表参道に期間限定OPEN! ハーゲンダッツ恒例の夏カフェで“リッチなシェイク”を堪能せよ

ink_pen 2018/7/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
表参道に期間限定OPEN! ハーゲンダッツ恒例の夏カフェで“リッチなシェイク”を堪能せよ
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

こちら前田アイス探偵事務所 第34回「期間限定ハーゲンダッツカフェのクリスピーサンドメニューを調査せよ!」

ここは、都内某所にあるアイス専門の探偵事務所「前田アイス探偵事務所」。所長は、“アイスは1日3個まで”をモットーに、月間90個以上のアイスを食べる声優でアイスフェアリー(自称)の前田玲奈だ。

 

この探偵事務所には、アイスに関する各種調査の依頼がやってくる。新人助手と2人で、日々アイスについて探したり調べたり食べたり食べたり食べたりしている。

 

さて、今日はどんな依頼があるのだろうか……。

↑前田玲奈さん

 

夏本番! 暑いときに食べたいリッチなシェイクを調査

所長「すっかり夏ね」

 

助手「そうですね。あっついですね」

 

所長「夏といえば、アイス! かき氷系もいいし、フルーツ満載のアイスとかも食べたくなるわ~」

 

助手「僕は最近、氷系ばかり食べているかも……。アイスクリームもいいんですけど、やっぱり夏は氷系に手が出ちゃうかな」

 

所長「シェイクもいいよね。アイスクリームと氷系の中間みたいで」

 

助手「確かに! 両方のおいしさ堪能できますよね。そうそう、今日の依頼はこれです」

 

【調査依頼書】

7月10日より表参道でやっているハーゲンダッツの「CRISPY SAND BEACH CAFE」でどんなメニューが出ているのが調査してください

 

所長「ハーゲンダッツの夏カフェ、去年は贅沢なかき氷だったけど、今年はどんなメニューなのかしら。よし、さっそく行ってみましょう!」

 

表参道のおしゃれカフェでハーゲンダッツのシェイクを食べる

助手「やって参りました。こちらは、東京は表参道にあるカフェ・ラウンジ「montoak」(モントーク)です。この店内の一部が、7月10日から7月29日まで「Häagen-Dazs“CRISPY SAND BEACH CAFE”として営業しているようです」

 

所長「なるほど。なかなかおしゃれなカフェね。どんなメニューがあるのかな……」

 

助手「今日は、テイクアウト専用メニューを注文してみましょう。テイクアウトメニューは“Crispy Sand Shake”、クリスピーサンドを使ったシェイクのようです」

 

所長「3種類あるから、全部頼んじゃおう」

 

助手「ちなみに今回は取材ということで特別に店内でいただきますが、通常はテイクアウトメニューは店内では食べられません」

 

期間限定クリスピーサンドを使ったシェイク

助手「まずは、7月10日から限定発売のクリスピーサンド“ほうじ茶 和の菓〜黒糖仕立て〜”のシェイクからです」

↑“ほうじ茶 和の菓〜黒糖仕立て〜”のシェイク 700円(税込)

 

所長「おおお、期間限定のほうじ茶クリスピーサンドを惜しげもなく使っている感じ。いただきま~す! まずはクリスピーサンドから。うん、これ、がっつりほうじ茶だ! アイスクリーム、コーティング、ウエハースそれぞれに合った茶葉を使っているそうで、どこを食べてもほうじ茶!」

 

助手「ほんとこれ、ほうじ茶ですね。黒糖の甘みもあって、すごくほっとする味です。僕、これ大好きかも」

 

所長「私、家でも結構ほうじ茶飲むんだけど、アイスクリームのほうじ茶もおいしい。それにしても、結構なボリュームね」

 

助手「この小豆もアクセントになっていていいですね。シェイクの上に半分に切ったクリスピーサンドが乗っていますが、実は中のシェイクもクリスピーサンドを1個分丸ごとミキサーにかけたものだそうです」

 

所長「ということは、クリスピーサンドが1個半使われているのか……なんか贅沢な気分。クリスピーの部分もシェイクに入っているから、食感の違いが楽しめるのもいいね」

 

助手「1個半使われていると思うと、なんかお値段以上にお得に感じますね」

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で