【2021年1月更新】
WiMAXを契約するとき気になるのが、実際につかっている人の評判や本当に自分に向いているのかという点ですよね。
今回はWiMAXのメリットや注意点を解説しながら、あわせてSNSに投稿されたWiMAXの良い評判・悪い評判を徹底分析していきますよ。
(※クリックで各項目にジャンプします)

WiMAXとは?こんな人に契約が向いている!
WiMAXとはそもそも、光回線のような開通工事も不要で、専用の端末でUQWiMAXが提供するWiMAX2+回線の電波を受信してインターネットができるサービスです。
WiMAXが用意する端末には自宅のコンセントに接続して使う据え置き型のホームルーターと、小型で持ち運びできるモバイルルータータイプがありますよ。
WiMAXはズバリ、以下のポイントに当てはまる人にオススメのサービスです。
WiMAXがオススメな人
- 光回線の工事ができない、したくない人
- 外出先でもインターネットを利用したい人
- 月額料金や実質料金を抑えて契約したい人
- 無制限プランを契約したい人
- 速度も重視したい人
のちほど、光回線とWiMAXどちらが向いているのか?も解説しているので迷っている方はあわせて読んでみてくださいね。

WiMAXが本当にあなたに向いているのか知るために、主な特徴を以下のメリットと注意点にわけてみました。
(クリックで各項目にジャンプします)

今回はそれぞれの項目をユーザーの評判も交えながら、くわしく解説していきますよ。
ちなみにWiMAXは回線や端末を提供するUQWiMAXでも契約できますが、ほかにもGMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなどのプロバイダ各社でも取り扱っており、料金やキャンペーン内容は契約先によって異なります。
記事の後半ではWiMAXのプロバイダ10社を比較したオススメ窓口も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
WiMAXのメリット6つとその評判
WiMAXを契約するメリットは、以下の6つです。
WiMAXのメリット
それぞれ解説するので、自分にとってどれくらいWiMAXが役立つかの参考にしてくださいね。
外出先でもインターネット接続ができる
WiMAXのモバイルルーターは、家だけでなく外出先でもインターネットを利用できます。
Twitterで口コミを調べてみても、外で使えることに満足している声が見つかりました。
WiMAX届いたー!!
これで外でも作業ができる…
コロナだからあんまできないけど? pic.twitter.com/yg9j0pkXM1— はす (@hhas_122) September 10, 2020
外でwifi繋げるの必須になりそうだしWIMAXでも契約するかー。
— 【TiA】cieries 28予約 (@cieries) June 28, 2020

自宅にいる時間が短いと、家の中でしか使えない固定回線が不便に感じる時もあるよね!

その点WiMAXなら外でも使えるから、出かけている時間が長い人でも自由にインターネットを利用できるよ。しかし一方で、「WiMAXは外では繋がりにくい」という声もありました。
外の風が強かったり、雨のときはWiMAXがどうも繋がりにくい。。。
— エド (@doosan5963) May 30, 2011
WiMAXは無線でインターネットをつなげるので、電波が届きづらい環境だと速度が下がったり、圏外になったりしてしまうこともあります。
速度が低下したり通信が不安定な時は、本記事内で紹介している速度改善方法を参考に改善を試みてくださいね。
WiMAXの速度改善方法はコチラ≫
(クリックで説明部分にジャンプします)
開通工事なしでネット環境がつくれる
WiMAXは光回線と違い、開通工事をする必要がありません。そのため、固定回線と比べると申し込みから利用開始までの期間を大幅に短縮できます。

工事がないから工事費用もかからないというメリットもあるよ!口コミでも、工事不要で手軽に契約できるのがWiMAXの魅力であると感じている声がいくつも見つかっています。
そうなんですよ。SoftBank AirとかWiMAXとか工事不要だし楽やなぁと? 今は情報収集に必死です(笑)
— バニラ (@funajunxmiscast) May 30, 2020
光回線の開通工事は戸建住宅なら申込みから約1~2か月、マンションなら約2週間後に行われるのが一般的なので、端末が届いたら即日利用開始できるWiMAXは便利ですよ。

忙しくて開通工事の立ち合いが難しい人も、WiMAXなら余計な手間がかからないから嬉しいね。
高速通信が期待できる
WiMAXの最大通信速度は機種によって異なりますが、モバイルルーター・ホームルーターともに下り1Gbpsを超えているものもあります。
2021年1月現在に契約できる、オススメ端末の最大通信速度は以下にまとめたとおりです。
下り最大通信速度 | |
---|---|
W06(モバイルルーター) | 1.2Gbps |
HOME L02(ホームルーター) | 1.0Gbps |
とくにW06の下り1.2Gbpsは光回線の最大通信速度1Gbpsにも匹敵する数字ですね。
ただし、最大通信速度は機種のスペックに対する理論上の数値で、実際に1Gbp前後の速度で通信できるわけではありません。
WiMAXの速度は利用する場所や時間帯、周囲の環境によっても大きく差が出るので、実際に出る速度を知るためにはユーザーの実測値や速度測定サイトみんなのネット回線速度がまとめている平均速度などを参考にしましょう。

モバイルルーターの速度評判
現在WiMAXで提供中のモバイルルーター2機種の、最大通信速度や平均速度をまとめました。
最大通信速度 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|---|
WX06 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps | 21.8Mbps | 3.55Mbps | 67.78ms |
W06 | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps | 36.11Mbps | 4.9Mbps | 73.61ms |
上記の結果を見ると、最新機種のWX06よりも1つ前の機種であるW06のほうが最大通信速度、平均速度ともに速いことがわかりますね。

うーん。W06の方が速いことはわかったけど、インターネットでラグが起きたり不便に感じることはないのかな?

