「最高の仕事をする一台」と判明! ガス式ホットプレート「プチパン」で激ウマパーティを楽しんだ

ink_pen 2019/2/15
  • X
  • Facebook
  • LINE
「最高の仕事をする一台」と判明! ガス式ホットプレート「プチパン」で激ウマパーティを楽しんだ
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

かつては無骨なデザインが主流だったアウトドア用品ですが、近年では見た目も機能もバラエティ豊かに進化。女性ウケのよい洗練されたアイテムも多数登場して、市場を盛り上げています。本稿では、なかでも使いやすくデザインもオシャレと話題のセンゴクアラジン「ポータブル ガス ホットプレート プチパン」(以下プチパン・実売価格1万8360円)を取り上げ、実際に焼肉やチーズフォンデュ、しゃぶしゃぶなど多彩な料理を作り、本機をレビューしていきます!

↓「ポータブル ガス ホットプレート プチパン」の最新価格情報はコチラ

 

アウトドアでも役立つポップなデザインの調理器具

アラジンといえば、イギリス発祥の歴史ある家電ブランド。80年以上昔から愛され続けるレトロな灯油ストーブで有名です。そんなアラジンから誕生した新ブランド「センゴクアラジン」がリリースしたこの「プチパン」は、カセットガスを燃料としたホットプレートのような調理器具。これまでのアラジンのクラシカルなイメージとは異なるポップなデザインが特徴で、キャンバス素材の収納バッグも付属するなど遊び心たっぷり。今回はイエローを使用しましたが、同型の色違いでレッドを用意するほか、限定でグリーンも用意しています。

↑こちらが主なセット内容。2種のプレートにフタ、キャンバス素材の収納バッグやオリジナルレシピブックも付いて盛りだくさん

 

燃料にカセットボンベを使うタイプなので、家の中だけでなく、アウトドアでも使えます。専用のカセットガス(別売)は低温時対応タイプとのことで、冬のキャンプ場でも安定して使えます(市販されている通常のカセットガスも使用可能)。

↑アラジンのロゴがあしらわれたチェック柄の缶デザインもオシャレです

 

プレートは焼き料理のための「平プレート」と、煮込み料理をメインにした「2色鍋」の2タイプ。プレートごとの特徴をうまく活かすことで、幅広い料理を楽しめます。迷ったら付属のレシピブックを参考にするとよいでしょう。

↑レシピブックはオレンジページと共同開発。おかず、ごはん、麺類やスイーツまで、幅広いレシピを網羅しています

 

ツマミをひねるだけのシンプルな操作で火力も十分

使い方はいたってシンプル。通常のカセットコンロと同じように、ツマミをひねって点火と火力調節をするだけでOK。初めてでも直感的に操作できます。

↑わかりやすいこのインターフェース。ツマミをひねるだけの簡単仕様

 

↑ボンベも難なく装着できました

 

W420×D216×H205mm/約2.7kgと持ち運びに便利な軽量&コンパクトサイズながら、ガス火をぐるりと配置したU字バーナーで、火力は十分。プレート全体を均一にしっかりと温めます。

↑U字バーナーで、プレートのどこに食材を置いてもしっかりと焼けます

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で