸与)

※価格は税込

補償オプションに入っていれば、盗難や紛失など機器自体がない場合以外は、基本的に無料で修理してもらえます。

ただし、以下の場合は補償オプションに入っていても補償対象外なので気をつけましょう。

【どんなときもWiFiの補償オプション対象外】

  • 契約者の改造による破損
  • 使用による劣化や色落ちなど

また、補償オプションは加入するとオプションだけの途中解約ができないので、オプションを外したい場合は一度どんなときもWiFiを解約しなくてはいけないことも覚えておきましょう。

【終了】どんなときもWiFi for レンタルはクーポンで10%オフになる

どんなときもWiFi for レンタルでは、申し込みの際にクーポンコードを入力すれば、利用料金が通常料金から10%オフにできますよ。


引用:どんなときもWiFi for レンタル

どんなときもWiFi for レンタルで10%OFFクーポンを適用すると、1日3GBプランで日額297円、1日5GBプランで日額396円でレンタル可能です!
2週間の短期間でのレンタルだと、一番安くレンタル可能なのでぜひ検討してみてください。

レンタル料金を安くするためのクーポン入力の方法はとっても簡単です!手順は以下の通りになります。

【レンタル料金10%OFFの手順】

    • 申し込みフォームを開き、必要情報を入力していく
    • 「ご利用情報の入力」項目で「2回目以降のご利用・ご紹介でのご利用」にチェック
    • 以下のクーポンコードを入力すれば割引適用

どんなときもWiFi for レンタル

専用クーポンコード:「DWrp2106」もしくは「DWrf2106
有効期限:2023年9月30日

また、どんなときもWiFiforレンタルはレンタルの終了日を決めずに契約できます。不要になった時点でポスト返却すれば消印がついた時点で料金が計算されます。
ポケット型Wi-Fiが必要な期間がわからない場合でも、簡単に返却できるどんなときもWiFiforレンタルはおすすめですよ!

どんなときもWiFi for レンタルをチェックする

どんなときもWiFiのレンタルプランを他社と比較!最安値で契約できる

レンタルモバイルWi-Fiを取り扱っている会社は多数存在しますが、そんな中でもどんなときもWiFiはずばり最安値で利用できます。

助手のジョン

モバイルWi-Fのレンタル会社とどんなときもWiFiを比較してみたよ!

データ容量 2泊3日 6泊7日 13泊14日 30泊31日 89泊90日 その他費用
どんなときもWiFi
(D1)
1日3GB
990円
2,310円
4,620円
4,950円
13,505円
往復送料:
1,100円
NETAGE
(FS030W)
1日3GB
1,560円
3,640円
7,280円
7,700円
23,100円
送料:
550円
返却時:
550円
どんなときもWiFi
(D1)
1日5GB
1,320円
3,080円
6,160円
6,600円
17,987円
往復送料:
1,100円
WiFi東京
(501HW)
1日3GB
1,320円
3,080円
6,160円
6,600円
19,800円
往復送料:
1,100円
e-ca
(E5383)
1日3GB
1,485円
3,465円
6,930円
7,425円
22,275円
送料:
550円
返却時:
550円
Wi-Fiレンタル屋さん
(WX05)
3日10GB
1,470円
3,430円
6,860円
7,350円
18,300円
往復送料:
1,100円
Wi-Fiレンタル
どっとこむ
(E5383)
1日3GB
1,488円
3,472円
6,944円
7,430円
22,275円
受取手数料:
550円
送料:
517円~
WiFiレンタルJapan
(601HW)
月100GB
3,360円
6,720円
7,450円
22,350円
往復送料:
990円~
1,100円
DMMいろいろレンタル
(501HW)
月50GB
4,200円
8,640円
往復送料:
1,100円

※価格は税込

どんなときもWiFiは1日3GBプランならどのレンタルサービスより安くモバイルWi-Fiを借りられます。

また、1日5GBプランも大容量で利用できるレンタルモバイルWi-Fiの中では最安値なので、どちらのプランを選んでも間違いなくお得ですよ。

どんなときもWiFiの詳細をみる

1か月以上使うならクラウドSIMの契約がオススメ

モバイルWi-Fiを短期間だけレンタルするなら、どんなときもWiFiのレンタルプランは安く利用できますが、1か月単位での長期で利用するならクラウドSIMのモバイルWi-Fiをデータ容量にあわせて契約するのがオススメです。

博士
自分に合ったデータ容量や契約期間を自由に選べるのが、クラウドSIM系モバイルWi-Fiの魅力じゃ!
助手のジョン
契約期間を定めずに1か月単位でも利用できて、レンタルするより安いからお得だよ!