では、サービスごとに必要な平均速度を見てみよう。
メールに必要な通信速度 | 約1Mbps |
---|---|
ネットサーフィンに必要な通信速度 | 約1Mbps |
オンラインゲームに必要な通信速度 | 約6Mbps~25Mbps ※速度よりも、ラグを起こさないための「ping」が重要 |
動画再生に必要な通信速度 |
|
平均速度が速かったW06と照らしあわせてみると、動画再生やオンラインゲームのような速度が求められる用途もラグなどが起きないと考えられます。
WiMAXのモバイルルーターで高速通信が期待できるW06の評判も、みてみましょう。
WiMAX2の僕史上最高実測値出ました!速いですねー
これで3日制限無ければいいのに、、
ルーター HUAWEI W06 屋外5Ghz wifi mimo ON
端末 iPhone8+ pic.twitter.com/sVTAN9TSlS— denpa810 (@denpa810) May 26, 2020
下り168.09Mbpsという速度は、たとえば光回線の実測値としても高速に分類されるほどの安定した数字です。
オンラインゲームや高画質の動画サービスを視聴しても途切れることのない速度ですよ。
引越しに伴い、ネット回線の新規契約進めてたら、次物件の光回線の工事が6月が最速?とのことだった。
しゃーないなと思い、並行してモバイルルーターWiMAX W06(プロバイダはGMOとくとくBB)を契約した。その結果、
ping 40ms
下り 50Mbps
上り 8Mbps
十分やんけ‼️うれし。 pic.twitter.com/En3xo3wQSs— ひつじおとこ (@t2py_spotting) April 11, 2020
光回線開通のつなぎでWiMAXのモバイルルーターを契約した人も、問題ない速度に喜んでいますね。
ただし、利用する環境によっては速度が遅いという声もあります。
? WiMAX 2+ W06
速度制限かかってません
0.75GBしか使ってません pic.twitter.com/jYLZRm5vMt— Meily (@MeilyNo1) May 27, 2020
WiMAXを利用する場所によって基地局からの距離や電波の受信しやすさが変わるので、高速通信ができるという声もあれば100kbpsをも切ってしまっている声など賛否両論なのも納得がいきます。
ただし極端に速度が遅い口コミは、電波環境が悪い、ルーターの調子が悪いといった理由が考えられますよ。

速度が遅い場合は、いくつかの速度改善法を試すだけで速くなる場合もあるから試してみてね。
また、今回の調査した平均速度と評判を踏まえて、モバイルルーターで速度を重視するならW06がオススメです。
契約する機種を選んだら、次にギガ放題・7GBプランどちらを利用するか、また申し込みをするプロバイダを決めてくださいね。
- WiMAXのオススメ契約プランを紹介≫
- WiMAXのオススメ申込窓口を紹介≫
(クリックで各項目にジャンプします)
ホームルーターの速度評判
現在WiMAXのホームルーターで販売中の機種は、HOME02とHOME L02の2つです。

2つの機種の最大通信速度や平均速度を以下の表にまとめてみたよ!チェックしてみてね。
最大通信速度 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|---|
HOME L02 | 下り:1.0Gbps 上り:75Mbps | 41.28Mbps | 6.16Mbps | 76.32ms |
HOME 02 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps | 30.28Mbps | 3.92Mbps | 77.91ms |
※参考サイト:みんなのネット回線速度
上記を見ると、平均速度が速いのはHOME L02です。
2機種の平均速度はインターネットを快適に使える速度なのか、サービス別に必要な通信速度を以下の表にまとめたので参考にしてください。
メールに必要な通信速度 | 約1Mbps |
---|---|
ネットサーフィンに必要な通信速度 | 約1Mbps |
オンラインゲームに必要な通信速度 | 約6Mbps~25Mbps ※速度よりも、ラグを起こさないための「ping」が重要 |
動画再生に必要な通信速度 |
|

