「無重力の無限ループ」が超便利! ウワサの「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」いろんなつゆで楽しみ尽くす

ink_pen 2019/5/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
「無重力の無限ループ」が超便利! ウワサの「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」いろんなつゆで楽しみ尽くす
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

日によっては暑いと感じる日が多くなってきましたね。メーカーも季節に合わせて流しそうめんマシンを発売するなか、今年の3月に発売されたタカラトミーアーツの最新機種が本当にスゴいとのウワサが耳に入ってきました。それが、タカラトミーアーツが今春新発売した「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」(実売価格1万778円)です。というわけで、さっそく取り寄せて検証してみました!

↑「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」のパッケージ。iPhone8と比べるとこのサイズ感で、なかなかの大きさです

 

数分もあればカンタンに組み立てられた

箱のなかにはいくつかのパーツが入っていますが、そこはさすがクッキングトイの名手、タカラトミーアーツ。数分もあればカンタンに組み立てられました。電源は単1アルカリ乾電池を2本。電池は必要ですが、キャンプやBBQなど屋外で使えるのはうれしいポイントといえるでしょう。

↑左下の白いパーツが電源ユニット。ここに電池を入れて装着します

 

下から上に昇り流れる機能を実現し、そうめんが無限ループする!

最大の特徴は、自然の摂理を覆したシステム。水は上から下に流れるのが常識で、それは流しそうめん界でも同じのはず。しかし、本機では、なんとそうめんが下から上に昇り流れる機能を実現しているのです!

↑組み立て完了。単純な回路ではなく立体交差にし、“昇流“という重力に反する流れを追加することで∞の形で回り続けるわけです

 

しかも、そうめん自体が∞の形の流路を無限ループするので、そうめんを一度にキャッチできなくても大丈夫。従来のマシンにありがちだった“キャッチできなかったそうめんの採取・再放流”の手間がないぶん、スマートに楽しむことができるのです。それでは、さっそく試してみましょう!

↑ということで、水を入れて稼働へ。水はけっこうな量が必要です。なお、パーツの接合部から水が漏れないように注意しましょう

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で