「QRコード決済」より断然手軽! スマートな「電子マネー決済」最新ガイド

ink_pen 2018/12/30
  • X
  • Facebook
  • LINE
「QRコード決済」より断然手軽! スマートな「電子マネー決済」最新ガイド
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

【その4】57万か所以上で使え汎用性抜群!楽天市場のヘビーユーザーにもおトク

楽天Edy(運営:楽天)

加盟店数は約57万か所。楽天Edyでの支払い200円ごとに楽天スーパーポイントが1P貯まります(※4)。チャージはコンビニのレジや専用端末のほかクレジットカードでも可能。ポイントはEdyに交換可能で、楽天のヘビーユーザーはよりおトク。

※4:楽天Edyでポイントが貯まる設定にする必要がある場合あり

 

【ポイント】

楽天スーパーポイント 0.5%還元

 

【詳細データ】

支払い方法:プリペイド式

利用金額上限:5万円(残高上限額)

利用可能箇所数:約57万か所以上(18年10月1日時点)

 

【楽天Edyでトクするベストカード】

楽天カード

楽天カード

加盟店で買い物する場合、楽天Edyへのチャージで0.5%、楽天Edy決済で0.5%、ポイントカード提示で1%のポイント3重取りが可能。オートチャージ機能付きで、手動で入金する手間が省けます(※5)。

国際ブランド Mastercard、American Express、VISA、JCB
年会費 無料

※5:カード入会時、もしくは楽天カード会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」にて申し込みの必要あり。オートチャージは対象店舗のみで可能

 

 

【その5】セブン—イレブンやイトーヨーカドーの利用者は必携の高還元率電子マネー!

nanaco

(運営:セブン&アイ)

セブン&アイグループの店舗を中心に使え、還元率1%のポイントを付与。セブンカード・プラスなどからのチャージでもポイントが貯まります。住民税などの支払いに使えるのも魅力(※6)。セブン—イレブンやイトーヨーカドーの利用者は必携。

※6:コンビニ納付に未対応の自治体もあり

 

【ポイント】

nanacoポイント 1%還元

 

【詳細データ】

支払い方法:プリペイド式

利用金額上限:5万円(チャージ上限額)

利用可能箇所数:約33万か所(18年8月時点)

 

【nanacoでトクするベストカード】

セブン・カードサービス

セブンカード・プラス(nanaco一体型)

1枚でカード払いとnanaco払いに対応。セブン—イレブンなどでのカード払いでnanacoポイントが3倍になります。nanacoへのチャージでも0.5%ポイント還元。nanacoオートチャージ対応。

国際ブランド VISA、JCB
年会費 500円(初年度無料。年間5万円の利用で次年度無料)

 

【その6】イオン店舗のキャンペーンの日はさらにオトクにポイントが貯まる

WAON

(運営:イオン)

イオングループのほか、ファミリーマート、ローソンなど全国で利用可能。還元率0.5%のポイントを付与(JMBWAONの場合はJALのマイルが貯まる)。イオン店舗では、毎月5の付く日はポイント2倍など、特典がいっぱい。

 

【ポイント】

WAONポイント 0.5%還元

 

【詳細データ】

支払い方法:プリペイド式

利用金額上限:5万円(チャージ上限額)

利用可能箇所数:約40万か所(18年3月時点)

 

【WAONでトクするベストカード】

イオン

イオンカードセレクト

WAONへのオートチャージを設定でき、引き落とし先にイオン銀行を設定するとチャージ時に0.5%のWAONポイントが付くカード。カード利用で1000円につき1P(5円相当)が貯まります。

 

国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
年会費 無料
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で