結論として、データ容量ごとに最新のオススメモバイルWi-Fiは以下の6社です。

50GBなら!MONSTER MOBILE

50GBがずっと2,530円!

  • 端末代金無料
  • 14日間お試し可能!
  • 契約期間なしプランも!

MONSTER MOBILEの解説記事を読む

【契約期間なし】100GBならAiR-WiFi

契約期間&違約金なし!

  • 月間容量100GBが月額料金3,278円
  • ドコモ・au・Softbankの回線が使えてエリアが広い
  • 海外でも利用可能

AiR-WiFiの詳細をみる

【契約期間あり】100GBで最安値ならTHE WiFi

月額料金が24ヶ月割引!

  • 端末代金無料
  • 100GBまで速度制限なし!
  • 最大14,000ポイント還元

THE WiFiの詳細をみる

【契約期間なし】100GBならどこよりもWiFi

どこよりもWiFi
契約期間&違約金なし!
100GBまでたっぷり使える!

  • 100GBが月額3,058円
  • 3年経過後は月額料金がさらに安くなる
  • docomo回線で繋がりやすい

どこよりもWiFiの詳細をみる

【契約期間あり】200GBで最安値ならhi-ho Let’s Wi-Fi

1か月210GBまでたっぷり利用可能!

  • 端末代金無料
  • 事務手数料無料!
  • 30日返金保証あり!

hi-ho Let’s Wi-Fiの解説記事を読む

上記6社がオススメできる理由として、最新のクラウドSIM系モバイルWi-Fi12社のキャンペーンや月額料金を加味した実質料金で比較した表をチェックしましょう。

助手のジョン

どんなときもWiFiのレンタルプランとの料金の違いも、確認してみてね!

モバイルWiFi名 データ量 契約期間 実質月額 月額料金 初期費用 キャンペーン内容
ゼウスWiFi 30GB 2年 2,333円 0~2か月目:980円
3か月目~:2,361円
3,300円 ・月額料金割引
MONSTER MOBILE
20GB 2,894円※1 2,640円 3,300円
ゼウスWiFi 50GB 2年 3,050円 0~2か月目:1,480円
3か月目~:3,106円
3,300円 ・月額料金割引
MONSTER MOBILE
50GB 1年 2,663円 0~5か月目:2,140円
6か月目~:2,640円
3,300円 ・月額料金割引
THE WiFi 40GB 2年 2,728円 2,596円 3,300円
Ex WiFi 50GB 2年 3,080円 2,948円 3,300円
どこよりもWiFi 100GB 3,654円※1 3,058円 3,300円
地球WiFi 実質90GB 3年 3,367円 3,278円 3,300円
MONSTER
MOBILE
50GB 3,444円※1 3,190円 3,300円
THE WiFi 100GB 2年 2,392円 3,828円 3,300円 ・24ヶ月間割引
Mugen WiFi 100GB 2年 3,170円 3,438円 3,300円 ・10,000円キャッシュバック
どこよりもWiFi 100GB 4,154円※1 3,900円 3,300円
ゼウスWiFi 100GB 2年 3,221円 0~2か月目:1,980円
3か月目~:3,212円
3,300円 ・月額料金割引
AiR-WiFi 100GB 3,862円※1 3,608円 3,300円
クラウドWiFi 100GB 3,972円※1 3,718円 3,300円
hi-ho Let’s Wi-Fi
実質210GB 2年 4,033円 0~11か月目:3,278円
12か月目~:4,730円
0円 ・事務手数料無料
・月額料金割引
どんなときもWiFi 1日3GB 5,035円 4,950円 1,100円
ChatWiFi 200GB 5,140円※1 4,928円 3,300円
ギガゴリWiFi
200GB 2年 6,182円 6,050円 3,300円
どんなときもWiFi 1日5GB 6,685円 6,600円 1,100円

