マイクロソフト、PCのパフォーマンスを引き上げるアプリを公開予定!

ink_pen 2022/10/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
マイクロソフト、PCのパフォーマンスを引き上げるアプリを公開予定!
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

フリーウェアでWindows PCの性能を引き上げるアプリは珍しくありませんが、なんと米マイクロソフト(以下、MS)公式の「PC Manager」アプリが開発中だと明らかになりました。

↑マイクロソフト公式アプリに関する噂が出てきました

 

本アプリはここ数か月にわたって開発されており、最近パブリックベータ版がMicrosoft Storeに提出されたと報告されています。ただし、一般ユーザーに対しては隠されているようです。

 

主な機能は、まずPCのパフォーマンスを向上させるために必要なクリーンアップ(不要なファイルを削除)を行うこと。またPCの健康状態をチェックできるほか、ストレージの管理、プロセス管理(PCの動作を重くしているアプリの終了など)、ログイン時に自動実行するアプリの選択なども用意されています。さらにPCにウィルス感染などの脅威がないか、スキャンする機能も備わっています。

 

どの機能も、特に目新しいものではありません。たとえばPC Managerをインストールしなくても、[設定]アプリから一時ファイルなど不要なものを削除できます。またWindows 10/11に組み込まれたWindows Defenderを使えば脅威のスキャンも可能です。

 

とはいえ、Windowsのさまざまな設定をいちいち変えるのが面倒な人には、このアプリが役立つはず。PC Managerは、これまでOSのあちこちに散らばっていた整理機能を一箇所にまとめて使いやすくしたものと言えます。

 

もっともMSが批判を受けている点が1つあり、それはPC Managerアプリを通じて自社のEdgeブラウザーをインストールするよう誘導していることです。標準のブラウザーをEdge以外に設定している場合、PC Managerはそれを「潜在的な問題」(Potential Issues)とレッテルを貼り「標準ブラウザーをEdgeに」ボタンまで用意しているのです。

 

もしも技術にそれほど詳しくなければ、間違いなくこの罠にはまるはず。すでにChromeブラウザーなどを標準にしている人は、Edgeに切り替えると元に戻すのに少し手間がかかります。

 

まもなくPC Managerは、Microsoft Storeで公開される予定です。標準ブラウザー変更の罠さえ気をつければ便利に使えそうでもあり、期待して待ちたいところです。

Source:Aggiornamenti Lumia(Twitter)
via:MSPowerUser

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で