幻のアップル製ワイヤレス充電マット「AirPower」でApple Watchを充電してみたら…

ink_pen 2024/4/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
幻のアップル製ワイヤレス充電マット「AirPower」でApple Watchを充電してみたら…
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

アップル純正のワイヤレス充電マットAirPowerは、公式イベントで予告されながら、結局は発売中止となりました。iPhoneとApple Watch、AirPodsをどこに置いても同時に充電できるはずの製品でしたが、最近、アップル試作品のコレクターが実物を入手し、Apple Watchを充電する様子を紹介しました。

↑こうなるはずだったが…

 

過去にいろんなアップル製品の試作品を紹介してきたApple Demo氏は、XでApple Watch Series 4をAirPowerで充電する動画を公開しています。

 

一般的なワイヤレス充電器でApple Watchは充電できませんが、プロトタイプAirPowerでは見事に成功。ちなみに、ここで使われているApple Watch Series 4もDVT(設計検証テスト)段階の試作機です。

 

このデバイスは16個ものコイルがギッシリ詰め込まれ、密度感はかなりのもの。そのためか、Apple Watchはかなり熱くなるようです。

 

2023年末、開発初期のAirPowerプロトタイプが公開され、こちらはAirPodsを充電できています。が、もともとAirPods充電ケースはQi対応のため、特に不思議ではありません。

 

しかし、Apple WatchはQiをサポートしていないため、AirPowerで充電できるようにするためには特別の工夫が必要でした。具体的には、複数の重なり合う充電コイルを搭載する必要があり、それにより設計が複雑になり、発熱しやすくなったようです。

 

すでにiPhoneとApple Watchを同時充電できる「MagSafeデュアル充電パッド」が発売中ですが、位置合わせも必要なく、どこに置いても充電できるAirPowerの後継モデルがいつか実現すると期待したいところです。

 

Source: AppleDemo(X)
via: MacRumors

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で