家電
調理家電
2019/11/26 17:30

「家で手づくりの煮物が…」その独身男の憧れ、実現します! シャープ自動調理鍋「ホットクック」の小容量タイプが登場

近年、調理家電の中でも人気を集めているのが、自動調理の無水鍋です。食材の持つ水分を活かし、旨味を凝縮したヘルシーな料理が手軽に作れる製品が各社から登場しています。なかでも「美味しい」と話題になっているのが、シャープの水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」。今回、新たに一人暮らし世帯が使いやすい1.0Lの小容量タイプ「KN-HW10E」が登場しました。発売日は11月28日。市場想定価格は、税別4万5000円前後です。

↑「ヘルシオ ホットクック」の1.0Lタイプ「KN-HW10E」。左がブラック系、右がホワイト系です。サイズ/質量はW220×D305×H240mm/約3.7kg

 

従来製品の特徴はそのままに、設置幅を40%削減した一人暮らし用のモデル

シャープによると、自動調理鍋の市場が拡大してきたことで、2018年度はヘルシオ ホットクックの販売台数が約6万台に達し、前年比1.5倍の伸びを記録したといいます。2019年度は増税と軽減税率の後押しでさらに成長する見込みで、9月には累計20万台も突破。最終的には約10万台に達すると予測しているそう。

 

一人世帯や二人世帯の増加する昨今、ジャストサイズの分量が美味しく作れるラインナップの追加で、市場を活性化し、2023年には累計100万台を目指したいとしています。

↑1.6Lタイプの従来モデルKN-HW16E。上部が左右に突出しているのがわかります

 

従来のヘルシオ ホットクックは、1.6Lタイプと2.4Lタイプがあり、一人暮らしの環境では「出来上がりの量が多くて食べきれない」という課題がありました。食べきれない分はタッパーに入れて冷凍保存する手もありますが、美味しさや手軽さにこだわるなら、できたてのものを解凍の手間なく食べたいですよね。

 

今回発表された小容量タイプのKN-HW10Eは、そんな一人暮らしにピッタリの製品。予約調理できるので夜に仕込んで朝にできたてが食べられたり、食材を煮崩れせずにかき混ぜてムラなく調理したり、AIoTクラウドサービス「COCORO KITCHEN」と連動してメニューを追加したりと、従来製品の特徴はしっかり引き継ぎながら、本体の設置幅は約40%削減。本体をコンパクト化しながら、人気の定番メニューが1~2人向けの分量でムダなく調理できます。

↑食材を自動でかき混ぜながら無水調理ができ、予約調理も可能な「ヘルシオ ホットクック」を単身世帯向けに小型化

 

アームを1本に省略するなど部品を工夫してコンパクト化を実現

小容量タイプを開発するに当たっては、コンパクトでも同じ味と使い勝手が実現できるよう、部材や部品の一つひとつまで見直し、工夫と改良を重ねたそうです。

 

たとえば、ヘルシオ ホットクックならではの特徴である、内ぶたに取り付けられた「まぜ技ユニット」。従来の製品では、「まぜ技ユニット」のアームの数は2本でしたが、新製品ではこれを1本に減らした「新・まぜ技ユニット」を採用しています。なお、アームの数が減っても扱う食材の量も減るので、かき混ぜ機能は従来と同等の性能を維持できるのだそう。

↑食材を混ぜるアームを一本にした「新・まぜ技ユニット」。ちなみに内ぶたの突起には、水蒸気と一緒に食材から出た旨味成分を水滴に集めて鍋の中に戻す役割があるのだそうです

 

このアームは電動ではなく、重力を利用して降りる仕組みになっています。つまり、装着時はフタを閉めると常にアームが降りている状態に。このため、炊飯のときなどはユニットを取り外して使用します。

 

内鍋にはフッ素塗装を採用し、炊飯器の内釜とほぼ同じに変更しました。炊飯も可能で、その場合は白米が3合まで炊けます。

↑内鍋は炊飯器の内釜とほぼ同じ。炊飯用の水位線もあります

 

操作は基本的に従来のヘルシオ ホットクックと同じです。ボタンは配置が少し違いますが、数や内容は同じ。液晶画面のメニューも同じ内容になっているので、ヘルシオ ホットクックを使っていた人なら、まったく迷わずに使えるはず。

↑本体上面には、操作パネルと各種のボタンが配置されています

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示