では次に、平均速度が速かったHOME L02の口コミを見てみましょう。
在宅勤務環境の構築のため、UQ WiMAXのホームルーターHOME L02に変えたら、モバイル通信としては自分史上最速で、人生変わるくらいの速度が出ている。速さは正義だ。 pic.twitter.com/StGfasiAvN
— 日影耕造@流山で6月も在宅勤務【データの面白さと価値を伝える】 (@kozo_hikage) April 10, 2020
在宅勤務をするうえでインターネットの速度は作業効率に大きく影響しますが、L02を契約した人は「モバイル通信としては自分史上最速」と満足している声をアップしています。
WiMAXのホームルーターを契約するなら速度の速いHOME L02がオススメですよ。
なお、利用する機種が決まったら、次にプランとプロバイダを決める必要があります。プランやプロバイダが決まっていない人は、以下から解説をご覧ください。
- WiMAXのオススメ契約プランを紹介≫
- WiMAXのオススメ申込窓口を紹介≫
(クリックで各項目にジャンプします)
平均速度が他社ポケットWi-Fiより速い
WiMAXと他社ポケットWi-Fiの平均速度を比較しても、WiMAXのほうが実測速度は速いですよ。
まずはWiMAXと他社モバイルルーター各社の平均速度を比較した結果をみてみましょう。
下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
WiMAX W06 | 36.11Mbps | 4.9Mbps | 73.61ms |
限界突破WiFi | 21.89Mbps | 11.66Mbps | 48.81ms |
THE WiFi | 5.96Mbps | 6.19Mbps | 68.05ms |
Mugen WiFi | 16.39Mbps | 9.77Mbps | 82.98ms |
FUJI WiFi | 25.52Mbps | 10.06Mbos | 69.41ms |
※参考サイト:みんなのネット回線速度

うーん。W06の方が速いことはわかったけど、インターネットでラグが起きたり不便に感じることはないのかな?
WiMAXは、他のモバイルWiFiと比較しても速度が速いことがわかるね!次にホームルーターの平均速度を見てみましょう。
下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
WiMAX HOME L02 | 41.28Mbps | 6.16Mbps | 76.32ms |
Softbank Air | 26.22Mbps | 4.2Mbps | 52.19ms |
Aterm HT110LN | 22.43Mbps | 13.34Mbps | 57.0ms |
※参考サイト:みんなのネット回線速度

ホームルーターも他社のサービスに比べて約15Mbpsも速いことが分かるね。
動画再生やオンラインゲームなどを快適に遊ぶためには、通信速度の速さが重要です。

つまり、速度重視で契約先を選びたい方は、WiMAXを選ぶのがオススメってことだね!
キャンペーンが充実していて料金が安い
WiMAXでは、さまざまなプロバイダで豪華なキャンペーンが展開されています。

キャンペーンがいろいろあって料金を抑えられるのも、WiMAXの魅力だよね!
以下の表に、主なWiMAXプロバイダ10社の月額料金とキャンペーン情報をまとめました。
月額料金 | キャンペーン | |
---|---|---|
Broad WiMAX | 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 | 初期費用18,857円無料 違約金負担キャンペーン 2台目10,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBBWiMAX | 1~2か月目:3,609円 3か月目以降:4,263円 | 最大32,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBBWiMAX (月額料金割引) | 1~2か月目:2,590円 3~24か月目:3,344円 25か月目以降:4,263円 | 月額料金割引 3,000円キャッシュバック |
DTI WiMAX | 1~2か月目:0円 3か月目:2,590円 4か月目以降:3,760円 | 月額料金割引 |
カシモWiMAX | 1か月:1,380円 2か月目以降:3,610円 | 月額料金割引 |
So-netWiMAX | 1~12か月目:3,380円 13~36か月目:4,379円 | ー |
Asahiネット | 1か月目~3か月目:0円 4~36か月目:4,290円 | 月額料金割引 |
UQ WiMAX | 3,880円 | ー |
BIC WiMAX | 3,880円 | ー |
BIGLOBEWiMAX | 3,980円 | 15,000円キャッシュバック |


auスマートバリューmineでスマホ代が毎月最大1,000円割引

画像提供:ネットライフ研究所

WiMAXは、プロバイダによってはauスマートバリューmineを利用できるというメリットがあるよ!
auスマートバリューmineとは、WiMAXルーターとauのスマートフォンをそれぞれ契約している場合に利用できる割引サービスです。スマートフォン代金から月額最大1,000円を割引できるので、auユーザーはぜひ利用してみてくださいね。
まあそれはそれとしてauスマートバリューmineの効果発動で毎月の電話料金が1000ポイント下がることになった。WiMAX料金3620円が2620円になったとも言える。50Mbps前後の速度出るし、マンションタイプの光にしたところでVDSL方式になるので、ベストチョイスだったのでは?
— べたにゃ (@betanyan) April 3, 2019
WiMAXの月額料金が実質1,000円も下がったと喜んでいる人もいますね。
ただし、auスマートバリューmineの適用には auショップやKDDIお客さまセンターでの申し込みが必要なので、必ず申し込み手続きを行いましょう。
KDDIお客さまセンター
- auのスマホや携帯電話から:157
- 一般電話から:0077-7-111
- 受付時間:9時~20時
なお、カシモWiMAXなど、一部WiMAXプロバイダではauスマートバリューmineに対応していないケースもあるのでご注意ください。
また、WiMAXの中には、格安スマホのUQモバイルとセットで「ギガMAX月割」が適用され、最大500円割引になるプロバイダもあります。
ギガMAX月割が利用できるプロバイダは以下からチェックできるので、UQモバイルを利用している方は要チェックですよ。
WiMAXの評判からわかった注意点4つ
WiMAXの評判を調べた結果、以下の4つの注意点があることがわかりました。
WiMAXの契約時の注意点
- 夜は速度が低下しやすい
- 繋がりにくい場合もある
- 最新機種の方が速度は遅い場合もある
- 速度制限がある
(クリックで各項目にジャンプします)
それぞれ解説するので、申し込み前にしっかり確認しておいてくださいね。
夜は速度が低下しやすい
WiMAXは夜は速度が低下することもあります。

