これは幸せなマリアージュだ! うま甘~いホタテとチーズが酒を呼ぶ山栄食品「やわらかチーズ帆立」

ink_pen 2018/4/29
  • X
  • Facebook
  • LINE
これは幸せなマリアージュだ! うま甘~いホタテとチーズが酒を呼ぶ山栄食品「やわらかチーズ帆立」
畑野壮太
はたのそうた
畑野壮太

元ゲットナビ編集部員のフリーライター。"体験を分かりやすく言語化する"を信条に、アイテム、イベントなど、オールジャンルに取材を行う。また、自身のアイテムレビューサイト「reviewfun」も運営している。

帆立の干し貝柱は、日本酒などのアテとしておなじみの一品です。かみしめると、うまみがジュワーっと染み出してくるのがたまりませんよね。ただでさえおいしい帆立の貝柱ですが、その貝柱を使った、さらに美味しそうなおつまみをカルディコーヒーファームで見つけました。

 

乳酸菌の生きたナチュラルチーズで、自然なまろやかさ楽しむ

そのおつまみは、山栄食品の「北海道仕込み やわらかチーズ帆立」。自然で風味豊かなナチュラルチーズを、干し貝柱とくっつけた一品です。

 

本品の最大のポイントは、ナチュラルチーズを使用しているという点。チーズには大きくわけてプロセスチーズとナチュラルチーズの2種類があるのですが、プロセスチーズはナチュラルチーズを加工して作られたもので、保存性などに優れる反面、その工程で乳酸菌が死滅してしまうため、風味が薄れています。その反面、ナチュラルチーズは乳を固めて発酵熟成させた自然な状態のチーズ。乳酸菌が生きており、チーズらしい風味が強くなります。

さて、実際に食べてみましょう。帆立は多少甘めの味付けがついていますがしつこさはなく、オーソドックスな干し貝柱と同様の味わい。ナチュラルチーズは、柔らかい食感とクリーミーでなめらかな味わいが印象的です。どちらかというとチーズの味が強いので、最初は帆立の側から噛みはじめ、そのあとにチーズを味わうのが筆者のおすすめ。帆立の甘さとチーズのまろやかな味が調和し、口内が幸福感であふれます。

本品とともに楽しむお酒は、爽やかで香り豊かな白ワインを選びました。すると、帆立の甘味、チーズのまろやかさにワインの深さが加わって、晩酌の余韻が格段にも増していきます。素直にベストマッチと言いたくなる見事なマリアージュで、晩酌の幸せをワンランクアップさせてくれました。帆立やチーズは、単品でもおつまみにぴったりな品ですが、ふたつが合わさった本品は、それ以上の満足感をもたらします。1+1が3以上になる組み合わせを、ぜひ試してみてください。

 

山栄食品
北海道仕込み やわらかチーズ帆立
実売価格537円

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で