ツルっと快感! ゆで卵の殻、むきづらいイライラは「からむき上手」で解決!

ink_pen 2025/3/19
  • X
  • Facebook
  • LINE
ツルっと快感! ゆで卵の殻、むきづらいイライラは「からむき上手」で解決!
Roomie
るーみー
Roomie

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。
日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。

ゆで卵をむくのって得意ですか? ゆで卵が大好きなのはずなのに、キレイに殻をむけないことに地味にイライラ。ひどいときには殻に白身がたっぷりついてしまい、もったいない気持ちにも……。ちまたでよく言われている、茹で上がりに冷水につけてもあまり変わらず……。そんなとき、見つけたのがこちらのアイテムです。

 

茹でる前のある行動で、殻がつるりん!

パール金属「からむき上手」
396円(税込)

 

その名も「からむき上手」! 中央に穴があり、上から力を加えると中の針が出る仕組み。

使い方を見ると卵のお尻の部分に、この針で穴を開けることで、つるりとむけるようになるそう。写真ではわかりにくいですが、上のパーツを回すとロックがかかり、中の針が出てこない安全設計になっています。

 

秘密は卵のお尻に穴を開けること

早速試してみました! 茹でる前の生卵を手で軽く持ち、卵の丸い部分を下にして台にのせます。真っ直ぐのせたら、軽く力を入れる程度にギュッと押します。

バリッと殻が割れる音がして、穴が開いた感覚が手に伝わってきました。

卵を見てみるとしっかりと小さな穴があいています。こんな小さな穴が確実にあけられるなんて、ちょっと感動。

 

茹でているとあいた穴から空気が出てくる

卵を鍋に入れて、卵よりも少し上の高さぐらいまで水を入れ、少量の塩とともに茹でます。

白い卵にご注目! 小さな穴から気泡が出てきました。あいた穴から空気が抜けることがどうもポイントのようです。茹であがったのち、水で冷やします。十分に冷めたら、いよいよお楽しみの殻むきタイムです。

 

ツルッと出てくる感覚が気持ちいい!

いつもどおりの卵を割る要領で、平たいところに卵をパンとあてます。ヒビが入った部分に親指の腹をあてて力をこめると……なんと! なんの引っ掛かりもなくパカッと大胆にとれました。いつもだったらサッサと殻をむきたくても、まとまった量の殻がとれることはなく、細かくボロボロになってけっこう時間がかかっていました。爪先で少しずつとらねばならなくなって、後片付けもちょっと面倒でした。今回は、いつも卵にくっつきがちな、白い膜も一緒にキレイにとれました。とれる感じが気持ちよくて、心なしか卵もキレイ。卵好きも納得の完璧なしあがりです! キレイにむけた分、おいしさも心なしかアップした気がする。これから卵を茹でる時間もむく時間も、楽しみになっちゃうな!

※価格および在庫状況は表示された03月18日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で