1レッスンあたり約193円、海外出張で思い出したのは「DMM英会話」でした。

ink_pen 2018/3/13
  • X
  • Facebook
  • LINE
1レッスンあたり約193円、海外出張で思い出したのは「DMM英会話」でした。
ヨシムラヒロム
よしむらひろむ
ヨシムラヒロム

1986年東京出身。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。イラストレーター、コラムニスト、中野区観光大使。五反田のコアワーキングスペースpaoで週1度開かれるイベント「微学校」の校長としても活動中。 2017年3月に単著デビュー作「美大生図鑑」(飛鳥新社)を上梓。 ウェブサイト:http://mcc-tokyo.com

続いて、登壇したのが⼀般財団法⼈ 実⽤英語推進機構 理事で東進ネットワークのカリスマ講師でもある安河内哲也氏。

 

「中学高校と6年間勉強した英語、話せる方いますか?」と強烈な問いかけから始まったプレゼン。カリスマ講師っぷりを見せつけ、DMM本社が一瞬で予備校の雰囲気に。

 

安河内氏はDMM英会話を続けるコツについて、「毎日やる時間を決めること。そして、お気に入りの先生を見つけることです! 僕も最初は金髪の美人の先生ばっかり選んでました。けどね、若い人と話すのってしんどいじゃないですか(笑) 結局、いまは話が合う同年代の親父ばっかり。休日は酒をちょっと飲みながら、レッスンに挑むことも多いです。世界中に友達ができて、目線がワールドワイドになることも魅力なんですよ!」と熱血指導。

 

英語に慣れてくると、先生が話すレッスンから生徒が話すレッスンに変わっていく。これも魅力だという。

 

そして、最後に登壇したのがDMMの創業者・亀山敬司氏。

 

「『DMM英会話』は『亀チョク(新規事業企画を亀山氏に直接プレゼンする機会)』から生まれました。僕は、英語教育への情熱はないが、彼らにはあります。僕にできるのは資金面で支えることだけです。彼らは頑張ってます、プレスの方も応援してください。よろしくお願いいたします」と一礼。すぐに舞台から去っていった。

 

「DMM英会話」、僕自身やっていないので否定も肯定もできないのが本音だ。しかし、気軽にチャレンジできる値段設定は事実。上澤氏も「まだ儲かってません」と言っていたっけ……。いまはコストを度外視して、ユーザーを増やす期間なのだろう。興味を持った方は是非トライしてほしい。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で