※すべて税込
※1:1年間契約した場合

さらにくわしくクラウドSIMのモバイルWi-Fiを比較したい方は、最新のキャンペーンをまとめた記事もチェックしてくださいね。

クラウドSIMのモバイルWi-Fiを解説した記事を読む

どんなときもWiFiはなぜ受付停止したのか時系列を追って解説

新たにレンタルモバイルWi-FiサービスをスタートさせたどんなときもWiFiですが、過去には完全無制限のモバイルWi-Fiとして人気を博し、その後新規契約の受付を停止していました。

無制限プラン終了に関するお詫び

引用:どんなときもWiFi

助手のジョン

いまだにSNSではどんなときもWiFiにいいイメージを持っていない人もいるみたい…何があったのか知った上で契約したいな。

博士

どんなときもWiFiを安心して使うために、過去の騒動についても解説するぞ!

どんなときもWiFiが無制限プランを終了し、新規契約停止をするまでの流れをまとめました。

どんなときもWiFiの公式発表まとめ
  • 総務省の行政指導を受け、2020年7月16日に「再発防止措置報告」を提出
  • 2020年10月31日23時59分をもって無制限プランの提供を終了
  • 現在25GBまで月額0円で利用できる補償も同日に終了
  • 契約者に向けた4つの代替プランを2020年8月24日から受付開始
  • 代替プランで納得いかない人は契約解除料無料で解約OK

3日間で10GBなどの制限が当たり前だったモバイルWi-Fi業界で「完全無制限」という革新的なプランを掲げ、一時は寵児となったどんなときもWiFi。

どんなときもWiFiはなぜ受付停止し、最終的には現行プランを強制終了することになったのか。時系列を追って、早見表でチェックしておきましょう。

年月日 出来事
2020年
2月21日
1回目の通信障害
2020年
2月24日
公式サイトに「一部に発生している通信不具合に対するお詫び」を掲載。
同日2回目の通信障害
2020年
2月25日
公式サイトに「通信不具合に関するご報告とお詫び」を掲載。
26日未明にはすべて解消予定と報告。
2020年
2月28日
①一部の契約者から未だ低速状態が解消されないという問合せが寄せられる。
公式サイトに「連日の通信不具合に関するお詫び」を掲載。
大幅な回線増強を2月27日に実施済みと報告。
②公式サイトに「通信不具合に関するご報告と今後の対応について」を掲載。
(同日2回目)
新型コロナウィルスの影響により、通信設備の入荷が遅れており、
さらなる回線増強が出来ないと報告。
3月1日をめどに通信障害が解消する見込みと明言。
2020年
3月2日
公式サイトに「通信不具合に対する補償について」を掲載。
3月1日に通信障害から完全復旧したと報告。
迷惑をかけた契約者に向けた補償として、以下の対応策を提示。
・継続利用する契約者:次月の月額料金1か月分を減額
・解約する契約者:契約解除料を免除
2020年
3月6日・9日・
12日・16日・18日
3~7回目の通信障害
2020年
3月18日
公式サイトに「現在発生している不具合及び補償対応について」を掲載。
3月に起こっている通信障害に対して謝罪。
2020年
3月19日
8回目の通信障害
サポートセンターの受付時間を延長し対応
2020年
3月20日
9回目の通信障害
2020年
3月21日
10回目の通信障害
希望する契約者に対して回線休止の手続きを開始
2020年
3月24日
公式サイトに「回線休止に伴う、月額料金免除期間の拡大のお知らせ」を掲載。
回線休止手続きをした契約者に向け、3月16日からサービス再開前日までの日割り料金の
免除を発表。
2020年
3月30日
公式サイトに「サービス復旧時期と今後の対応に関するお知らせ」を掲載。
迷惑をかけた契約者に向けて補償として、以下の対応策を提示。
・継続利用する契約者:3月分の基本料金を返金
・4月以降も障害が継続した契約者:3月と4月の基本料金2ヶ月分を返金
+契約解除料を免除し解約
2020年
4月15日
公式サイトに「【一部のご利用者様へ】通信制限のお知らせとお詫び」を掲載。
月間200GB以上のヘビーユーザーに向けて、
月25GBまで月額0円の補償プランへ移行したと発表。
2020年
8月24日
公式サイトトップページと契約者へのメールで
「2020年10月31日での無制限プラン終了」を発表。
契約者に向けて、以下の対応策を提示。
・4つの代替プランへの移行
・契約解除料を免除し解約

