「LINEマンガ」が創作活動を持続的にサポート! 毎月最大20万円を給付する「LINEマンガ インディーズ 報奨金給付プログラム(βテスト)」

ink_pen 2022/11/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
「LINEマンガ」が創作活動を持続的にサポート! 毎月最大20万円を給付する「LINEマンガ インディーズ 報奨金給付プログラム(βテスト)」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

LINE Digital Frontierの運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」は、クリエイターが持続的に収益を得られる新しいサポートの仕組み「LINEマンガ インディーズ 報奨金給付プログラム(βテスト)」を開始しましました。

 

同プログラムは、LINEマンガに存在する自由な作品発表の場「LINEマンガ インディーズ」上にて、月に2話以上の新規投稿が行われた作品に対し、「月間読者数」と「お気に入り登録数」による成果指標に応じて算出された報奨金を作家に給付し、創作活動をサポートしていく試みです。

 

LINEマンガでのヒットだけでなく、将来的にグローバル展開を視野に入れており、対象作品が、上から下に読み進める縦スクロール形式のデジタルコミック「webtoon」形式であった場合は、報奨金が2倍になります。webtoon形式の作品で最高の成果を達成し続けた場合は、20万円がLINEマンガから報奨金として毎月給付されます。

 

LINEマンガの日本市場での作家発掘事業は、LINEマンガ インディーズを立ち上げた2015年頃からスタートしており、2019年9月開始「LINEマンガ上でのトライアル連載」、過去4回開催の「マンガ家応援プロジェクト」、過去7回開催された「Manga Meetup」、「LINEマンガ インディーズ大賞」、大学・専門学校での講義や、独自セミナーの開催・参加など、様々な支援活動を続けていました。

 

いち早くwebマンガ、webtoonの広まった韓国では、LINEマンガ関連サービスの「NAVER WEBTOON」に所属する作家の平均収益は約2900万円、新人作家でも約1500万円といわれているそうです。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で