なぜなら、たくさんの人がWiMAXを利用することで回線の混雑が起きてしまうからだよ!以下の表に、モバイルルーターW06における時間帯ごとのWiMAXの平均速度をまとめました。
(W06) 時間帯 | 下り | 上り | Ping |
---|---|---|---|
朝 (5:00~8:59) | 36.34Mbps | 5.35Mbps | 73.04ms |
昼 (12:00~12:59) | 31.57Mbps | 4.26Mbps | 72.2ms |
夕方 (16:00~18:59) | 36.66Mbps | 4.78Mbps | 73.99ms |
夜 (20:00~22:59) | 20.15Mbps | 3.21Mbps | 73.24ms |
深夜 (0:00~4:59) | 50.85Mbps | 17.15Mbps | 73.71ms |
※参考サイト:みんなのネット回線速度
上記のとおり、WiMAXのモバイルルーターは夜(20:00~22:59)に他の時間帯に比べて速度が遅いです。
次に、ホームルーターで最速のHOME L02も時間帯ごとの平均速度を見てみましょう。
下り | 上り | Ping | |
---|---|---|---|
朝 (5:00~8:59) | 56.64Mbps | 6.56Mbps | 83.16ms |
昼 (12:00~12:59) | 46.28Mbps | 6.38Mbps | 75.01ms |
夕方 (16:00~18:59) | 44.74Mbps | 7.97Mbps | 72.09ms |
夜 (20:00~22:59) | 35.19Mbps | 5.11Mbps | 72.29ms |
深夜 (0:00~4:59) | 45.84Mbps | 6.59Mbps | 71.51ms |
※参考サイト:みんなのネット回線速度
ホームルーターも夜(20 :00~22:59)の間は速度が下がることがわかります。
実際にSNSでも、夜は速度が下がるという声が見受けられました。
wimax夜になると遅い?
品川で測って速度0.2Mbps以下だった— からす (@Pokopon888) October 19, 2020
速度が遅い場合は次に説明する対処法により改善できる可能性もありますので、ぜひ試してみてくださいね。
WiMAXの速度改善法
WiMAXで速度が遅い場合の改善方法は、以下のとおりです。
WiMAXの速度改善法
- 速度制限の場合は解除まで待つ
- ルーターを再起動する
- 窓の近くなど障害物のない場所にルーターを置く
- 接続する周波数帯(2.4GHz、5GHz)を変更する
- パラボラアンテナを作成して、ルーターの後ろに置く
- クレードルを利用して有線接続する
- au回線に対応するハイスピードプラスエリアモードに切り替える
- ルーターが古い場合は買い換える
速度制限の場合は、対処法が「解除まで待つ」しかないことを注意しましょう。

とくに7GBプランの場合は、速度制限にかかると月末まで制限され続けるんだよね。
速度制限についてはこちらの項目でくわしく解説するので、あわせて読んでくださいね。
WiMAXは端末自体で電波を受信するので、置き場所を変えるだけで案外簡単に速度が改善することもあります。
WiMaxルーターの置き場所を配線が不恰好でもリビングの窓側に移動してから通信速度がすこぶるいい。
現在速度制限中だけどブログへ画像のアップロードも普通にできるしYoutubeも480Pなら途切れずに再生できるし有能。
自室に電波が入らなさすぎたんやね・・・。— Yotchan (@Gadget_Nyaa) September 12, 2020
窓際や高い場所などより電波を受信しやすいところを探して、速度測定をしてみてくださいね。
なお、WiMAXの速度改善方法については以下の記事でも解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
繋がりにくい場合もある
WiMAXは、夜に速度が低下するだけではなく「繋がりにくい」との口コミも見つかりました。
WiMAXを更新月で解約しました。やはり地下鉄や地方で繋がりにくいWiMAX系はダメですね。今までよく頑張った。
— 夢旅人 (@yumetabi_123456) April 4, 2020
最近WiMAX遅いし繋がりにくいし我慢の限界きてる。
— minaさん【???】 (@mina_CAAD8Syuzo) June 1, 2020
WiMAXで利用するWiMAX2+回線は日本全国広い範囲で利用できるとはいえ、まだエリア外の場所もあります。
提供エリア外の場所は電波が届きにくい地下などはつながりにくいこともありますよ。

まだWiMAXを契約していない人は、エリア検索のほかにTry WiMAXを使ってみよう!
まずはエリア検索とTry WiMAXの利用がオススメ
自宅でWiMAXがうまくつながらないトラブルを回避するには、まずエリア検索をすることをオススメします。

エリア内なら問題なくつながるの?