どんなときもWiFiの対応について、契約者から不満や不信感が募り、総務省の資料によると電話で97,660件、Webフォームには138,340件の問合せが寄せられました。

どんなときもWiFiの通信障害が起きた原因は?

助手のジョン

最初はうまくいっていたどんなときもWiFiのサービスなのに、どうして急に通信障害が起きたの?

どんなときもWiFiの通信障害が起きた原因や一連の流れについて、同サービスを運営するオールコネクトグループの株式会社グッドラックは「弊社の無制限データ通信についての考え」で見解を以下のとおり発表しています。

どんなときもWiFi側の主張
    • 無制限プランで提供した結果、テラバイトを超えるデータ利用量のユーザーもおり、サービスの継続が難しくなった
    • 回線の増強に必要な設備供給が新型コロナウイルスの影響で難しくなった
    • そもそもクラウドSIMはデータ容量無制限を提供するものではなく、エリアやキャリアに縛られない通信環境を提供する技術
    • 今後無制限プランを継続するためには契約者のデータ利用量のコントロールや制限が必要で、ユーザーに対し誠実とはいえない
MVNO事業である弊社の無制限についての見解

引用:どんなときもWiFi

博士

リモートワークや自宅での自粛によるインターネット利用者の増加も、大規模な通信障害につながったようじゃ!

どんなときもWiFiは大容量のデータ通信を常に行う人や、固定回線は契約したくない・できない人、外出先で自由にインターネットを行いたい人に支持されてました。

どんなときもWiFiで無制限プランを可能にしたクラウドSIMという技術は、ドコモ・au・ソフトバンクの3大携帯電話キャリアの回線を自動的に振り当て、理論上では大容量のデータ通信にも耐えうると言われてます。

ただし、「クラウドSIMはそもそも無制限プランを提供するための技術ではない」という、どんなときもWiFi側の主張は間違ってはいません。

それでも無制限プランとして大々的に打ち出した結果、想定を超えるヘビーユーザーに対応できなくなったのは、どんなときもWiFiの騒動の大きな原因と言えるでしょう。

助手のジョン

クラウドSIMは日本全国、携帯電話がつながる場所ならどこでも、最適なキャリア回線を選んで接続してくれるから、今後も新たな通信技術として期待はされているよ。

博士

海外でも同じ端末で現地の回線を自動的に掴んでくれるから、技術としては評価すべき点は多いのじゃ!

どんなときもWiFiの無制限プランは2020年10月31日で終了

基本的に2020年10月31日以前にどんなときもWiFiを契約していたユーザーは、1か月のデータ容量が無制限のプランが利用できていました。

また、2020年4月以前の利用状況から月間200GB以上のデータ量を消費すると思われる契約者は、月間データ容量25GBまでしか利用できない代わりに月額料金が0円という補償が受けられた人も存在します。

しかし、無制限プランは10月31日をもって終了し、月間25GBまで0円の補償を受けていたユーザーへのサービスもあわせて終了することが発表されました。

どんなときもWiFiが無制限プラン終了に対し、契約者に向けて提示した選択肢は以下の2つです。

どんなときもWiFiが提示する選択肢
  • 4つの代替プランへの移行
  • 契約解除料無料での解約

どんなときもWiFiの契約者に向けては、個別に電話やメールなどで説明が行われたそうです。

どんなときもWiFiの代替プランについて、本記事では独自に運営側から届いた詳細メールのスクリーンショットを当時のユーザーから入手しました。

4つの代替プラン

引用:代替サービスお申込みフォーム

代替プランを選べば、乗りかえ先によって事務手数料・初月利用料相当額を含むキャッシュバックが付与されるとのこと。

また、上記の代替プランでは納得がいかない場合は、契約解除料(最大19,000円)が免除され、無料で解約ができました。

博士

どんなときもWiFiが提示した4つの代替プランについて、さらにくわしく解説していくぞ!

