家計簿が苦手で、さまざまな方法を試しては挫折を繰り返しています。そんな筆者がここ数年で気づいたのが、案外「アナログでざっくりと管理する」方が自分にはあっているということ。そこで今年はまず、毎月の自炊にかかる食費にフォーカスしてみることにしました。
スタイリッシュなステンレス製クリップ
一菱金属 「イージークリッパー」
1100円(税込)
食費管理のために購入したのが、一菱金属の「イージークリッパー」というアイテム。片手で取り外し可能なステンレス製のクリップです。
サイズは、幅66×奥行42×高さ18mmとコンパクト。横幅がレシートサイズに近いので、シンプルなデザインと合わさってすっきりとした見た目にまとまってくれます。
本体の他に同梱されているのが、ぴったりサイズのマグネット。比較的強力なマグネットのため、本体裏面に貼り付けることで冷蔵庫などにしっかりと固定できるのがうれしいポイントです。
冷蔵庫でのレシート管理が簡単に!
イージークリッパーの魅力は、なんといっても紙類の取り外しが簡単なこと。その秘密は、本体内部の特殊な構造にあります。外からは見えずらいのですが、本体内部には留め具として4つのガラス玉が入っているんです。
これによって、留めるときには下からスライドして差し込むだけ、外すときは横にスライドするだけと、シンプルかつスムーズな取り外しが可能に。買ってきた食材を冷蔵庫にしまって、そのついでにサッとレシートを挟むことがストレスなくできるようになりました。
取り外しが簡単って些細な違いにも思えますが、ズボラな筆者にとってはこれがかなり重要。レシート管理を自然と習慣化できています!
思わずリピ買いしちゃう使いやすさ
本体に挟める枚数は、コピー用紙程度の厚みで5枚ほど。レシートの場合、10枚くらいはキープできています。わが家は週に1度まとめて食材を買い込むのでこれで問題なく使えていますが、こまめに買い出しをする場合、週ごとの管理にするなど使い方にアレンジが必要かもしれません。
もちろん、レシート管理のほかにも、好きなイラストを飾ったり、学校のプリントを張り出したりするのにも大活躍。1つ使うとリピ買いしたくなる、あると便利なアイテムでした。