実はエリア内でも速度が不安定な場合があるんだ。だからWiMAXを本契約する前にTry WiMAXでお試し利用をオススメするよ!
Try WiMAXとは、15日間無料でWiMAXルーターをレンタルできるサービスです。
WiMAXの本契約前に、WiMAXの通信状況をテストできるのというメリットがありますよ。
Try WiMAXの申し込みの流れは、以下にまとめたとおりです。
Try WiMAXの契約から返却までの流れ
- Try WiMAXの公式サイトにある「WEBで申し込む」ボタンをクリックする
- 画面の指示に従って、借りる機種などを選び申し込みを行う
- ルーターをテストする
- 出荷から15日後までにルーターを返却する
15日以内にUQWiMAXへ機器を返却すれば、料金は一切かからないのでぜひお試ししてくださいね。
最新機種の方が速度は遅い場合もある
WiMAXルーターは、新しいからといって必ずしも最高性能なわけではありません。
実際、WiMAXのモバイルルーターでは、最新機種であるWX06の最大通信速度は下り440Mbps、1つ前のルーター・W06は下り最大1.2Gbps対応です。

W06の方が最大通信速度は速いんだね!

実際、平均速度もW06の方が速いよ!平均速度に関しては、前述しているからチェックしてみてね
より速いスピードで通信したいなら、仕様上の速度・平均速度のどちらも優れていたW06の契約がオススメです。
速度制限がある
WiMAXには無制限プランと7GBプランがありますが、どちらを選んでも速度制限にかかる可能性があります。
以下の表に、WiMAXのプラン2種類における速度制限の内容をまとめました。
通信容量 | 速度制限の期間 | 速度制限になった場合の 速度 | |
---|---|---|---|
ギガ放題プラン | 10GB/3日 | 翌日18時~翌々日2時まで | 1Mbps |
7GBプラン | 7GB/1か月 | 月末まで | 128Kbps |
7GBプランは1か月に7GBしか高速で使えないので、動画再生やゲームなどには不向きです。
そのため、WiMAXを利用するならギガ放題プランの契約がオススメですよ。

ギガ放題プランも速度制限はあるけど、制限にかからない範囲(3日間10GB未満)でもさまざまなサービスを使えるから、たくさん通信したい方はギガ放題を選んでね。
WiMAXのギガ放題プランで速度制限の条件になっている3日間で10GBとはどれくらいの目安なのか、表でまとめたのでご覧ください。
サービス | 詳細 | |
---|---|---|
Webページの閲覧 | 約1万ページ | |
動画の視聴 (Youtube) | 低画質 | 約83時間 |
標準画質(SD) | 約47時間 | |
高画質(HD) | 約13時間 | |
超高画質 | 約7時間 | |
Music ダウンロード | 約360曲 |
なお口コミを調べてみると、ギガ放題プランでは速度制限にかかったことがないという人も見受けられました。
WiMax使ってます=´ω`)ノ⭐
人より多めに動画見たり通信頻度高いですが、3日制限にかかったことないです。
4Gでは届くけどWiMaxは電波届かないなんて事もたまにありますが…それを除けば基本快適です!╭( ・ㅂ・)و̑ グッ! pic.twitter.com/9QnMi3OXao— MARCH©️夜行性? (@038Yossi) February 15, 2017
高画質で動画を見るにしても半日ずっと見続けるなどしない限り、ギガ放題プランなら速度制限を気にせず自由に通信できます。
そのため、WiMAXを契約するなら速度制限がかかりにくく、万が一制限されても翌々日に解除されるギガ放題プランがオススメです。

ただし、ギガ放題であっても「LTEオプション」を7GB使ったら月末まで速度制限になることに注意してね!
LTEオプションとは≫
WiMAX2+回線に加えて、auの4G LTE回線を使って広い範囲で高速通信できるサービスのこと。
LTEオプションを使用するのは外出先などで電波状況が悪いときや、一時的にどうしても速度をアップさせたいときに絞りましょう。
なお、「完全無制限のポケットWi-Fiが良い!」という人は、別のポケットWi-Fiがオススメです。無制限のオススメポケットWi-Fiについては、以下の記事で解説していますのでチェックしてみてくださいね。
WiMAXのプロバイダ10社を比較!オススメ窓口はココだ!
WiMAXにはたくさんのプロバイダがあり、それぞれ月額料金やキャンペーン内容が異なります。
どのキャンペーンを利用すればいいか悩んだら、契約期間中に支払う額からキャンペーン還元額を差し引いた3年間の実質料金を比較しましょう。
実質料金を比較することで、本当に安いポケットWi-Fiがどこなのかわかりますよ。

ちなみに選ぶ端末は、モバイルルーターならW06、ホームルーターならHOME L02が速くてオススメだよ!