【受付終了】モバレコAir+どんなときもWiFi(データ30GB)

助手のジョン

まずはホームルーターのモバレコAirとあわせて、どんなときもWiFiの30GBプランを無料で使えるプランだね。

モバレコAir+どんなときもWiFi
【モバレコAir+データ30GB特典】
月額料金
(モバレコAir)
~2か月目:2,167円
3~24か月目:3,679円
25か月目~:5,368円
月額料金
(どんなときもWiFi 30GB)
~24か月目:710円
→0円
キャッシュバック額
5,500円
初期費用
事務手数料:3,300円
2年間の実質料金
83,072円
月間データ容量
モバレコAir:無制限
(※速度制限あり)
どんなときもWiFi:30GB
利用開始までの期間
約1週間
契約期間
2年
契約解除料
10,450円
+端末代金の残債(最大59,400円)

モバレコAirは、回線工事なしでインターネット環境を作るSoftBankAirのアライアンスモデルです。

専用端末を自宅内のコンセントに挿し込むだけで、基本的に無制限でのインターネット接続が可能です。

モバレコAirは契約した住所でのみ、つまり自宅でのみ接続できるが、どんなときもWiFiが月間30GBまで24か月間無料で利用できるので、外出時のインターネット環境もカバーできます。

【利用シーンの例】

  • やっぱり無制限でインターネットをしたい
  • 自宅メインで外でも多少インターネットをする
  • 物件内で回線工事はしたくない・できない
  • 初期費用をかけたくない

ただし、モバレコAirは契約期間が2年間だが、専用端末の分割払い期間は3年間です。

契約期間中はキャンペーンにより端末代金と同額が割引されるので実質無料だが、2年間で解約すると端末代金の残債が請求されてしまうので注意が必要です。

【受付終了】モバレコAir

助手のジョン

自宅メインでインターネットをするなら、モバレコAir単体に乗りかえるという選択肢もあるよ。

モバレコAir
【モバレコAir】
月額料金
~2か月目:2,167円
3~24か月目:3,679円
25か月目~:5,368円
キャッシュバック額
最大15,500円
初期費用
事務手数料:3,300円
2年間の実質料金
73,072円
月間データ容量
無制限
(※速度制限あり)
利用開始までの期間
約1週間
契約期間
2年
契約解除料
10,450円
+端末代金の残債(最大59,400円)

キャッシュバック額も15,500円と高額で、初期費用もかけずに基本的に無制限のWi-Fi環境が自宅に構築できる。

【利用シーンの例】

  • やっぱり無制限でインターネットをしたい
  • 自宅メインでインターネットをしたい
  • 物件内で回線工事はしたくない・できない
  • 初期費用をかけたくない

同じ月額料金で30GBのどんなときもWiFiを無料で利用できる「モバレコAir+データ30GB特典」とはキャッシュバック額が違うため、2年間の実質料金もモバレコAir単体のほうが安くなります。

ただし、モバレコAirは無制限でのデータ通信が可能とはいえ、夜間や週末などインターネットを利用する人が多い時間帯には速度制限がかかる場合もあると覚えておくべきです。

【受付終了】ソフトバンク光

博士

これを機に光回線へ乗りかえたいなら、ソフトバンク光への代替プランが用意されておるぞ。

ソフトバンク光
【ソフトバンク光】
月額料金
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
キャッシュバック額
最大25,000円
初期費用
事務手数料:3,300円
開通工事費:26,400円
2年間の実質料金
戸建て:155,180円
マンション:118,220円
月間データ容量
無制限
利用開始までの期間
約1か月
契約期間
2年
契約解除料
10,450円
+開通工事費の残債(最大26,400円)

