超低遅延と高音質の実現でゲームが捗る、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Razer Barracuda X」発売

ink_pen 2021/7/21
  • X
  • Facebook
  • LINE
超低遅延と高音質の実現でゲームが捗る、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Razer Barracuda X」発売
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

↑Razer Barracuda X

 

Razerは7月21日、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Razer Barracuda X」を発売しました。価格は1万2980円(税込)です。

 

Razer Barracuda Xは、Nintendo Switch、PlayStation、PC、Androidデバイス向けに設計された4 in 1ヘッドセット。ワイヤレス接続はBluetoothではなく、デバイスに専用のUSB Type-Cのドングルを挿し、ヘッドセットと接続させる仕様となっています。これにより、超低遅延に加えて、ロスレスオーディオによる高品質なサウンドを実現したとしています。

 

なお、USB Type-Cポートを搭載していない機器の場合は、付属のUSB Type-A to USB Type-Cケーブルを使用して接続できます。

 

また、音質面では、独自の「Razer TriForce 40mm ドライバー」を搭載。高音、中音、低音で個別にフォーカスした3部構成のドライバーになっており、高音域は豊かに、低音域はパワフルなサウンドを楽しめます。周波数帯域は20Hz~20kHzです。

 

このほか、ノイズを除去してクリアなボイスチャットが可能なマイクや、イヤーカップの下に音量調整やオーディオの再生/停止などが可能なボタンなどを備えています。

 

本体重量は250g。また、バッテリー駆動時間は約20時間です。

 

なお、同日にBluetooth接続のワイヤレスヘッドセット「Razer Opus X」、人気のゲーミングヘッドセットの限定カラーモデル「Razer BlackShark V2 Special Edition」も7月21日に発売。Razer Opus Xは1万2980円(税込)、Razer BlackShark V2 Special Editionは1万3980円(税込)です。

 

↑Razer Opus X

 

↑Razer BlackShark V2 Special Edition

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で