プランは、3日間で10GBの通信ができるギガ放題を選んでね!
それでは以下の条件をもとに、WiMAXプロバイダ10社の料金やキャンペーン内容、実質料金を見ていきましょう。
<比較条件>
- ギガ放題プラン
- 3年契約
3年間の実質料金 | 月額料金 | キャンペーン | 端末代金 | |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 127,615円 |
|
| 無料 |
GMOとくとくBBWiMAX | 122,397円 |
| 最大32,000円キャッシュバック | 無料 |
GMOとくとくBBWiMAX (月額料金割引) | 125,641円 |
| 月額料金割引 3,000円キャッシュバック | 無料 |
DTI WiMAX | 125,910円 |
| 月額料金割引 | 無料 |
カシモWiMAX | 127,120円 |
| 月額料金割引 | 無料 |
So-netWiMAX | 144,277円 |
| - | - |
UQ WiMAX | 153,800円 | 3,880円 | - | 15,000円 |
BIC WiMAX | 153,8000円 | 3,880円 | - | 15,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 144,500円 | 3,980円 | 17,000円キャッシュバック | 19,200円 |
※実質料金は「3年間の月額料金+契約事務手数料+端末代金-キャッシュバック額」にて算出
比較した結果当サイトがオススメするのは、以下の2社です。
WiMAXのオススメプロバイダ
- 月額割引などのキャンペーンが充実しているBroad WiMAX
- 3年間の実質料金が最安のGMOとくとくBBWiMAX
(クリックで各項目にジャンプします)
2つのプロバイダ窓口やキャンペーン内容をさらにくわしく、解説していきましょう。
キャンペーンが充実していてオススメ!Broad WiMAX
料金 (ギガ放題) |
|
---|---|
契約期間 | 3年 |
キャンペーン |
|
3年間実質料金 | 127,615円 |
auスマートバリューmine | あり |
キャンペーンサイト | コチラをタップ≫![]() |
Broad WiMAXは、月額割引をはじめとしたキャンペーンが充実しており、とてもオススメできる申込窓口です。
Broad WiMAXでは以下のようなキャンペーンを提供していますよ。
- 月額料金割引
- 他社解約違約金負担
- 初期費用18,857円が無料
- 端末代金無料
- いつでも解約サポート
- 2台目以降10,000円キャッシュバック
月額料金割引が自動的に適用されて、ギガ放題プランが月額2,726円から利用できます。

キャッシュバックと違って申請の必要がないから、確実に料金を安くできるね!
さらにBroad WiMAXでしか受けられないキャンペーンとして、「違約金負担乗換えキャンペーン」が挙げられます。

Broad WiMAXは他社から乗り換える時の違約金を19,000円まで負担してくれるから、乗り換え費用を抑えられるんだよね!
違約金負担キャンペーンの対象回線はすべてのインターネット回線です。適用条件・注意事項については以下のとおり。
19,000円違約金負担キャンペーンの適用条件
- ギガ放題プラン・ライトプランのいずれかを申し込む
- クレジットカード払いを選択する
- 申込時に安心サポートプラス(月額550円)とMyBroadサポート(月額907円)に加入する
- 申込時に「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェックを入れる
他社インターネット回線からWiMAXへの乗り換え予定の方には、とても助かるキャンペーンですよね。
Broad WiMAXについてくわしく知りたい方は、ぜひ以下の公式サイトをチェックしてみてくださいね。
BroadWiMAXの評判まとめ
Broad WiMAXに関する評判について、調べてみました。
ポケットWi-Fi(broad wimax)なら月3400円でどこにいてもネット無限に使い放題。自宅にWi-Fi敷くとか自宅に使用空間を限定する意味がわからない。学び続けないと搾取され続ける。
— BOBOS (@style_bobos) November 10, 2020
自宅でも外出先でも安い料金でインターネットが使い放題になるBroad WiMAXに、満足しているようですね。
ブロードWiMAXやっと届いた。
5月末間に合うなら、早く連絡くれればムダに違約金払わずにすんだのに。。。
ブロードWiMAXさんが負担してくれるから別にいいけど— から☆みそ (@LqKfDlmfaCrvEWG) May 29, 2020
BroadWiMAXの違約金負担キャンペーンにメリットを感じている口コミもありました。

他社WiMAXはもちろん、その他のポケットWi-FiやADSL・光回線の違約金も負担してもらえるから嬉しいよね!

申し込みから違約金負担キャンペーン適用までの流れ
Broad WiMAXを申し込んでから、違約金負担キャンペーンを適用するまでの流れは以下のとおりです。
違約金負担キャンペーン適用までの流れ
- 公式サイト
よりBroad WiMAXを申し込む
- 乗り換え前のインターネット回線を解約する
- 乗り換え前の回線の解約確認書類を、指定された方法で提出する
- キャッシュバックが振り込まれる
乗り換え前のインターネット回線の解約を確認できる書類が必要になるので、忘れずに準備してくださいね。
「いつでも解約サポート」で万が一の時も安心!
Broad WiMAXを使い始めたあとに、万が一回線速度や通信状況に不満が出た場合でも、「いつでも解約サポート」を利用すれば解約違約金無料で他社回線に乗り換えられます。
Broad WiMAXの電話窓口にて、乗り換えの旨を相談すれば、オペレーターがオススメの乗り換え先回線を提案してくれますよ。

乗り換え先回線としては、auひかり・ソフトバンク光・So-net光プラスなどたくさんの候補の中から、お好きなものを選べるよ!