ソフトバンク光は自宅内での開通工事が必要で、戸建て・マンションともに26,400円の基本工事費が発生します。

ただし、最大25,000円のキャッシュバックが用意されているので、実質料金を抑えて光回線を引けるという計算です。

【利用シーンの例】

  • 高速で安定したインターネット環境を重視したい
  • 自宅メインでインターネットをしたい
  • 物件内で回線工事ができる

ソフトバンク光についてはこちらの記事で評判やメリット・デメリットを解説しているので、参考にしてください。

【受付終了】Broad WiMAX

助手のジョン

安定した速度でインターネットをしたいけど、光回線の工事はできないという人はBroad WiMAXを検討してみよう。

Broad WiMAX
【Broad WiMAX】
月額料金
~2か月目:2,999円
3〜24ヶ月目:3,753円
25ヶ月目以降:4,413円
キャッシュバック額
最大11,500円
初期費用
事務手数料:3,300円
初期費用:20,743円
→クレカ払い・オプション加入で無料
2年間の実質料金
83,968円
月間データ容量
無制限
(※3日間で10GBの速度制限あり)
利用開始までの期間
約2~3日
契約期間
3年
契約解除料
最大31,350円

Broad WiMAXはクラウドSIMではなく、auのグループ会社UQ WiMAXが提供する独自のWiMAX2+回線とauのLTE回線を使ってインターネットを接続できます。

最大通信速度は理論上下りで1Gbpsを超える機種も用意しており、どんなときもWiFiに比べて速度が安定しやすいのが魅力ですね。

WiMAXについてはこちらの記事でくわしく紹介しているので、気になる方はチェックしてください。

【受付終了】どんなときもWiFi(データ30GB)

どんなときもWiFi
【どんなときもWiFiライトプラン30GB】
月額料金
3,828円
キャッシュバック額
初期費用
事務手数料:3,300円
2年間の実質料金
91,872円
月間データ容量
30GB
(※1日5GBの制限あり)
利用開始までの期間
即日
契約期間
契約解除料

1か月に利用できるデータ容量は30GBまでに抑えられ、さらに1日5GB以上のデータ通信をすると速度制限がかかりますが、提示された5つの代替プランの中で唯一、契約期間や契約解除料の定めがないのがこの「どんなときもWiFiライトプラン30GB」です。

【利用シーンの例】

  • 他社へ乗りかえたいがすぐに契約したいサービスがない
  • 1日5GB未満、1か月30GB未満のデータ容量で十分
  • 今ある端末をそのまま使いたい

代替プランの目玉でもあるキャッシュバックも対象外となるが、契約期間や高額の契約解除料に縛られないのはメリットと言えました。

どんなときもWiFiに関するQ&A

どんなときもWiFiの契約に疑問や不安がある方に向けて、よくある質問への答えやポイントをまとめました。

助手のジョン

気になることは解決してから、安心してどんなときもWiFiを申込もう!

どんなときもWiFiのレンタルプランは海外で使えるの?

どんなときもWi-Fi

引用:どんなときもWiFi

どんなときもWi-Fiの新サービス「どんなときもWiFi for レンタル」は海外でも利用できるのか気になるところですが
結論としては、短期レンタルでは海外利用できませんが、月額制の契約なら可能です。

おすすめのポイントは以下の5つです。

どんなときもWiFiを海外で利用する際のおすすめポイント
  • 海外での利用の際手続き不要
  • 136カ国でつかえるので海外旅行も安心
  • 利用料金以外不要だから料金を抑えられる
  • 海外でも遠隔操作でサポートしてくれる
  • 海外では低速通信でも384Kbpsと早い

海外での利用の際手続き不要

今まで海外でWi-Fiを利用する場合は別で海外用のWi-Fiをレンタルする必要がありましたが
どんなときもWiFiなら国内も海外もこの端末1台で兼用が可能です。

助手のジョン

面倒な手続き不要で急な海外旅行や出張にも簡単便利に利用できるのはいいね!

136カ国でつかえるので海外旅行も安心

どんなときもWi-Fiは1台の契約で136カ国使用することができます!
海外旅行などで複数の国に渡航する際も1台でOKです。
日本に帰ってきても普段通りに使えるので安心ですね!

