キャリアを変えてもメアドはそのまま! ドコモとauが“メール持ち運び”発表

ink_pen 2021/12/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
キャリアを変えてもメアドはそのまま! ドコモとauが“メール持ち運び”発表
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

NTTドコモと、KDDI及び沖縄セルラーは、他の通信事業者に移行後もメールアドレスを継続して利用できるサービス「ドコモメール持ち運び」「auメール持ち運び」を、それぞれ発表しました。

 

ドコモメール持ち運びは12月16日よりサービス開始。同サービスにより、料金プランを「ahamo」へ変更した場合でも、「ドコモメール」のサービスとメールアドレスを継続して利用できます。

 

利用料金は1メールアドレスあたり月額330円で、ドコモショップ店頭や、My docomo、ahamoのWebサイトにて受け付けています。

↑主な提供条件

 

auメール持ち運びは、auを解約後31日以内に同サービスに申し込むことで、UQ mobileやpovo、他通信事業者に移行後もauのメールアドレス 「@au.com」「@ezweb.ne.jp」を継続して利用可能。迷惑メールフィルターなどの機能も利用できます。

 

au契約中と同様に、Androidは「auメールアプリ」(サービス開始に合わせて順次配信される対応バージョン「Ver.07.00」以降にアップデートが必要)から、iPhoneは標準のメールアプリから利用可能です。

 

申し込みにはau回線契約にもとづき発行されたau IDが必要で、au公式サイトの、同サービス専用ページから申し込めます。月額料金は330円。提供開始は12月20日です。

 

両サービスとも、詳細については、各公式サイトの案内をご覧ください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で