調査データから見るハロウィンーーママ層は仮装よりもグルメにこだわりたいが…

ink_pen 2016/9/9
  • X
  • Facebook
  • LINE
調査データから見るハロウィンーーママ層は仮装よりもグルメにこだわりたいが…
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

9月になって、季節はもうすぐ秋。そして、秋定番イベントといえばハロウィンです。人気洋菓子メーカー「モンテール」でハロウィンに向けて、ママたちに実態調査を実施。第二弾のテーマは「2016年ハロウィンの予算はいくら? 何にどれだけ使う?」です。ハロウィンといえば仮装がメインコンテンツのひとつですが、データからは仮装よりグルメにお金をかけたいけど、料理に四苦八苦している様子が浮かび上がってきました。

 

【関連記事】

イマドキのママにとってのハロウィンって? 子どもの成長を記録するイベントに変貌

 

かけたい予算は料理&スイーツ>仮装

20160907_blnak2_1

20160907_blnak2_2

2016年のハロウィンでは、「仮装」または「料理とスイーツ」のどちらにお金を使いたいか」を尋ねたところ、「料理とスイーツにお金を使いたい」母親は、「仮装にお金を使いたい」と答えた母親の2倍以上いることが判明しました。一方で、2016年のハロウィンにおける食費の予算を聞いたところ、平均2541円であることが明らかになり、実際にはコストパフォーマンスが求められていることが伺えます。

 

20160907_blnak2_3

パーティの食事の準備で困ったことを尋ねると、“盛り付けやデコレーションに自信がない”“手作りスイーツや手作り料理が苦手”や“準備する時間がない”といった答えが挙がりました。

 

多くの母親は、ハロウィンでは食事やスイーツにこだわりたいと思いながらも、準備や時間、予算の面で苦戦しているようです。

 

<調査概要>

調査目的:2015年2016年ハロウィンに対するママの実態調査

調査対象:埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県在住の3歳~小学校1年生のお子さまをもち、2015年にハロウィンにちなんでイベントを実施した母親 500名

調査方法:インターネットリサーチ 調査期間:2016年5 月18日(水)~20日(金)

※調査結果の各数値については小数点第二以下を四捨五入しております。

 

【URL】

モンテール http://www.monteur.co.jp/

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で