博士
※中国でご利用いただく場合、中国政府による規制に伴い一部サイトの利用、通信速度は保証できないので注意が必要じゃ。

利用料金以外不要だから料金を抑えられる

どんなときもWi-Fi

引用:どんなときもWiFi

どんなときもWiFiを海外で利用されると、1日ごとに料金が発生する形になります。
しかし、通常レンタル端末は期間が請求対象になりますが、どんなときもWiFiなら現地では使った日だけの請求となり安く利用できます!

オプション名 海外ギガプラン(エリア①) 海外ギガプラン(エリア②)
オプション料金 1,280円(非課税)/日 1,880円(非課税)/日
オプション内容 1日ごとのデータ通信利用料および海外利用時の盗難
・紛失の際に中古品と交換できるオプションです。
日本時間9:00~翌8:59を1日とし、日ごとでの発生となります。
通信回線・容量 回線:4GLTE回線
容量:1日あたり1GB
容量超過後は、384Kbpsにて通信可能
料金請求 ご利用月の翌々月の月額に合算して請求となります。

海外でも遠隔操作でサポートしてくれる

どんなときもWiFiなら端末の電源がONになっていれば、
海外でのご利用時も遠隔操作でカスタマーセンターにてサポート可能になってます。
※端末故障時のサポートは対象外

助手のジョン

海外中のトラブルも安心だね!

【どんなときもWiFi遠隔サポートについて】

  • ※端末の電源がONになっている状態であれば一部の場合を除き遠隔操作にて対応が可能です。
  • ※お客様サポートセンターが営業中である
    日本時間のAM11:00~PM18:00のみ対応可能となります(月~土/年末年始除く)
  • ※状況によっては遠隔操作で解消できない場合がございますので予めご了承ください。

海外では低速通信でも384Kbpsと早い

どんなときもWi-Fi

引用:どんなときもWiFi

海外レンタルwifiの場合、ほとんどが該当プランの容量到達後の速度を「128Kbps」で制限しますが。※一部例外あり
どんなときもWiFiなら低速速度は「384Kbps」でご利用いただけます!

助手のジョン

海外旅行中に地図アプリの利用やサイト閲覧ができるのはありがたいね!

【海外利用の制限について】

  • 国内では容量無制限で使用可能ですが、海外では1日ごとに1GBまでの制限を設けております。
    これをオーバーすると速度が384Kbpsになります。

どんなときもWiFiの詳細をみる

どんなときもWiFiのレンタルプランの内容は?

どんなときもWiFiの新サービス「どんなときもWiFi for レンタル」の概要は以下のとおりです。

提供エリア 日本全国
(ソフトバンク・au・ドコモLTE回線提供エリア)
月額料金 1日3GBプラン 1日330円
(1か月上限6,600円)
1か月4,950円
1日5GBプラン 1日440円
(1か月上限8,800円)
1か月6,600円
往復送料 1,100円
補償オプション 1日44円
1か月上限440円
端末レンタル料金 無料
同時接続台数 5台
最大通信速度 下り150Mbps
上り50Mbps
支払方法 クレジットカードのみ

※価格は税込

どんなときもWiFiはモバイルWi-Fiを1日3GBと1日5GBのプランでレンタルでき、1日あたりの料金で計算するデイリープランと1か月単位の契約で安いマンスリープランがありますよ。

初期費用も往復送料の1,100円だけで利用した期間分の利用料を支払うだけなので、気軽に安くモバイルWi-Fiを利用できますね。

くわしくはどんなときもWiFiでレンタルプランが登場!サービス内容を解説で4つのポイントにわけて紹介していますよ。

どんなときもWiFiのレンタルプランはどんな人にオススメ?

