家電
調理家電
2019/1/18 14:40

「ヘルシオ ホットクック」が絶賛されるワケを実感! 「情けない独身中年」が実家で1週間、使い続けてわかったこと

シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」。品名は「ほっとく」に由来するそうで、食材を入れて放っておくだけで美味しい料理ができると評判です。いままで何回か企画で取り上げたことがあり、本機に触れたライターさん、出演者の方々が、口々に「旨い!」「ほしい!」と口にするのを何度も聞いてきました。

※記事末に2019年11月に登場した容量1.0L(1~2人用)の新モデルの情報を追加しました

【関連記事】

ワンオペ育児の味方だった!「ヘルシオ ホットクック」は食材と調味料を入れてほっとくだけ!

とにかく評判がいいホットクックで親孝行なるか?

聞くところによると、経済評論家の勝間和代さんは本機を大いに気に入り、ご自宅で3台同時に稼動させることもあるとのこと。先日の「日曜もアメトーーク!」の「家電芸人」でも、絶賛されてたよなあ……。そんな大好評のアイテムながら、無線LANに対応となった3代目モデル「ヘルシオ ホットクック KN-HW24C」(実売価格6万6670円 ※以下ホットクックと表記)を、筆者は使ったことがありません。音声機能やネット接続のメリットも確かめてみたい……。

 

 

おりしも時はゴールデンウィーク目前。どうせならGWの休暇中、長野県の実家に持ち込んで、美味しい料理をいろいろ作ってみてはどうだろう……? ひとりで作っても食べきれないし、何より、親不孝続きの両親を喜ばせることができるかも……。というわけで、シャープさんに実機を拝借して約1週間、実家で使ってみました。結論を言うと、両親は喜んでくれました。しかし、その過程は当初、「両親は手放しで喜んでくれるはず」と、筆者が思い描いていたものとは、少々違うものだったのです。

 

第一印象は「想像以上にデカイ」

ホットクックは、実家に直接届くように手配しました。帰省してすぐ、箱から取り出した第一印象は、想像よりデカイ。2.4Lの大容量を誇り、丸鶏やキャベツ一玉も調理できるだけのことはあります(※)。これを見た父は「デカいな~。これ、一人暮らしじゃ置けねえぞ。あんたの家に置けるか?」。失敬な。もちろん置けるさ! …置けるけど、やや本格的な片付けは必要でしょうね。実家では、食器とコーヒーメーカーをどけて本機をセット。デカいのは確かですが、外観はやっぱり高級感があります。カラーはよく見ると、同じ赤でも場所によって違った色を配していますし、微妙なグラデーションを施した部位があって、意外にも手がこんでいます。

※1.6Lタイプで一回り小さいモデル(KN-HW16D・実売価格5万9270円、KN-HT99B〔無線LAN非対応〕・実売価格4万20円)もあります

 

その夜、さっそく本機で料理を作ってみました。本機のすごいところは、自動調理メニューがプログラムされている点。材料を入れてメニューを選べば、あとは最適な火加減に調整し、勝手に調理してくれるのです。記念すべき一品めは、無水調理の「きのこの佃煮」を選択。付属のメニュー集を参考に、きのこと調味料を鍋に投入。フタの裏側部分に「まぜ技ユニット」をセットします。この「まぜ技ユニット」というのは、メニューに応じた最適なタイミングで具材をかきまぜるユニット。調理中はアーム状の「まぜ技ウイング」が自動で稼働・収納されます。つまり、調理は完全に機械まかせで、鍋から目を離してもまったく問題ありません。

↑メニュー集の中身。ほとんどが1~4つの工程で完成するわかりやすいメニューで構成されています

 

↑こちらが「まぜ技ユニット」の「まぜ技ウイング」を開いた状態。「まぜ技」には、30種類のトルクと11種類の回転時間の組み合わせで330のプログラムがあり、メニューに応じて最適なプログラムを適用します。本ユニットによってムラなく加熱できるほか、味がよくなじむというメリットも

 

音声の情報は意外に実用性がある

「きのこの佃煮」の調理時間は約30分。母は「佃煮に30分もかかるの? ふふっ(笑)」と、鼻で笑っていました。いやいや、普通それ以上かかるし。ただ放っておけばいいんだから、その態度はいかがなものか……と、遺憾に思いながらスイッチオン。

 

すると本機は「あとの加熱はまかせてね!」と高く細い声で宣言し、運転スタート。思った以上にはっきり発声するんですね。その後もたまに「まぜ技ウイング」が動く、ゴト…ゴト…という控えめな音をさせながら、「加熱していますよー」などと声をかけてくれます。途中、「おいしくできますように」と発声したときは、神頼みか! と思ったのですが、稼動中であることがわかる点、「残り1分です」「残り10秒です」など、残り時間を伝えてくれる点は実に便利。最後は、ピンピロピロピロリン!というキレイな音がして、「できあがりです!」。開けてみると、おお、本当にできてる!

↑調理前(左)と調理後(右)

 

食べてみると……うん、美味しいです! いままで実家では食べたことのない味。一瞬、マツタケか? と思ったほど、歯ざわりも香りもすごくいい。この風味の凝縮感……水分は素材から出るものだけを使い、素材の味を引き出すという「無水調理」のたまものでしょうか。

↑完成した「きのこの佃煮」

 

この日はさらに、「鶏と大根の煮物」「ツナキャベツのカレーマヨ風味」を調理。「ツナキャベツのカレーマヨ風味」は、ダウンロード専用メニューだったので、スマホの「COCORO KITCHENアプリ」からメニューを本機に送信して使用しました。本機は無線LAN対応で、ネット接続すれば、随時更新される新メニューを覚えることができるんです。これら2つのメニューも食材を切って入れるだけ。どちらも手作り感のある旨みたっぷりの味わいで、ビールも日本酒も進みます。あっ、よく見るとテーブル上がほぼ茶色ですね……。その点は残念ですが、「美味しいね」と母の反応は上々でした。(この日、父は飲み会で不在)

↑無水調理の「鶏と大根の煮物」。鶏もも、大根、しょうゆ、みりん、だしパックを入れてスイッチを押すだけで完成。大根はしっかり火が通り、鶏肉は柔らかく、ジューシーでした(ほうれんそうは別添え)

 

↑初日に作った料理

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示