自分に合った回線に、違約金無料で乗り換えられるのは助かるな~
3年間の実質料金が最安なのはGMOとくとくWiMAX!
料金 (ギガ放題) |
|
---|---|
契約期間 | 3年 |
キャンペーン | 最大32,000円キャッシュバック |
3年間実質料金 | 122,897円 |
auスマートバリューmine | あり |
キャンペーンサイト | コチラをタップ≫![]() |
3年間の実質料金を抑えたい場合にオススメなのは、GMOとくとくBBWiMAXです。GMOとくとくBBでは、最大32,000円キャッシュバックを実施しています。

キャッシュバックを利用することで、今回比較した他のプロバイダ10社よりも3年間の実質料金が安くなるんだ!
ちなみに、最大32,000円キャッシュバックの適用条件は、クレジットカード払いで新規契約をすることのみです。
ただし、GMOとくとくBBのキャッシュバックは開通後およそ1年後に申請・受取りできるようになるので、忘れないように注意してくださいね。
GMOとくとくBBのその他のキャンペーンとしては、以下の通りです。
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン
- 端末代金無料
- 専用クレードル0円
- 送料無料

3年間の実質料金をとにかく安くしたい方は、GMOとくとくBBを検討しよう!
GMOとくとくBBWiMAXの評判まとめ

お得であることは分かったけど、GMOとくとくBB WiMAXの評判って良いのかな?
Twitterで調査してみた結果、「速度が速い」「料金が安くなった」「サポート対応が良かった」などの口コミが見つかりました。
GMOの「Speed Wi-Fi NEXT W05」を使ってWiMAX速度測定してみた pic.twitter.com/lnHesiWe9H
— J.DOI (@JMC_director) July 13, 2018
通信速度は70Mbps以上の高速が出て、満足していることがわかります。
ただし、WiMAXの速度はプロバイダによっては変わりませんよ。
LINEモバイル+GMOとくとくBBWiMAXで音楽サブスクいれて6500円くらい!音楽いらなければ後1500円くらいは削れるよー!!Wi-Fi移動時だけならもっと削れるかも??私大手キャリアの時、1ヶ月1万円くらいしてたからだいぶ安くなった!
— みさ (@mieeesa33) May 16, 2020
料金の安さに喜んでいる声も見つかっています。
さっきGMOとくとくbbWiMAXのサポートに電話したんですけど、最高に対応が良かった??
たまたまかもですが、電話が直ぐに繋がったのが良かったです?
電話で聞けるって、ユーザーとしては本当にありがたい。いずれこの辺の業務全般AIに代わられるのでしょうかね?#GMOとくとくbb pic.twitter.com/TvXoynuick
— AJ@幸福の最大化 (@AJ_saidaika) November 5, 2018
気になるサポート面においても、利用者からは安心できる評判があがっていますね。
申し込みからキャッシュバック受け取りまでの流れ
GMOとくとくBBでWiMAXを申し込んでからキャッシュバックを受け取るまでの流れは、以下のとおりです。
【キャッシュバック受け取りまでの流れ】
- 公式サイト
よりGMOとくとくBBWiMAXを申し込む
- ルーターを受け取り利用開始
- 端末発送月を含む11か月目に、GMOとくとくBBで作成された「基本メールアドレス」へ案内メールが届く
- メール内の指示に従って口座情報を登録する
- 返信の翌月末営業日に、キャッシュバックが振り込まれる

WiMAXに関する5つのよくある質問
最後に、WiMAXにおけるよくある質問5つに回答しました。それぞれチェックして、申し込み前の疑問を解消してくださいね。
WiMAXに関するよくある質問
WiMAXの通信エリアはどこ?
WiMAXの通信エリアは日本全国ですが、地域によってはエリア外の場合もあります。

WiMAXの契約を検討している人は、以下からエリア検索をしてみてね!
ピンポイントエリア判定
住所からエリア検索をできるため、自宅など特定の場所で利用きるか調べることができます。
ピンポイントエリア判定はこちら≫

特定の場所で使うことが決まっている場合は、ピンポイントエリア判定をして正確な通信可否を確認してみてね。
光回線とWiMAXのどちらを契約するかの判断基準は?

