WindowsからiMessageの送受信が可能になりました

ink_pen 2023/5/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
WindowsからiMessageの送受信が可能になりました
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

Microsoft(マイクロソフト)はWindows 11向けアプリ「スマートフォン連携」をアップデートし、iPhoneと連携してのiMessageの利用が可能になりました。

↑Microsoftより

 

スマートフォン連携はこれまでAndroidスマートフォン向けに提供されてきたアプリで、Windows PCと連携させることでテキストメッセージの表示や返信、通話の返信と着信、通知の表示などが可能になります。またAndroidスマートフォンの場合、画像の共有やコピー、編集も可能です。

 

iPhone向けのスマートフォン連携では、iMessageでのメッセージの送受信だけでなく、電話をかけたり、電話アプリの通知を確認することが可能です。なお、完全なiMessageの履歴を見たり、グループ会話に参加することはできません。

 

iPhone向けのスマートフォン連携を利用するには、「iOS 14」かそれ以降をインストールしたiPhoneと、Bluetooth接続が利用可能なWindows 11パソコン、そしてスマートフォン連携アプリの最新バージョンが必要です。パソコンで電話の着信の通知が確認できるのは、なかなか便利といえそうです。

 

Source: Windows via The Verge

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で