家電
調理家電
2021/5/24 18:15

「ひとりテレワーカー」のランチを救う! 左右同時に調理できる「マルチ炊飯器」でアツアツほったらかし料理

テレワークを始めて1年以上が経ちますが、仕事と仕事の間の昼食の準備はやはり面倒なものです。そこで改めて活用を提案したいのが“ほったらかし調理”が可能な調理家電です。

 

とはいえ、ひとり分の食事を準備するだけなら、電気調理鍋を買うほどでもない……と感じる人もいるでしょう。そんな人にぴったりなのが、ソウイジャパンの「マルチ炊飯器 SY-110」です。このマルチ炊飯器では、2品同時調理が可能とのこと。今回はこちらを使って、テレワーク中の昼食作りに挑戦。また、オフィスでの使用も可能かどうかを検討してみました。

 

2つの容器で同時にスチーム調理が可能

マルチ炊飯器は、水蒸気で食材を蒸す調理家電です。大きな弁当箱のような見た目で、サイズは約幅250×奥行き130×高さ153mm、重さは約1.3kgとなっています。

↑幅は500mlのペットボトルとほぼ同じくらい。操作は本体前面のボタンを押して、調理モードと調理時間を設定する

 

フタを開けると、なかには陶器製の容器が2つ入っており、この容器に食材を入れて調理します。容器が陶器製なので、完成した料理をそのまま食卓に並べても、あまり違和感がないのが特徴です。

↑容器が陶器製なので、全体の重量が約1.3kgとやや重くなっている。フタには目盛りが付いており、そのまま冷蔵庫に保存する際に調理した日をセットしておける

 

実際に使用する際は、炊飯台となる本体に150~160mlの水を入れ、その蒸気で容器内の食材を蒸し上げます。蒸気の場合、100℃以上にならないので、少量のごはんの炊飯でもふっくら甘みのある仕上がりになるそうです。

↑本体に直接水を注ぐ。水がなくなるとエラー表示になり、多すぎると溢れるので注意

 

カレーとごはんを同時に調理

2品同時に作れるとのことですので、最初に「カレー」と「ごはん」を作ってみることにしました。カレーをイチから作るとなると火の番をしないといけないので、なかなかテレワーク中のランチに作ることはありません。

 

専用茶碗で炊けるごはんは80ml(約0.4合)~180ml(約1合)となっており、今回は1人で1合はちょっと多いので、お茶碗1杯分としてちょうどいい80mlで炊くことにしました。まずは、お米をといで専用茶碗に入れ、80mlの水を注いだら20分吸水させ、その間にカレーの準備をしておきます。

 

準備といっても、もうひとつの専用茶碗に、1cm角にカットしたじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、お肉などの具材とカレールー1かけ、水約160mlを入れるだけ。これで準備は完了です。

↑専用茶碗をセットしたら炊飯台に水を入れ、「炊飯台フタ」を閉める

 

このとき注意したいのが、加熱中は専用茶碗に付属するフタを外しておくことです。筆者は最初使う際、間違えてフタをしたたま炊飯してしまい、ごはんが残念な仕上がりになってしまいました……。専用茶碗のフタはあくまでも保存の際に使うものとして覚えておきましょう。

 

さて、本体のメニューボタンを押して「蒸し米」に設定し、調理時間が40分になっているのを確認すれば、調理開始。あとは完成するのを待つだけです。40分経つと、ブザーが鳴り、自動的に2時間の保温機能に切り替わります。あとは、20分間ごはんを蒸らすと、カレーライスが完成!

↑こちらが完成したごはんとカレー。カレーはルーをよくかき混ぜてから食べる

 

  1. 1
  2. 2
全文表示