画像提供:ネットライフ研究所
光回線とWiMAXのどちらを選ぶべきかは、人によって異なります。

以下の2つの条件に当てはまる方は、WiMAXを選んでね!
- 光回線の工事ができない、したくない人
- 外出先でもインターネットを利用したい人
- 月額料金や実質料金を抑えて契約したい人
反対に以下の2つに当てはまる方は光回線の契約がオススメです。
- 光回線の工事が可能な人
- 自宅でのみ使う人
- 速度制限なしの無制限プランを契約したい人
- 高速通信したい人
通信速度をさらに安定させたい人や自宅内でオンラインゲームや高画質な動画再生などを長時間行うなら、速度制限がなくスピードも速い光回線を選ぶのがオススメですよ。
WiMAX端末のスペックは?
WiMAX端末のスペックは、機種ごとに大きく異なります。当サイトがオススメするWiMAXルーターの、W06(モバイルルーター)とHOME L02(ホームルーター)のスペックをそれぞれ紹介します。
モバイルルーターW06のスペック
モバイルルーターW06のスペックは以下のとおりです。
![]() | |
製品名 | Speed Wi-Fi NEXT W06 |
最大通信速度 | 下り:1.2Gbos 上り:75Mbps |
対応ネットワーク | WiMAX2+ au4G LTE |
大きさ | 約128(W)×64(H)×11.9(D)mm |
バッテリー使用時間 | 【連続通信時間(WiMAX 2+、スマート設定時)】 約540分 【連続待受(WiMAX 2+、スマート設定時)】 約800時間 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
本体色 | ブラック×ブルー ホワイト×シルバー |
下り最大1.2Gbpsは、2021年1月時点において他のWiMAX端末の中でも最高値となっています。
高速で快適に通信できるのが、W06の魅力ですよ。
ホームルーターHOME L02のスペック
ホームルーターHOME L02のスペックは、以下の表にまとめました。
![]() | |
製品名 | Speed Wi-Fi HOME L02 |
最大通信速度 | 下り:1.0Gbos 上り:75Mbps |
最大接続台数 | 40台 |
対応ネットワーク | WiMAX2+ au4G LTE |
大きさ | 約93(W)×178(H)×93(D)mm |
優先LAN規格 | 0BASE-T 100BASE-TX 1000BASE-T(ギガビット対応)/2ポート |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
本体色 | ホワイト |
HOME L02が誇る最大通信速度の下り1.0Gbpsは、WiMAXホームルーターの中でも最高値です。また、最大40台もの機器を同時にインターネットに繋げられるのも嬉しいポイントですよ。
WiMAXの問い合わせ窓口は?
WiMAX契約後に分からないことがあった場合、プロバイダに問い合わせる必要があります。以下の表で主なプロバイダの問い合わせ窓口をまとめました。
プロバイダ | チャットサポート | 問い合わせ窓口 | 受付時間 |
---|---|---|---|
Broad WiMAX | 〇 | 新規:0120-299-925 すでに契約している場合:050‐5212‐7322 | 契約中:11:00 ~ 18:00 |
GMOとくとく WiMAX | 〇 | 新規:0120-377-109 すでに契約している場合:0570-045-109 | 新規:10:00~19:00 契約中:10:00~19:00 |
カシモ WiMAX | ✖ | 03-6693-0480 | 10:00~19:00 |
So-net WiMAX | 〇 | 新規:0120-982-469 契約中:0120-080-790 | 新規:9:00~21:00 契約中:9:00~18:00 |
@nifty WiMAX | ✖ | 0120-50-2210 | 10:00~19:00 |
BIGLOBE WiMAX | 〇 | 新規申し込みの場合:0120-985-962 すでに契約している場合:0120-86-0962 | 新規:9:00~21:00 契約中:9:00~18:00 |
DTI WiMAX | ✖ | 新規申し込みの場合:0120-630-341 すでに契約している場合:0120-830-501 | 新規:10:00~19:00 契約中:10:00~17:00 |
UQ WiMAX | 〇 | 新規申し込みの場合:0120-959-001 すでに契約している場合:0120-929-818 | 新規:9:00~21:0 契約中:9:00~21:00 |
au WiMAX | 〇 | 0077-7-111 | 9:00~20:00 |
現在問い合わせ窓口に迷っている方は、ぜひ活用してくださいね。
WiMAXの契約後に無料で解約する方法はある?
WiMAXには初期契約解除制度があり、申し込んで自宅にルーターが届いてから8日以内なら契約を無料でキャンセルできます。
自宅でうまく繋がらないなど、今後利用を続けるのが難しいと感じた時は、初期契約解除制度を利用して解約しましょう。
手続きはWiMAXプロバイダごとに手順が異なるため、自身が申し込みをしたプロバイダに問い合わせて手続き方法を確認してみてくださいね。
まとめ
WiMAXには以下のメリットと注意点があります。
- 外出先でも利用できる
- 工事不要で利用できる
- 高速通信が期待できる
- 平均速度が他社より速い
- 窓口が多くキャンペーンが充実
- auスマートバリューmineが使える
(クリックで各項目にジャンプします)
- 夜は速度が低下しやすい
- 繋がりにくい場合もある
- 最新機種を選ぶとかえって速度が遅い場合もある
- 速度制限がある
(クリックで各項目にジャンプします)
WiMAXの特徴や実際に利用している人の評判を踏まえて、契約がオススメできるのはこんな人ですよ。
WiMAXがオススメな人
- 光回線の工事ができない、したくない人
- 外出先でもインターネットを利用したい人
- 月額料金や実質料金を抑えて契約したい人
- 無制限プランを契約したい人
- 速度も重視したい人
また、WiMAXの申込窓口10社を比較したオススメは、以下の2つです。
- 3年間の実質料金が最安のGMOとくとくBBWiMAX
- 乗り換えに嬉しい違約金負担を実施しているBroad WiMAX
(クリックで各項目にジャンプします)
WiMAXの契約を検討している方は、ぜひお得に契約できる上記の窓口から申し込みを行ってくださいね。
記事中の平均速度参考:みんなのネット回線速度
★特に記載がない場合、料金やキャンペーン情報などは2021年1月現在のデータです
★特に記載がない場合、表示価格は税抜き価格です