BOSEのワイヤレススピーカー「SoundTouch」シリーズがSpotifyに対応

ink_pen 2016/11/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
BOSEのワイヤレススピーカー「SoundTouch」シリーズがSpotifyに対応
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

ボーズのWi-Fi/Bluetooth対応ワイヤレススピーカー「SoundTouch wireless music systems」シリーズが、音楽ストリーミングサービス「Spotify」に対応しました。SoundTouchシリーズの専用アプリ「SoundTouch app」にSpotifyの操作機能を組み込み、Spotifyアプリを立ち上げなくてもシームレスに操作できます。

20161018-i03 (1)
↑Spotifyは様々なデバイスで利用可能

 

「SoundTouch wireless music systems」シリーズは、Wi-FiやBluetooth機能を備え、ネットラジオやPC/Nasに記録した音楽、スマホ内の音楽などをワイヤレスで再生できることが特徴。ラインナップは、小型の「SoundTouch 10 wireless music system」(2万9160円)、ミドルサイズの「SoundTouch 20 wireless music system」(4万7520円)、最も大型の「SoundTouch 30 wireless music system」(7万9920円)の3機種。いずれも今回のアプリアップデートにより、Spotifyに対応します。

20160928-a07 (3)
↑SoundTouch 10 wireless music system

 

20161101-i05
↑SoundTouch 30 wireless music system

 

SoundTouch appは従来のスピーカー操作に加え、Spotifyの楽曲やアルバム、アーティスト、プレイリストなど選択して再生できます。2つのアプリは相互に同期するため、それぞれのアプリを切り替えても、中断した時点から操作を再開することが可能。

 

なお、SoundTouch appからSpotifyを操作できるのはSpotifyの有料会員(月額980円)のみで、無料会員はこれまで通り、スマホとスピーカーをBluetoothで接続して、Spotifyアプリから操作することになります。

 

全世界で4000万人以上の会員に使われている人気のストリーミングサービスを、ボーズのスピーカーで楽しんでみてはいかがでしょうか。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で