マイクロソフトのAIチャット搭載BingとEdgeがスマホでも利用可能に! Skypeでも使えます

ink_pen 2023/2/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
マイクロソフトのAIチャット搭載BingとEdgeがスマホでも利用可能に! Skypeでも使えます
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

マイクロソフトは、AIチャットを搭載した「新しいBing」を、iOSおよびAndroidのモバイル版でもプレビュー提供を開始しました。またSkypeにもAIチャットが導入され、人間との会話の中で利用できます。

Image:Microsoft

 

同社がAIチャットを導入した「新しいBing」とEdgeブラウザーを発表してから、はや2週間。デスクトップ版が先行し、モバイル版のプレビューも予告されていましたが、ようやく実現したかたちです。

 

もっとも、これらを使うにはBing.comにアクセスし、プレビューのウェイティングリスト(待ちリスト)に登録しておく必要があります。

 

モバイル版のBingアプリ最新版では、画面下メニューにある「Bing」アイコンをタップすると、チャットセッションが開始。デスクトップと同じようにAIとチャット会話ができ、箇条書きやテキスト、簡略化された回答など、表示方法を選ぶことが可能です。またEdgeブラウザーのホームページからも、新たなBing検索を利用できます。

 

さらにコミュニケーションツールSkypeでも、BingのAIチャットを利用できるようになりました。やり方は、@Bingとして話しかけるというもの。たとえば次の家族旅行について話し合っているとき、Bingに旅行先の提案や天気予報などを答えてもらい、その結果をチャットに参加している全員が読むことができます。

 

Bingは100以上の言語に対応し、異なる言語間での翻訳もできるとのこと。国境を越えた会話でも、大いに助けとなるかもしれません。

Source:Microsoft

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で