【ワード使い方講座】ウインドウを並べれば作業効率がアップ!

ink_pen 2016/9/6
  • X
  • Facebook
  • LINE
【ワード使い方講座】ウインドウを並べれば作業効率がアップ!
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

このコーナーでは、ワードのいまさら聞けない基本機能や、仕事がはかどる達人ワザなど、オフィスワークに役立つ情報を紹介します。

 

複数ページの文書を編集する際、ほかのページを参照しながら作業を進めることがありますね。新しいウィンドウを開いて左右に並べれば、ほかのページを参照できます。ページのプレビューを表示すれば、ページを素早く切り替えことができます。画面を上下に分割して作業することも可能です。画面の操作ワザを覚えて作業の効率を上げてみましょう。

 

1.ウィンドウを左右に並べる

ウィンドウを左右に並べるには、新しいウィンドウを開き、「並べて比較」を使います。同時にスクロールをオフにするのがポイントです。

 

023-01
↑ 「表示」タブ → 「新しいウィンドウを開く」ボタンをクリックします

 

新しいウィンドウが開き、編集中の文書が表示されます。

023-02
↑ 「表示」タブ → 「並べて比較」ボタンをクリックします

 

2つのウィンドウが左右に並びます。

023-03
↑ 「表示」タブ → 「同時にスクロール」をクリックしてオフにします

 

左右にウィンドウが別々にスクロールします。

 

2.ページのプレビューを表示する

ページのプレビューを表示するには、ナビゲーションウィンドウを表示し、ページプレビューに切り替えます。

023-04
↑ 「表示」タブをクリックし、「ナビゲーションウィンドウ」にチェックを入れ、ナビゲーションウィンドウの「ページ」をクリックします

 

画面左にナビゲーションウィンドウが表示され、ページプレビューに切り替わります。

 

3.画面を上下に分割する

画面を上下に分割するには、「表示」タブで「分割」ボタンをクリックします。

023-05
↑ 「表示」タブ → 「分割」ボタンをクリックします

 

画面が上下に分割されます。

023-06
↑ 分割を解除する場合は、「表示」タブ → 「分割の解除」ボタンをクリックします

 

複数の画面を並べればいちいち切り替えなくても済むので、作業もグッとやりやすくなります。ぜひお試しください。

 

意外と知らないワードの便利ワザやなどはこちらで紹介しています。

関連記事はコチラ

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で