デスクやキャンプで飲み物をこぼさないようになる「くっつくコースター」が便利すぎる…。 車内に置いておくのもアリです

ink_pen 2025/3/5
  • X
  • Facebook
  • LINE
デスクやキャンプで飲み物をこぼさないようになる「くっつくコースター」が便利すぎる…。 車内に置いておくのもアリです
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

キャンプやBBQの際に、コップに入れた飲み物や、缶の飲み物をこぼしてしまったことはありませんか? 大体の人が、あると思ったのではないかと思いますが、こぼすと掃除が面倒なんですよね……。

 

コップがテーブルにピタッと

postgeneral NOT KNOCK OVER MAT
1650円(税込)

 

そんなときに便利なのが、postgeneralの「NOT KNOCK OVER MAT」なんです。見た目はただの縦長なコースターのように見えるのですが、違うんです!

 

このマット、柔らかくてペタペタとくっ付く素材でできていて、置いたコップや缶をピタッと止めてくれるんです

 

試しに実験してみました。まずはキャンプやピクニックのときに使う小さいテーブルの上に飲み物の入ったコップを置き、そのままテーブルを斜めにしてみます。すると上の写真くらい傾けると、滑ってしまいます。

 

次にこのマットの上にコップを置いた状態で傾けてみます。するとなんと、中のお茶が溢れてしまうくらい傾けても全然滑る気配すらありません! これだけピタッとくっついてくれるので、間違えてテーブルを蹴ってしまったとしても、コップが倒れることはないでしょう。

 

ちなみに、空のコップをこのマットに置いて裏返してみましたが、それでもくっついたままでした! コップを置いて上下逆さまにすることなんてないとは思いますが、ここまでちゃんとくっついてくれるのは安心です。

 

ちゃんとくっ付くのに、簡単に外れる

これだけしっかりとくっ付いていると、コースターのように使えないのでは?  とも思ってしまいますが、そこは心配無用。ちょっと慣れはありますが、斜めに持ち上げるようにすると簡単に外せます! 先ほどのコップは底が平らなので特にくっ付きやすいのですが、缶や紙コップのように底に空間があるタイプだと、より外しやすくなります。

 

設置面にかなりしっかりくっつきます

特性上しょうがないのですが、このマット自体設置した場所に結構強力にくっ付くので、剥がす際にはちょっと注意が必要です。

 

注意書きにも設置場所に関する記載があるので、ここは注意が必要ですね。

 

クルマやPC関連の使い方も!

車内ではどこにスマホを置くか迷いますが、このマットを敷いてそこに置く使い方もオススメ。

 

我が家のクルマの場合、素材的にこのマットがくっ付きにくいので、そこまでしっかりとはくっつかないのですが、それでもスマホが斜めになっていても落ちません。カーナビではなく、スマホのGoogleマップなどを使う方もいるかと思います。スマホ置き場が定まらない場合、このマットを使うのもオススメですよ。

 

また、会社内で移動する際はノートPCとマウスを持ち歩くのですが、たまにPCの上に置いたマウスを落としてしまうんですよね……。そんなときも、このマットをPCに貼っておけばマウスが落ちるリスクをかなり減らせるので、そんな使い方もおすすめです!

※価格および在庫状況は表示された03月05日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で