Microsoft Teams、空間オーディオに対応予定! まるで一緒にいるようなミーティングができます

ink_pen 2023/3/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
Microsoft Teams、空間オーディオに対応予定! まるで一緒にいるようなミーティングができます
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

マイクロソフトは生産性向上サービス「Microsoft Teams」の大幅なバージョンアップを計画しており、今月(3月)に発表すると予想されています。その一環として、MacやWindowsなどデスクトップ版の空間オーディオ対応に取り組んでいることが明らかとなりました。

↑実際に“その場”にいるようなミーティング体験が可能に

 

この情報は、Microsoft 365のロードマップに書かれていることです。「次世代の空間オーディオをもたらし、まるで一緒にそこにいるかのようなミーティング」の実現を目指しているとのことです。そして空間オーディオにより「誰もがより自然に、包括的に、集中してミーティングを体験できるように」なると謳われています。

 

またテック系情報サイトMSPowerUserによると、この機能を使うには、空間オーディオ対応のオーディオ機器が必要だそうです。たとえばソニーのWH-1000XM5、アップルのAirPods Max、サムスンのGalaxy Buds Proといったところです。

 

さらにPCやMacのハードウェアが、空間オーディオに対応することも必須です。高価なワイヤレスイヤホンなどを買う前に、まずお使いのマシンが古すぎないか、確認しておくほうがいいでしょう。

 

上記のロードマップによると、この空間オーディオ機能は、5月に提供される見通しです。たとえリモートワークでも、まるで同僚や上司と同じ部屋にいるような空気感のなか、集中力は高まることになりそうです。

 

Source:Microsoft
via:MSPowerUser

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で