どんなときもWiFiは他社のレンタルモバイルWi-Fiと比べても、最安値で利用ができます。

つまり、どんなときもWiFiがオススメできるのはこんな人です。

  • 1ヶ月未満の短期間だけモバイルWi-Fiをレンタルしたい人
  • いつまでレンタルするかわからない人

どんなときもWiFiは申込み時に返却日を指定しなくてもいいので、必要な期間がわからない人も安心して契約できます。

ただし、1か月以上の長期間で利用したいなら、クラウドSIMのモバイルWi-Fiを契約期間なしで申し込んだ方が安く使えるので検討してくださいね。

くわしくはどんなときもWiFiのレンタルプランを他社と比較!最安値で契約できるで解説しています。

どんなときもWiFiのレンタルプランを契約する流れは?

どんなときもWiFiでモバイルWi-Fiを申込んで、返却するまでの流れは以下のとおりです。

  1. どんなときもWiFiの申込みフォームに必要事項を入力する
  2. 入力した「ご希望のお届け日」に端末が届く
  3. Wi-Fi設定をして利用開始
  4. 同梱のレターパックに入れて返却する
  5. クレジットカードの請求日に料金が引き落とされる

どんなときもWiFiは公式サイトから24時間いつでも申し込みができるので、気軽ですね。

端末は希望日に到着するよう発送してもらえますが、最短なら13時までの申込みで当日発送してもらえますよ。

助手のジョン

すぐにモバイルWi-Fiを使いたい人も安心だね!

端末が届けば接続したいスマホやパソコンからWi-Fi設定をすれば、すぐに利用開始できます。

モバイルWi-Fiが不要になったら、同梱のレターパックに入れて返送してくださいね。

どんなときもWiFiの支払方法は?

どんなときもWiFiの支払方法はクレジットカード払いだけなので、口座振替で契約したい人には向いていません。

対応するクレジットカードはVISA・Master・JCB・AMEX・Dinersです。

海外発行のクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードは支払いに使えないので覚えておきましょう。

どんなときもWiFiの問合せ先は?

どんなときもWiFiの契約に関する問い合わせなどは、以下の窓口で受け付けています。

  • 電話サポート:0120-048-277(受付時間11時~18時、日曜・年末年始以外)
  • サポートサイト

まとめ

2021年7月27日からレンタルモバイルWi-Fiサービスを開始したどんなときもWiFiですが、結論としてレンタルでは最安値で利用ができますよ。

博士

レンタルモバイルWi-Fi全8社を比較した結果、どんなときもWiFiが最安値だったぞ!

どんなときもWiFiは1日3GBプランは330円から、1日5GBプランは440円から利用できますので、短期間の利用をお考えの方はぜひ検討してみましょう。

どんなときもWiFiの詳細をみる

ただし、1か月以上の長期利用ならどこよりもWiFiと同じくクラウドSIMをつかったモバイルWi-Fiを必要なデータ容量にあわせて選ぶほうが、安く契約できますよ。

50GBなら!MONSTER MOBILE

50GBが月額2,530円!

  • 端末代金無料
  • 14日間お試し可能!
  • 契約期間なしプランもある

MONSTER MOBILEの解説記事を読む

【契約期間なし】100GBならAiR-WiFi

契約期間&違約金なし!

  • 月間容量100GBが月額料金3,278円
  • ドコモ・au・Softbankの回線が使えてエリアが広い
  • 海外でも利用可能

AiR-WiFiの詳細をみる

【契約期間あり】100GBで最安値ならTHE WiFi

月額料金が3ヶ月無料!

  • 端末代金無料
  • 100GBまで速度制限なし!
  • 30日間お試しキャンペーン実施中

THE WiFiの詳細をみる

【契約期間なし】100GBならどこよりもWiFi

どこよりもWiFi
契約期間&違約金なし!
100GBまでたっぷり使える!

  • 100GBが月額3,058円
  • 3年経過後は月額料金がさらに安くなる
  • docomo回線で繋がりやすい

どこよりもWiFiの詳細をみる

【契約期間あり】200GBで最安値ならhi-ho Let’s Wi-Fi

1か月210GBまでたっぷり利用可能!

  • 端末代金無料
  • 事務手数料無料!
  • 30日返金保証あり!

hi-ho Let’s Wi-Fiの解説記事を読む

旧体制のどんなときもWiFiでは問題が起こりましたが、新たにサービス提供を始めた「どんなときもWiFi for レンタル」の今後の働きには、期待大ですね!