今年秋、AirPods Pro(第2世代)に3つの新機能が無料で追加!「適応型オーディオ」で音が聞き取りやすく、会話がしやすく

ink_pen 2023/6/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
今年秋、AirPods Pro(第2世代)に3つの新機能が無料で追加!「適応型オーディオ」で音が聞き取りやすく、会話がしやすく
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

アップルは今年秋にAirPods全モデルにわたるソフトウェアアップデートを行い、その中でもAirPods Pro(第2世代)に3つの新機能を追加することを発表しました。すでに製品を持っている人は、追加料金なしにパワーアップの恩恵を受けられます。

↑現在お使いのAirPods Pro(第2世代)がパワーアップ!

 

まず1つ目は、適応型オーディオ機能。これはユーザーの周囲の状況にもとづいて、外部音取り込みモードとアクティブノイズキャンセリングを動的に組み合わせる新しいリスニングモードのこと。背景のノイズを取り除いたり、より近くの音を聞き取れるようにでき、通話など様々なシーンで役立つことになりそうです。

 

第2にパーソナライズされた音量は、個人的なオーディオ体験を向上し続けるために、機械学習を活用するものです。長期にわたって周囲の状況と好みに合ったリスニングを理解し、メディア体験(ボリューム)を自動的に微調整する仕組みです。

 

最後の会話感知は、装着中にすぐ近くにいる人と話すとき、ただ話し始めるだけで背景のノイズを抑えながら、音楽などの音量を下げて、目の前にいる人の声を大きくすることができます。わざわざノイズキャンセリング機能をオフにしたり、手動で音量を調節する必要がなくなるわけです。

 

またAirPods全モデルで、自動切り替え機能がアップデートします。もともとAirPodsは様々なアップル製品と接続できますが、接続までが大幅に高速化し、より信頼性が高くなり、iPhoneからMacへの切り替えもスムーズに行えるようになります。

 

そしてAirPods Pro(第1世代と第2世代)、AirPods(第3世代)とAirPods Maxには、新たに「ミュート」と「ミュート解除」機能が搭載されます。軸部分ないしデジタルクラウンを押すだけで自分の声をミュートまたはミュート解除でき、ビデオ会議などで便利に使えると期待したいところです。

 

Source:Apple

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で