確実に没入します。「Googleマップ」に3つの新機能が登場!

ink_pen 2022/7/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
確実に没入します。「Googleマップ」に3つの新機能が登場!
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Googleは7月27日、iOS/Android版のGoogleマップをアップデートして、3つの新機能を追加することを発表しました。その1つは全世界で最も人気のある100の名所につき、写真のようにリアルな航空写真を追加したことです。

↑ますます面白くなるGoogleマップ

 

夏の旅行シーズンが本格化するにあたり、観光に役立つ情報をGoogleマップで提供する取り組みの一環として、この新機能が追加されました。これにより、バルセロナやロンドン、ニューヨークやサンフランシスコ、東京などにある観光スポットを、空から眺めることが可能に。例えば、アプリで「東京タワー」や「エッフェル塔」を検索すると、ぐるぐると360度回転する空撮写真が表示されます(以下の画像を参照)。もはや、ちょっとしたバーチャル旅行と言えるかもしれません。

↑眺めるだけで観光した気分になる(画像提供/Google)

 

この航空ビューは、5月の「Google I/O」で予告された「没入型ビュー」に向けての最初の一歩だそうです。没入型ビューとは、没入感ある画像で観光名所を見られたり、時間帯をずらして天気や交通状況を変えたり、レストランの中に入って店内を見学できたりするもの。Google広報は、この機能を「今年後半に」ロサンゼルスやロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコや東京で展開し始める、とテックメディアのThe Vergeに伝えています。

 

一方、ほかの2つの新機能はかなり実用的。その1つは、サイクリングルートを検索すると、標高はどうなっているか、車の通行は激しいかどうか、階段や急な坂があるか、その道路が幹線道路か細い道かどうかまでわかる機能です。

 

もう1つは、相手が位置情報をシェアしている場合、その人が特定の場所に着いたり、その場を離れたりすると、通知を受け取ることができるという機能。例えば、友達がコンサート会場に到着したタイミングがすぐにわかります。(ちなみに本機能は、すでにアップル公式の地図アプリで実現済み)

 

新機能の航空ビューと位置情報シェアの通知は、現在iOSとAndroidで全世界に展開されているそう。新たなサイクリングルート情報は「今後、数週間」のうちに利用できる予定です。

 

Source:Google
via:The Verge

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で